ラーメン屋 「信濃路(阿波座店)」
店名:信濃路(阿波座店)
カテゴリー:ラーメン屋
住所:大阪市西区靱本町3-7-1
電話:06-6441-9751
営業時間:11:30~13:30 17:30~20:30(月~金) 11:30~13:45(土)
定休日:日曜日・祝日
HP:(阿波座店)http://www.walkerplus.com/kansai/gourmet/contents/kan_ra115.html
(心斎橋店)http://www.shinanoji-shinsaibashi.kansai.walkerplus.com/
……………………………………………………………………………………………
今日のお昼は信濃路(阿波座店)でした。
ここはトマトラーメンが有名なところです。
キャッチが 秘伝!トマトベースの辛口宝天麺 です。
数日前にラーメンたろう(本山店)のトマトラーメンを食べていたので今日は食べ比べに来ました。
たろうはかなりポイントが高かったので大阪のトマトラーメンはどんな感じが楽しみです。
お店の看板です。
書いてますね~。
秘伝!宝天麺 トマトベースの辛口 信濃時路 と。
そしてトマトが1つ。
カラフルな看板ですね~。
この色使い。ここも特徴のある看板です。
お店の入口です。
土曜日の13時44分に行きました。
ちょっと危なかったです。
土曜日は13時45分迄で夜の営業はありません。
ギリギリセーフで何とか入れました。
ので、写真は帰りに撮ったので暖簾は無くなってました。(-_-;)
営業時間のご案内版です。
心斎橋店があるのでその説明とかありました。
オレンジとミドリはイタリアのトマトをイメージしているんでしょうかね~。
そのわりにはお店の入口が居酒屋ぽいんですけどね。
なんかアンバランスですよね~。
はい。これが今日注文した宝天麺ヤキブタ入り1100円です。
まずはスープから。
たろうとは明らかにスープは違います。
信濃路はラーメンのスープにトマトの味をブレンドした感じですね。
なので基本はラーメンでこんな味もありかなトマト風味って感じですかね。
麺はほどよい太さ、歯ごたえで お味も良かったです。
個人的にはたろうの方が好きです。
トマトラーメン対決としてはですが。
たろうはトマトラーメン以外もありますからね。
すこしアップにしました。
ここのドンブリも可愛いでしょ。
グリーンの文字で とまとのさと 信濃路 と書かれています。
とまとのさと ってのが良いですね~。
ドンブリの反対側はこんな感じなんです。
出てきたときは 宝天麺 としか見えないんですけど。
食べ進んでいくと可愛いとまとが出てくるんです。
このドンブリはGoodですよ~。
このドンブリだけでも買う人いるんじゃないかな。
店内の目の前に置かれていたポップです。
ラーメンの後にリゾットとして2度楽しめるぞってことです。
う~ん。どうなんだろう。
美味しいのかな?
微妙なところです。
替玉してラーメンの方がいいような気がしますが。
このポップも色使いにこだわりがあるんでしょうね。
これはチャーシューと角煮の宣伝のポップです。
阿波ポークスペシャルだそうです。
いい豚は脂(アブラ)まで旨い と書かれています。
不味くは無いですがそれほど美味しいとは.....
実はこのポップを見てヤキブタ入りにしたんですけどね。
300円アップでした。
いつものようにメニューです。
ラーメンは宝天麺のみです。
つまりトマトラーメンのみってことですね。
ぞうすいもあるみたいですが。
ぞうすいオンリーって人はいないでしょうね。ラーメン+ぞうすいってパターンでしょうか。
替玉は200円ですね。
お店は閉店間際に行ったのですが2組いました。
12時前後が混んでいるのかどうかは分かりません。
お店の人は年配の方が多いのですが皆さん愛想がよくてとても好感がもてました。
お店の隣がビルを建てているらしくこの日は基礎工事をしているみたいで
とてもうるさかったのですが、そのことをお店の方があやまっておられました。
確かにうるさかったのですがお店の責任ではないし仕方がないと思っていたので
この発言には非常に好感が持てました。
2006/04/22追記
この日はちゃんと暖簾がある状態で写真が撮れました。
こんな暖簾だったんですよ~。
入って直ぐにおじさんが座っています。
会計担当です。
心斎橋店への行き方の地図です。
ジャンル別サーチへ
| 固定リンク
「ラーメン屋」カテゴリの記事
- ラーメン屋 「田中の中華そば」(2019.04.29)
- ラーメン屋 「ソラノイロ ニッポン」(2019.03.30)
- ラーメン屋 「つけ麺 雀(夕陽ケ丘店)」(2019.02.18)
- ラーメン屋 「ら麺亭」(2019.01.03)
- ラーメン屋 「煮干しそば藍」(2018.12.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんちは。
リンク、ありがとうございました。
さて、今日は私もここの信濃路のことを書いたのでTBさせていただきますね。
投稿: leaves | 2009年5月 3日 (日) 10時46分
> leavesさん。
は~い。
了解です。
これからもよろしくです。
投稿: プレグル | 2009年5月 5日 (火) 00時50分