うどん 「たむら」
店名:たむら
カテゴリー:うどん(製麺所セルフタイプ)
住所:香川県綾南町陶1090-3
電話:087-876-0922
営業時間:9:30~13:00(売切ごめん)
定休日:日曜日・祝日
HP:
……………………………………………………………………………………………
本日3件目は たむらでした。
100人が100人うまいと言うお店とのことで行って来ました。
ここも直ぐに見つかりました。
駐車場が店前と反対側にもあり、特に混んでもいなかったので直ぐに止めてお店に入れました。
手打うどん たむら とあります。
一番上のコカコーラの看板なんか年季が入っていると思いませんか?
道路をはさんさんで駐車場側から撮りました。
車の後ろの白い建物がお店です。
ここがお店の入口です。
暖簾も何もありません。
混んでくるとこんな感じで立って食べています。
写真の右手に長いすが4つあって座って食べれます。
店内です。
手前がイスがあって座って食べれます。
奥のマスクをかけている人が親父さんです。
今も麺を打って切ってました。
行ったときは特に混んでもなく、湯がくまでの2分程度待っただけで食べれました。
混んでいることを想定して行ったので拍子抜けでした。
この日がたまたま空いていたのか何時もは混んでいるのかは定かではないですが。普段はどんな感じなんだろう。
親父さんを超えて中まで入るとこんな感じです。
右手でおばさん?(お姉さん)がうどんを湯がいています。
そして水で〆てから、後ろ向きのままで、どすのきいた声でどっちって怒鳴ってきます。
どっちって何やねんって思っていると親父さんが大か小って言ってって。
なる程と思い小って答えました。
今回の香川うどんツアーで一番接客態度が悪かったのがこのおばちゃんです。
もうちょっと考えた方が将来のためだと思うけどな。
今回はあつあつにコロッケをトッピングしました。
うどん小100円+コロッケ90円で合計で190円です。
うどんは3件の中でここが一番美味しかったです。
しこしこしていました。
これぞ求めていたうどんか~って感じでした。
が、これが究極のうどんって言われてもな~。
3件中で一番美味しかっただけで。
コロッケは冷たくなっていて普通でした。
当然、イリコだしに埋没させて暖かくしましたけどね。
トッピングコーナーです。
コロッケとチクワが上段にそしてレンコンなどが下段にあります。
そしてネギとか生姜とか七味、箸などなどがありました。
お店の前から撮りました。
のどかな場所にあります。
道路上に面していますし看板が目立つので直ぐに分かると思います。
ここは再訪するかどうかは微妙ですね~。
打ちたての湯がきたてを食べたからな。
今日食べたのが最高の出来だとすればもう行かないだろうし。
違うお店で行きたいところは沢山あるしね。
| 固定リンク
「うどん(香川県)」カテゴリの記事
- うどん(香川県) 「あなぶき家(津田の松原SA・上り)」(2011.09.25)
- うどん(香川県) 「岡製麺所」(2011.07.24)
- うどん(香川県) 「はゆか」(2011.05.15)
- うどん(香川県) 「松岡」(2011.04.25)
- うどん(香川県) 「三徳」(2010.02.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
初めまして、酔いどれ吟遊詩人と申します。
これは素晴らしい!笑い^^!
このう何が素晴らしいってこれが真実なんですよね。
腐ったマスメディアとは違う、まさに真実のグルメ取材でした。こういう情報が欲しいんですよね。ネットユーザーは。
どんなに美味いものを食べても接客などの別要素で興ざめしてしまう典型的な例ですね。
先日、私のブログでも実家の島根県の名物店らしき蕎麦屋での悪評を伺いました。ショックでしたね。
このお店が本当にどうかは判りませんが、世の中直ぐに勘違いする芸人と飲食店が多いのには残念至極に思います。
しかし、飾らない風景の中に本当に美味いうどんがあるなんて、所謂一つの美学です。
生きてる!・・・ていう感じがします。
笑い^^!
それに比べて大阪は酷いですね。
幻とか、餃子やラーメン博物館なんて大そうな名前を付けて腐ったものや麺がくっついたものを偉そうに出して・・・情けないですね。
良い記事でした。
有難う!!
グッドラック!!
投稿: ★酔いどれ吟遊詩人 | 2009年8月17日 (月) 02時15分
> ★酔いどれ吟遊詩人さん。
★酔いどれ吟遊詩人さんってどんなブログを書いてるのって見に行くとビックリ、「大阪のグルメブログ」を書いてる方だったんですね。
何回か読ませて頂いておりました。
色々と書いておりますが、賛同してくれる人もいれば、貶す人もいます。
圧倒的に賛同してくれる人が多いのですが。
店前の宣伝がド派手、マスメディアのシールを店前に貼っている....
色々とありますが、この手のお店で美味しいお店に当たったことはないです。
1つの指標にはしています。
最後になりますが、有り難いコメントありがとうございました。
励みにもなります。
投稿: プレグル | 2009年8月17日 (月) 05時14分