« うどん屋 「ひみ家」 | トップページ | 居酒屋 「かねや」 »

2006年5月 2日 (火)

割烹 「万両」

店名:万両
カテゴリー:割烹
 

住所:富山県魚津市釈迦堂1-15-2 丸の内ビル1階
電話:0765-24-7796

営業時間:11:00~14:00 17:00~23:00
定休日:第1・第3日曜日
HP:http://www.manryou.net/

……………………………………………………………………………………………

今日の晩御飯は万両でした。
時期的に蛍烏賊のシーズンという事もあり、滑川(なめりかわ)近くの魚津のお店に来ました。
昨年は同時期に富山市内の割烹で食べたのですが今回はちょっと場所を変えて魚津で食事です。

 

100_p1040482
寿し・割烹 万両 です。
暖簾の色がいいですね~。
そして左下に小さく万両と。
goodセンスです。

 

110_p1040612
入口の横にある看板です。
お店より少し前に出ているので遠くからも見えます。

  
190_p1040486
来店日は4月末日の土曜日でした。
GWの前半戦です。
折角来たのに満員で入れませんではシャレにならないので予約しました。
電話したときには空いているから全然OKみたいな感じだったのですがお店に着いたらビックリ満員でした。
予約して無かったら入ることも出来なかったと思うとゾッとしました。

 

 200_p1040490_1
突き出しです。
タコとキュウリの酢の物です。

 

220_p1040506
ほたるいかのお作り700円です。
まずは1品目です。

これは氷見フィッシャーマンズワーフとの食べ比べの意味もあって注文しました。

 

230_p1040508
アップで撮りました。
お味の方はほぼ同じでした。
数はフィッシャーマンズワーフの方が多くて800円でした。
まあ、当然でしょうが。

 

250_p1040520
ほたる酢味噌700円です。
ぷりぷりで身がしっかり入っており美味しかったです。
この料理は大阪でも食べれるお味だと思います。

 

251_p1040516
フラッシュ無しバージョンです。

 

300_p1040513
白えびのお造り800円です。
もう、本当にこれは美味しいですよ~。
ホタルイカも美味しいですが白えびも最高に美味しいです。
プレは天ぷらとかかき揚げよりもこのお造りが一番好きです。
ビールにもお酒にも合う一品だと思います。

 

310_p1040511
アップで撮りました。
白えびのもっちゃり感が伝わりますかね~。

  

350_p1040503
〆さばのお造り700円です。
しめ鯖好きなのでやっぱり注文しちゃいました。
美味、美味。
美味しかったですよ~。
メニューで見つけたら絶対に注文してます。(^^♪

 

352_p1040521_1
このお店は何と本わさびが出てきました。
〆さば用のわさびです。
こまやかな演出がニクイですよね。
そして、擦りたてのわさびの美味しいこと、美味しいこと。
美味しい〆さばが更に美味しくなりましたよ。

 

400_p1040530
ほたるいかのお寿司250円×2です。
このお店での〆の一品にしました。

  

410_p1040532
アップの画像です。
ほたるいかは握りにしても美味しいですね~。
噛みしめて食べましたよ。
今年も色んな蛍烏賊の料理を食べました。
満足、満足。

 

700_p1040492
メニューです。(その1)

 

710_p1040522
メニューです。(その2)
クリックすると拡大します。
(部分的にビニールで反射しています。)

 

720_p1040494
メニューです。(その3)
クリックすると拡大します。

 
730_p1040525
メニューです。(その4)
クリックすると拡大します。

 

740_p1040524
メニューです。(その5)
クリックすると拡大します。
(部分的にビニールで反射しています。)

 

750_p1040497
メニューです。(その6)
クリックすると拡大します。

 

760_p1040496
メニューです。(その7)
クリックすると拡大します。
(部分的にビニールで反射しています。)

 

770_p1040493
メニューです。(その8)
クリックすると拡大します。
(部分的にビニールで反射しています。)

 

800_p1040537
店内の風景です。
予約していたので奥の座敷で食べることができました。
焼酎がいっぱい置いてありました。
キープしてあるビンも沢山置いてありました。
定連さん多しの店かな。
そして上には色々な賞状がたくさん飾られていました。
この日は奥が団体さんで定年退職の人の送別会のようでした。
長年ご苦労様とみんなが拍手をしているときに、こちらでもご苦労様と拍手を一緒にしてしまいました。

 

810_p1040538
店の奥からカウンターと入口方面です。
右下が板場の方です。
左上の額に入った文字を撮りたくて写しました。
カウンターも雰囲気がいいですよね~。

 

820_p1040539_1
前の写真よりも少し右に振りました。
板場を写しています。
時間は22時前後です。
カウンターのお客さんは全員帰ったみたいです。
板さんがホタルイカの調理をしていました。

 

900_p1040613_1
翌日昼間に写真を撮りました。
こんな感じの店前です。
JRの魚津駅より歩いて10分前後でしょうかね。

 
910_p1040607
お店の入口も撮りました。

万両についての感想は割烹とうたっているなら旬のお薦めで、もっとホタルイカや白エビの料理を研究して多彩なメニューを出して欲しいですね。
メニュー構成をみると居酒屋さんって感じです。

昨年、訪問した富山の居酒屋さんの方が凝った料理で美味しかったのを思うと残念です。

それと出てくる器が暖かいのが気になりました。
手で触ると暖かいのです。
生ものを入れているんだし少し気をつけたほうがいいかもと。
 

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

|

« うどん屋 「ひみ家」 | トップページ | 居酒屋 「かねや」 »

和食・割烹」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 割烹 「万両」:

« うどん屋 「ひみ家」 | トップページ | 居酒屋 「かねや」 »