« そば屋 「甚兵衛」 | トップページ | 居酒屋 「とよ常」 »

2006年6月19日 (月)

ビアレストラン 「久住高原 地ビ~ル村」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2006/06/post_b3bf.html


食べログ:久住高原 地ビ~ル村 のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:久住高原 地ビ~ル村
カテゴリー:ビアレストラン

住所:大分県竹田市久住町大字白丹字狸八575-1
電話:0974-76-2511
営業時間:10:00~17:30
定休日:
HP:http://www.kyusyu-nyugyo.co.jp/shisetsu/kujyu_2/kougen/

……………………………………………………………………………………………

今日のお昼御飯は久住高原 地ビ~ル村でした。
ここって十何年前に行ったことがあるんですよね。
本当に久々の再訪問です。
ビールが美味しいかったんですよ。
今回もあのときの味が出ているんでしょうか。

 

010_p1000540
魅惑の看板です。
久住高原 地ビ~ル村です。
よく見て下さい。
ビールじゃなくてビ~ルですよ。
もう、酔っ払って「ー」じゃ無くて「~」ですからね。
ふらふらです~。(笑)

 

100_dscf4734
コースターです。
看板と同じ感じで作られていますね。

 

110_dscf4739
ビール4種テイスティング1050円です。
右からヴァイツェン、ケルシュ、アルト、ブラックです。
一杯約180mlです。
この4種を飲み比べて次の一杯を決めます。

 

120_dscf4757
はい。
決まりました。
やっぱり
ヴァイツェンになりました。
ドイツのバイエルン地方で生まれた小麦の割合を多く用いた淡色ビールです。
やや白濁した感じで、小麦胚芽独特の風味が特徴なビールです。

これが一番好きなんでしょうね~。
他の地ビール工場に行って飲み比べしてもこのビールになります。

 

150_dscf4741
このショットいい感じだと思いませんか~。
ビールの向こうに広大な山々と空が見えてます。
ビールも美味しいですが景色も一役かってました。

 

200_dscf4749
チーズの盛り合わせ683円です。
モッツァレラ、スモーク、ナチュラルチーズの3種類の盛り合わせです。
どのチーズも美味しかったです。
やっぱりビールに合いますよね。

 

230_p1000546_1
地鶏サイコロ炭火焼790円です。
炭火で焼かれていると言うことで香ばしく焼けていました。
そして地鶏のこりこり感がまたたまらなく美味しかったです。

 

210_dscf4743
少しアップで撮りました。
ジューシそうでしょ。

 
220_p1000544
ラムちゃんの香草焼スペアリブ900円です。
もう、お腹がいっぱいになってきました。
注文しすぎですよね。

 

240_dscf4752
て、言っているのに黒豚冷製ゴマダレしゃぶしゃぶ1,050円です。
この料理は結構お値段が張りますね。
やっぱり黒豚だからでしょうね。
お味の方はお値段分の価値はありました。

 

250_dscf4755
くるみパン350円です。
これはこれで美味しかったです。

 

260_p1000560
結局こんなに飲んじゃいました。
ぷふぁ~ってなりました。
美味しかったですよ。

 

270_p1000561
酔っ払いはコースターも使って遊んじゃいました。

 

300_p1000552
店内の風景です。
お客さんはそこそこ入っていました。

 

310_p1000553
違う角度での店内風景です。
木のテーブルとイスがいい感じですよね。

 

320_p1000564
入口のレジ前から店内の奥を撮りました。
結構、奥行があって広いです。

 

330_p1000562
窓から見える外の風景です。
牛さんがいます。(真ん中の窓です。)
のどかですよね~。

 

340_p1000563
少し角度を変えて撮りました。

 

350_p1000551
そして、この子達が呑み助パンダです。
手にしっかりと持っているのが見えますよね。

 

400_p1000565
テイクアウト(お土産用)のビール販売です。
当然、プレも買って帰りました。
帰りの手荷物検査でえらい事になりましたが。

 

900_dscf4735
メニューです。(その1)

 

905_dscf4744
メニューです。(その2)

 

905_dscf4736
メニューです。(その3)

 

910_dscf4745
メニューです。(その4)

 

920_dscf4746
メニューです。(その5)

 

930_dscf4747
メニューです。(その6)

P1000574
外に出て施設を撮りました。
広々としていますよね~。
空も青いし清々しいです。

 

P1000537
近くの山です。
大阪の山とは全然違います~。
雄大ですよね。

 

P1000581
食べて飲んだ後に温泉に入りました。
そして帰るときの写真です。
闇夜が迫ってきている感じが出てます。
   

この後に温泉に入りました。
久住高原ステージです。
最高にいい温泉でした。
九州って本当にいいですね。
 

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:ビアホール・ビアレストラン | 竹田市その他

|

« そば屋 「甚兵衛」 | トップページ | 居酒屋 「とよ常」 »

ビアレストラン」カテゴリの記事

コメント

大分ですね。

ビ~ル、大きな ビール村があるのですね。
これからの季節 高原ビールは最高でしょうね!!

投稿: Mari. | 2006年6月27日 (火) 21時17分

> Mari.さん。

はい~。
大分ですよ。
高原で飲むビールは最高ですよね。

投稿: プレグル | 2006年7月18日 (火) 05時38分

ランチにビール 車で行けませんビール村行きのバスはないですか

投稿: ワッキー | 2010年4月23日 (金) 21時16分

> ワッキーさん。

私には分かりません。
お店の方にお聞き下さい。
その方が確実だと思います。

投稿: プレグル | 2010年4月29日 (木) 11時10分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ビアレストラン 「久住高原 地ビ~ル村」:

» ビアレストラン 「くじゅう水泉郷 地ビール村」 [プレグルのグルメ探訪記]
ブログ:プレグルのグルメ探訪記 記事: 食べログ:くじゅう水泉郷 地ビール村のレ [続きを読む]

受信: 2013年11月10日 (日) 05時17分

« そば屋 「甚兵衛」 | トップページ | 居酒屋 「とよ常」 »