道の駅 「氷見フィッシャーマンズワーフ(海鮮館)」
店名:氷見フィッシャーマンズワーフ(海鮮館)
カテゴリー:道の駅
住所:富山県氷見市中央町7-1
電話:0766-74-7102
営業時間:11:30~14:30 17:30~24:00
定休日:年始(1/1~1/3)3月1日、9月6日 【平成18年度予定】
HP:http://www.kaisenkan.com/
……………………………………………………………………………………………
氷見フィッシャーマンズワーフ(海鮮館)にまたもやお魚を食べに来ましたここの刺身って安くて美味しいんですよね。
駐車場から見た海鮮館です。
プレにとっては見慣れた風景になってきました。
看板です。
これも見慣れた風景です。
さあ、今日は何を食べようかな。
北海道産の生ウニ2,000円です。
これだけ入って2000円ですよ。
激安です。
アップで撮りました。
東京でウニスパが食べれなくてフンパツして買っちゃいました。
お味の方はそりゃあもう、激旨ですよ。
アップで撮りました。
この本まぐろは超~美味しかったです。
これで1,000円は安すぎです。
こんなのを食べているとますます他所では刺身が食べれなくなります。
実はそうなっているんですが。
大阪、東京などの都市部で美味しい刺身には中々当たりません。
刺身の盛合せ1,000円が値下げで850円です。
鯛と本まぐろです。
鯛も美味しかったですよ~。
もう、全てが美味しくて大変でした。
ふくらぎ400円です。
これも安いですよね。
美味しいのにこんな値段でいいの?って感じでした。
かれい唐揚げ400円です。
これはパリパリに揚がっていて美味しかったです。
ビールのお供的な料理ですね。
イカリングはサービスしてもらいました。
タダでゲット出来ました。
おじさんありがとう。(^^♪
ひみぼうずくんです。
お腹が可愛いですよね。
少し親近感があったりして。
ほのぼのしますよね~。
天気も良く、風も無く、いい日でした。
また、チャンスを作って行かないと。
1回目の訪問はここで。
3回目の訪問はここで。
ジャンル別サーチへ
| 固定リンク
「道の駅」カテゴリの記事
- 道の駅 「カモンパーク新湊」(2016.05.14)
- 道の駅 「フェニックス」(2013.08.19)
- 道の駅 「根来さくらの里」(2013.03.25)
- 道の駅 「雫石あねっこ(こびるコーナー)」(2012.08.05)
- 道の駅 「奥熊野古道 ほんぐう」(2011.09.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント