« カレー屋 「梨花食堂」 | トップページ | ラーメン屋 「虎矢」 »

2007年6月26日 (火)

豆腐料理 「治之助(本店)」

店名:治之助(本店)
カテゴリー:豆腐料理

住所:兵庫県篠山市立町136
電話:079-552-0007

営業時間:11:00~14:00   17:00~21:00
定休日:火曜日

HP:http://tanba.sasayamamura.co.jp/jinosuke.htm


……………………………………………………………………………………………

丹波篠山にある老舗の豆腐屋さんです。
こだわりの豆腐屋さんなんです。
お店は篠山に今回訪問した本店と三代目豆之屋があります。
そして大阪は茶屋町にもNU茶屋町店が出来ました。
大阪の一等地にも進出してきたんですね。
今回は本店でコース料理を堪能してきました。

 

100_p1140869_1
本店の看板です。
お店の主人が書いたのかな?
プロが書いたようには思えないんですが。
どうなんでしょう。

 

105_p1140789_1
お昼に訪問しました。
予約無しで飛び込みで行ったのですが.....
右側に張り紙がしてありました。
「申し訳ございません。 本日は満席でございます。」
ガ~ン。
ショックで目がくらみました。
予約しておけばよかった。
でも、行くって決めたのも急だったしな。

 

110_p1140791_1
お店の正面を撮ってみました。
流石、本店、重みがありますね~。
こうゆう感じのお店は大好きです。

 

120_p1140790_1
入口を撮ってみました。
靴がいっぱい置いてありますね。

 

200_p1140874
お昼は満席だったので諦めました。
今日はどうしても治之助で豆腐が食べたかったので夜のコースを予約しました。

ご予約会席3,500円です。
予約時にお昼の「火の音」3,500とどう違うのか聞いてみると同じ料理との事でした。
まずは3品出てきました。
この日は車で行っていたのでノンアルコールでお茶です。

 

210_p1140876
湯葉です。
こだわりの豆腐屋さんの料理です。
上品でとっても美味しかったです。

 

220_p1140877
サバなどを湯葉でまいてます。
板さん京都の何処かで修行していたのかな?

 

230_p1140878
これは何だったんだろう~。
イカかな~。

 

240_p1140881
おばんざい盛合せです。
色々な料理が入っていました。
これだけでも結構お腹いっぱいになりますよ。
ビールが欲しいです。(笑) 

 

250_p1140896
刺身盛合せです。
実はちょっとビックリしました。
刺身が出てくるとは想定して居なかったもので。
海の幸の刺身よりも丹波の山の幸でもう1品欲しかったような。

 

260_p1140898
カツオ、イカ、ホタテ、そしてタケノコです。
特別美味しいと言う訳ではありませんが美味しく頂けました。
3500円のコースにこの刺身が付くことがビックリです。
採算は合っているのかなって。

 

300_p1140889
湯豆腐です。
本日のメイン料理です。2人前です。
器もブルーで綺麗ですね。

 

310_p1140890
湯豆腐の薬味です。
5品ありました。
左上から「いかのしょうがみそ」「ふきみそ」下段左から「ねぎ」「もみじおろし」「しょうが」です。

 

320_p1140894_1
湯豆腐セットを撮りました。

 

330_p1140899
土鍋でぐつぐつと炊いていきます。

 

340_p1140903
こんな感じで頂きます。
左が
ざるどうふで右が黒豆どうふです。
薬味をのせて頂きました。
やっぱり伝統の豆腐屋さんですね~。
とっても美味しかったです。

 

350_p1140907
1回目のは全て引き上げて、2回目の具材を炊いてます。

 

360_p1140910
薬味を入れてハフハフいいながら食べました。
薬味が5種類もあるので色々な味を楽しみながら食べることが出来ました。

 

370_p1140913
地野菜の天ぷらです。
ご飯ものと一緒に食べました。
パリっと揚がっていて美味しかったです。

 

380_p1140917
ご飯セットです。

 

390_p1140918
丹波のごはんです。
とっても美味しかったのですがここまで来るともうギブアップ寸前でした。
ボリューム満点です。

 

400_p1140922
黒豆のお味噌汁です。
やっぱり日本人なんですよね~って思える一品です。
最後はやっぱりお味噌汁って感じですかね~。

 

410_p1140923
旬の茶碗蒸です。
お腹に優しいお味でした。
ゆっくりと時間を掛けて全品頂きました。
大満足でした。

 

710_p1140929
店内の風景です。
奥から入口方面を撮っています。
店内も趣きがあって居心地が良いです。
この日は1階のこの広間は2組しかお客さんは居ませんでした。
先客は先に帰られたのである意味貸切で食べる事が出来ました。

 

720_p1140930
別の角度から撮りました。

 

730_p1140931
これも違う角度から。
色々な調度品が置かれています。
歴史を感じさせますよね。

 

740_p1140932
これも違う角度から。

 

750_p1140933
いい感じですよね~。
何かタイムスリップしたような。
こんな感じは落ち着きますよね。

 

760_p1140934
自店の商品も小売しています。

 

770_p1140935
豆腐を作る装置もありました。

 

780_p1140937
店の奥から入口方面を撮りました。
左手前が自店の商品を売っています。
左手奥がレジです、そして、右手奥に座敷があります。

 

800_p1140939
座敷に入る前にここを通ります。
昔風です。

 

810_p1140938
厨房に掛かっていた暖簾です。
可愛くて、つい、撮ってしまいました。
フラッシュを炊いたから中で職人さんがビックリしていたかも。

 

820_p1140946
入口に置いてあった花と治と書いてあるオブジェです。
これも中々いい感じですよね。

 

890_p1140951
最後に入口をまた撮りました。
もう、すっかり日も暮れてしまいました。
車もほとんど通っていませんし、人も居ません。
都会と違い闇が街全体を包みこんでいます。

 

900_p1140992
レジ横に置いてあったパンフです。(表面)
(クリックすると大きく見れます。)

 

910_p1140994
レジ横に置いてあったパンフです。(裏面)
(クリックすると大きく見れます。)

このボリュームで3,500円です。
考えられない安さです。
安かろう不味かろうで無いのはみなさんにも分かって頂けると思います。
サービス、雰囲気も良かったです。
お昼に予約無しで行ったのが間違いだった思います。
これは人気店になるべくしてなったと思います。 
最近、豆腐料理と言えば
八かく庵が大のお気に入りです。
大阪マルビル店でお昼に食べたり、夜のコースを食べています。
ここといい勝負をしているかと。
自分の中では
梅の花が一番で接待とかに使ってたんですけど、サービスの低下、価格が高いなどの理由により利用するのをやめました。
今ならこの手のお店なら八かく庵かな。
次回はNU茶屋町店も訪問してみたいですね。
ネットで調べると価格が高めに設定してあるのがちょっと引っ掛かりますが。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

|

« カレー屋 「梨花食堂」 | トップページ | ラーメン屋 「虎矢」 »

豆腐料理」カテゴリの記事

コメント

勝手に繋ぎましたが、どうかご容赦を☆っ

ちなみに、私のはここです。

http://fujitayukie.jugem.jp/

投稿: yukie | 2007年6月26日 (火) 05時46分

> yukieさん。

日本酒が好きなら天満の「楽縁」がお勧めです。
http://www16.ocn.ne.jp/~rakuen/
私は日本酒が飲みたくなればここに行きます。
料理も美味しいですよ。

投稿: プレグル | 2007年6月26日 (火) 10時08分

先日はお世話になりました(微笑)
あたしも豆腐料理好きです。日本酒も。
梅の花はOAP、治之助はNU茶屋町に行った事あります。
「楽縁」…いつも前を通って気になってたんです。
一度行ってみます。

投稿: hiroe | 2007年6月26日 (火) 11時50分

> hiroeさん。

こんにちわ~。
豆腐料理はいいですよね~。
美味しいし体に優しいしね。

NU茶屋町に行ったんですね。
今度、行ってみようかなって思っているんですけど、どうでしたか?

八かく庵も美味しいですよ。

楽縁、きっと気に入ってもらえると思いますよ。
料理もサービスも満点です。
女将さんは日本酒ソムリエですから気に入った日本酒をセレクトしてくれると。
居心地の良いお店です。

投稿: プレグル | 2007年6月28日 (木) 10時05分

お豆腐大好きです!
さまざまな豆腐があるのですね~

篠山に今度行くので(お墓参り)こちらも寄って行こうと思います。

投稿: ゆりりんこ。 | 2007年6月28日 (木) 12時22分

> ゆりりんこさん。

篠山に行かれるんですね。
曜日にもよると思うのですがお昼は予約した方がいいかもです。
折角行ったのに満席で入れなかったってのは悲しいですからね。

篠山と言えばこのお店は行かれたことはありますか?
イタリアンレストラン 「茜」です。
http://www.akane-italian.jp/index.html
良さそうなお店なので今度行ってみようかと。

投稿: プレグル | 2007年6月28日 (木) 12時39分

この記事へのコメントは終了しました。

« カレー屋 「梨花食堂」 | トップページ | ラーメン屋 「虎矢」 »