沖縄そば 「海が見えるそば家」
店名:海が見えるそば家
カテゴリー:沖縄そば
住所:沖縄県嘉手納町水釜6-25-13
電話:098-956-0940
営業時間:11:00~18:00
定休日:月曜日
HP:http://www16.ocn.ne.jp/~umisoba/
……………………………………………………………………………………………
今回の旅行の初そばです。
空港から車で飛ばしてやってきました。
隠れた人気店らしいです。
美味しいそばを食べれるだけで無くロケーションも最高とのこと。
さあ、楽しみですね。
お店の看板です。
何かいい感じですよね~。
この絵を描いた人のセンスが光ます。
1階が駐車場となっています。
左側に階段があって2階へと上がっていきます。
そして右手の方に入口があります。
お店の入口です。
南国ムード満点ですよね。
緑のドアがいい感じです。
軟骨ソーキそばの小400円です。
このお店はそばのサイズを選ぶことができます。
小が400円、大(ふつう)が600円、大盛が650円となっています。
麺のアップです。
ここの麺は細麺ですけど歯ごたえがありとっても美味しかったです。
軟骨ソーキーのアップです。
もう絶品でした。
柔らかくってとろけそうでお味も最高でした。
フーチバーです。
よもぎのことです。
よもぎにはビタミン・ミネラルが豊富に含まれており、カロチンの含有量はホウレンソウよりも多いそうです。
こんな感じで、そばの上に乗せて一緒に食べます。
初めてフーチバーそばを食べましたがこれが、また美味しいんですよね。
そうそう、フーチバー と しょうが と そばを一緒に食べると とっても美味しいですよ。
癖になりそうなお味です。
ぜんざい250円です。
提供された状態を撮りました。
沖縄のぜんざいって上にかき氷が乗っているんですね。
流石南国ですよね。
そしてもっと ほじほじ すると白玉が出てきました。
黒糖蜜ときび糖を使った香ばしい甘味でした。
メニューです。(その1)
木のメニューです。
割れてしまってステプラーで補強してありました。
誰かがパンチでもしたのかな。
これも店内の風景です。
お店の店名の通りの海が見える状態です。
とっても良い感じでした。
お店の入口近辺にあったサイン版です。
木のサインって初めて見たかも。
海側からお店を撮りました。
何か船みたいですね。
そんなイメージで造ったのかな~。
それとも要塞だったりしてね。
そばを楽しむだけでなく風景も楽しむことが出来ました。
とっても良いお店でした。
このお店は昔フランス料理店だったそうです。
かなり流行っていたそうなんですがオーナーがそばを提供するお店を作りたいってことでフランス料理店から沖縄そば店に変わっちゃったそうです。
そばはとっても美味しかったです。
フランス料理も美味しかったんでしょうね。
沖縄に行ったら再訪したいお店です。
海が見えるそば家 (沖縄そば / 嘉手納町)
★★★★☆ 4.5
| 固定リンク
「沖縄そば」カテゴリの記事
- 沖縄そば 「ダイニング川(川本店)」(2011.05.30)
- 沖縄そば 「王家(本店)」(2011.04.26)
- 沖縄そば 「神山食堂」(2011.04.21)
- 沖縄そば 「中山そば」(2009.08.31)
- 沖縄そば 「しまぶく」(2009.07.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント