« そば屋 「室町砂場(日本橋店)」 | トップページ | 焼そば屋 「いりちゃん」 »

2008年3月14日 (金)

うどん屋 「うちたて家」

店名:うちたて家
カテゴリー:うどん屋

住所:東京都豊島区南池袋3-13-17
電話:03-3980-3361
営業時間:11:00~21:00
定休日:無休

HP:http://www.uchitateya.co.jp/


……………………………………………………………………………………………

今日はうちたて家に行ってきました。
武蔵野うどんって言うジャンルのうどんです。
志村けんで有名になった東村山に有名店が多いそうです。
さあ、どんなうどんなんでしょう。

 

S010_p1030618
はい。
ここもお決まりの木の看板ですね。

 

S020_p1030625
店横にはこんなのもありました。
目立たないところにおいてありました。
ちょっと残念です。

 

S050_p1030617
これぞ本格 武蔵野うどん  と。
どんな感じなんだろう。

  

S060_p1030615
こしが自慢のかたゆでうどん
かめばかむほど味がでる
って楽しみじゃないですか。

 

S080_p1030616
お店の概観です。
ちょっと目立ちますよね。

 

S090_p1030621
お店の入口です。
左手ではうどんを実演しています。

 

S700_p1030585
暖簾をくぐって右手にこの自動販売機があります。
ここで食べたい物をチョイスして食券を購入します。

 

S200_p1030596
肉汁うどんの普通盛り730円です。

 

S210_p1030597
このメニューがもっともポピュラーのようです。
豚バラ肉の薄切りから脂のうまみが出汁に溶け込んで深い味わいになってます。
その他にも、とり汁、きのこ汁、カレー汁、鴨汁などがあるみたいですね。

 

S220_p1030600
うどんです。
太めで噛みごたえのある超もちもちうどん、いや、ムチムチうどんです。
噛めば噛むほどにうどんの旨みが出てきます。
うどんは普通、大盛、特盛り、2枚、1キロと5種類が選択できます。

  

S230_p1030608
実は最後の方にはあごが疲れてしまいました。
うどんを食べてこんな感じになったのは初めてでした。
このうどん、癖になりそうな予感です。

 

S260_p1030611
食べ終わった後は割ることが出来ます。
このままでの飲もうと思うと飲めるのですが割るとより美味しくいただけます。
自分の好みにあった味にいることができるのも嬉しいですね。

 

S400_p1030603
うどん粉は四角い状態で運ばれて来ているみたいです。
それをお店で伸ばしていきます。

 

S405_p1030623
外から見るとこんな感じで。

 

S410_p1030610
打ち終わると包丁で切っていきます。
やっぱりうどんは手切りでないと駄目ですよね。
どこかみたいに儲かってくると機械切りでやっちゃうと味が落ちますもんね。

 

S420_p1030591
真ん中がうどんを湯がく大釜ですね。
ここで噛みごたえのあるうどんが出来上がります。
そして右手でうどんをしめます。

 

S430_p1030594
こんな感じでしめていきます。
このシャツもいいですね。

 

S500_p1030587
メニューです。(その1)
クリックすると大きく見れます。

 

S510_p1030588
メニューです。(その2)
クリックすると大きく見れます。

 

S600_p1030614_2
店内の風景です。
8人程座れる大きなテーブル席が2つと5人座れるカウンターがあります。
並んではいませんでしたが18時の時点では満席となっていました。
人気店みたいですね。

 

S610_p1030593
コンロなどがあります。
ここは味噌うどんもあるのでここで作るのかな。


入店したときは2人体制でしたが食べ終わるころには4人体制になっていました。
入店すると直ぐに食券を取りに来てお水も持ってきてくれました。
きびきびとした動きが気持ち良かったですね。

このうどんは癖になりますよ~。
いや~、びっくりしました。
うどんの世界って奥が深いですね。
さぬきうどん、稲庭うどん、なにわうどん、氷見うどん....
と、うどんの種類も色々とありますがこの武蔵野うどんもなかなかどうして、美味しいです。

コシが自慢のかゆでうどん、かめばかむほど味がでる

まさにお店のキャッチ通りのお味でした。
もっとメジャーになっても良い感じがしますね。

池袋に行くことがあればまた行っちゃいそうです。

 

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

|

« そば屋 「室町砂場(日本橋店)」 | トップページ | 焼そば屋 「いりちゃん」 »

うどん屋」カテゴリの記事

コメント

始めまして。こちらの記事を拝見して、早速うちたて屋さんに行ってきました。
コシがすごかったですね。美味しかったです。

ただ管理人さん勘違いされてるように思うのですが、一般的な武蔵野うどんはコシが強いのが売りではありません。
僕が今まで食べた中では、こんなにコシの強いのはここだけです。
この店は吉田うどんの麺で武蔵野うどん風の食べ方をしているのかな…と思いました。

コシの強さで言えば、上紀しました山梨県の吉田うどんがとても美味しいので、ぜひぜひオススメします。

投稿: なりたり | 2009年2月17日 (火) 16時00分

> なりたりさん。

うちたて屋さんに行ってこられたんですね。
ここのうどんは本当に凄いですよね。

武蔵野うどんの件ですが。
この記事に関しましては一部、ウィキペディア(Wikipedia)の内容を参考にしています。
-----------------------------------
打つ過程では製麺機などを一切使用せずに行われるため、かなり強いこし(固さ)があり讃岐うどんをはるかに凌駕する。
参考URL
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A6%E8%94%B5%E9%87%8E%E3%81%86%E3%81%A9%E3%82%93
-----------------------------------

富士吉田ですよね。
行ってみたいのですが、中々チャンスが訪れません。
ず~っと食べには行きたいのですが...
どのお店がお勧めなんでしょうね。

投稿: プレグル | 2009年2月20日 (金) 04時42分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: うどん屋 「うちたて家」:

« そば屋 「室町砂場(日本橋店)」 | トップページ | 焼そば屋 「いりちゃん」 »