« 居酒屋 「ビアケラー札幌開拓史」 | トップページ | うどん(香川県) 「小縣家」 »

2008年4月12日 (土)

中華料理 「江洋軒」

店名:江洋軒
カテゴリー:中華料理

住所:兵庫県明石市桜町11-15
電話:078-911-3765

営業時間:9:30~20:15
定休日:火曜日

HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は江洋軒に行ってきました。
明石で50年以上営業を続けている老舗店です。
実はこのお店って何十年前から知っているんですよ。
でも、入ったことは無かったんです。
不思議ですね~。

 

S010_p1030768
お店の看板です。

 

S050_p1030762
お店の概観です。
年季が入っていますよね~。
もう、50年以上も営業しているそうです。

 

S200_p1030749
中華そば400円です。
オーダをして30秒もしないうちに出てきます。
本当にアッと言う間に登場します。

 

S210_p1030752
この中華そば懐かしい~味なんですよ。
そう言えば昔こんなそば食べていたよねって感じです。
スープも美味しくて飲み干しちゃいました。

 

S300_p1030756
焼きそば400円です。

  

S310_p1030757
このお皿もレトロですよね。
焼きソバは出てくるまでに時間が掛かります。
多分、何個かオーダーが固まってからまとめて作るからだと思います。

 

S320_p1030759_2
麺は極太です。
その麺に特製のソースで味付けこのお店独特の味付けがされています。
この料理も美味しいですよ~。

 

S400_p1030746
メニューです。
食べ物は
・焼そば400円
・中華そば400円
・わんたん350円
・わんたん麺500円
の5種類しかありません。

 

S410_p1030745
こんな感じでメニューが壁に掛かっています。
メニューの下の暖簾とかその横のカーテン?なんか凄いですよね。

 

S420_p1030760
入口方面から店内を撮りました。
全てこの4人掛けのテーブル席のみです。
店内は昭和の雰囲気がプンプンしています。
人もそなん人が多かったかな。

 

S430_p1030747
店内から厨房方面を撮りました。

 

S510_p1030767
明石駅を降りて海岸線の方に歩いていくと左手にこの桜町本通が見えてきます。
この商店街の左側にお店はあります。
写真でも左手に赤い看板が見えてますよね。

 

S520_p1030766
商店街を歩いていくとこんな感じでお店が見えてきます。

 

S530_p1030769
そして店主さんを見ながら入店とあいなります。

このお店は常連さんに愛されているお店です。
普段使いしているのかな。
大体の人が「りょうほう~」って言います。
つまり、焼きそば+中華そば=両方なんです。
そばを両方食べるってことなんですね。

確かに1つだけでは満腹にはなりません。
両方食べてちょうどかな。

また、明石に行く機会があれぱ是非立ち寄りたいお店の1つです。
末永く営業を続けて欲しいものです。
  

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

|

« 居酒屋 「ビアケラー札幌開拓史」 | トップページ | うどん(香川県) 「小縣家」 »

中華料理」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 中華料理 「江洋軒」:

» 江洋軒@明石市 [鴨ラー日記・全国ラーメン食べ歩き]
江洋軒は60年の歴史がある、明石でも老舗の中華そばの店。 店の前まで来ると、店内から焼きそばのソースのいい匂いがプ~ンと香る。中華そばのほか、焼きそばも名物なんです~。 中華そば、焼きそば共に値段は400円と格安で、注文したら2分以内でテーブルに出てくる迅速さ..... [続きを読む]

受信: 2008年10月26日 (日) 18時07分

» 明石、江洋軒 [海辺のランナー、もぐらのブログ]
古くからある、播州地方の中華そばの味を引き継ぐ店。とっても古くさい、というよりは汚い感じの店内だが、明石では人気の店。 中華そばと焼きそば各400円、ワンタン350円ワンタン麺500円。ワンタン麺は中華そばにワンタンが入っただけなので実質3種類。 中華そばと焼... [続きを読む]

受信: 2010年2月 6日 (土) 09時27分

« 居酒屋 「ビアケラー札幌開拓史」 | トップページ | うどん(香川県) 「小縣家」 »