うどん屋 「どんどん(土原店)」
店名:どんどん(土原店)
カテゴリー:うどん屋
住所:山口県萩市土原3区377
電話:0838-22-7537
営業時間:9:00~
定休日:無休
HP:http://www.s-dondon.co.jp/
……………………………………………………………………………………………
今日はどんどん(土原店)に行ってきました。
土原店って何処か分かりませんよね。
ここはJR東萩駅から自転車で5分ぐらいのところにあります。
ここのうどんは地元の人に愛されて美味しいと聞いていたので行ってきました。
どんなお味なのか楽しみです。
少し寄ってみました。
右の方に見える自転車が私がレンタルした自転車です。
1時間150円での貸し出しでした。
JR東萩駅の近くにレンタル屋さんがあります。
ネギは自分で入れます。
好きなだけ入れていいんですよ。
嬉しいサービスですね。
いい感じでしょ。
出汁はなんと甘い~んですよ。
その甘さがたまらいんです。
うどんです。
ここのうどんはもちっとしていて出汁との相性が抜群です。
このうどんなら地元民の人気店になるのは分かります。
はっきり言って激旨です。
これはやられました。
お肉です。
この肉は甘く味付けされています。
この肉も美味です。
店内の風景です。
朝の10時過ぎですが、次から次とお客さんが訪れていました。
ちょうど、高松で製麺所でうどんを食べている感覚ですね。
このお店は写真の場所で注文を告げてお金を先に払ってチケットをもらって席に着きます。
で、席に着くと同時ぐらいにうどんが出てきます。
もう、ビックリしますよ。
えっ、もう、作っていたのってぐらいです。(笑)
そしてモーニングうどんってやっているんですね。
9時~11なら安くなっています。
肉うどんは440円が320円に、かやくうどんは390円が300円に。
お得ですよね。
それと面白いのは学割ってあるんです。
中学、高校、大学生のみってなっていますが。
学割うどんは300円、定食にすると400円で食べれます。
これも嬉しいサービスですね。
このお店は㈱スナダフーズが営業しています。
店舗は山口県をメインとして、広島県、鳥取県、島根県、福岡県、そして東京で38店舗を展開しています。
こんなに沢山お店があったんですね。
後でネットで調べてビックリしました。
東京は中央区日本橋箱崎町22-1東京シティエアターミナル別館1階にお店があります。
このうどんなら東京に展開してもヒットすると思います。
関西には1店舗も無いのですが、関西にも支店を出して欲しいものです。
ジャンル別サーチへ
| 固定リンク
「うどん屋」カテゴリの記事
- うどん屋 「うどん処 重己」(2019.04.24)
- うどん屋 「うどん処 重己」(2019.02.05)
- うどん屋 「福来たる」(2019.02.02)
- うどん屋 「うどん大師 空海」(2019.01.24)
- うどん屋 「極楽うどん TKU」(2019.01.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント