居酒屋 「いすず」
店名:いすず
カテゴリー:居酒屋
住所:山口県萩市今古萩町8の1
電話:0838-22-5196
営業時間:11:00~14:00 17:00~23:00
定休日:無休
HP:http://www6.ocn.ne.jp/~isuzu/
……………………………………………………………………………………………
今日はいすずに行ってきました。
地元で有名女将が美味しい魚介の料理を食べさせてくれるお店です。
今回は名物の「うに丼定食」を食べに行ってきました。
お店の外観です。
大通りから少し路地に入ったところにお店はあります。
お店の暖簾です。
地元の老舗って感じですね。
実は創業43周年らしいですよ。
その魚介に醤油を掛けます。
そして山葵を魚介にヌリヌリします。
このうにをこんな感じで、板ごと縦にして、どば~って入れます。
これでうに丼の完成です。
美味しかったですよ。
一瞬で完食です。
お昼は色々な定食がありますね。
のどぐろも食べれるそうです。
でも、浜田の方が美味しいよって女将さんが教えてくれました。
店内の雰囲気です。
カウンターの雰囲気です。
カウンターにR-25が....
東京にしかないはずなのに。
って、私が女将さんにプレゼントしました。(笑)
女将さんの息子さんは東京の某有名ホテルの割烹で板長をしているそうです。
かえるの子はかえるですよね。
カウンターの後ろには座敷があります。
そして2階は団体さん用の座敷があります。
50名まで対応可能です。
大通りから見てこの路地の奥にお店はあります。
土地感がないと少し迷うかも。
壁側にはこんな のぼり も立ってます。
自転車でウロウロとしながらお店を探し当てました。
お店に着いたとたんにビールをオーダーしました。
注文をする前から女将さんと何故か話が弾んでしまって。(笑)
息子さんの話とか女将さんの苦労話とかしながら気が付いたら1時間以上もお店に居ました。
萩の街の観光名所とか見所を聞いて次の観光スポットへ旅立ちました。
昼のランチもいいんですが、夜にも来たいですね。
| 固定リンク
「居酒屋・創作和食」カテゴリの記事
- 居酒屋 「味とく家」(2011.08.09)
- 居酒屋・創作和食 「旬菜桜花」(2011.08.05)
- 居酒屋 「多満喜」(2011.01.31)
- 居酒屋 「無限堂(秋田駅前店)」(2010.11.17)
- 居酒屋 「武蔵」(2009.11.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
これはたまらん!
食べたいけど、萩。。。遠い(涙)
投稿: よん | 2008年5月22日 (木) 00時44分
> よんさん。
でしょ。
よだれ、じゅる、じゅるです。(笑)
投稿: プレグル | 2008年6月25日 (水) 10時24分
先日母と一緒に行ってきました。
萩の夕食が付かないツアーに申し込みした為、ホテルでこの店を紹介されて行ったのですが(他のお勧めの店が定休日だったので)正直最悪でした。
本来ランチタイムにしか出さないという「うに丼」と「刺身定食」を夜に出してくれたまでは良かったのですが、プラス魚を頼んだだけで、なんとお会計は1万円近く・・・全く飲んでないので、15cm程の魚の唐揚だけで3500円だった計算です。
女将は口がうまく話ははずんでいたのですが、聞いても値段をハッキリ言わないところがあり、食べ終わった会計時に1万円近い価格を提示されました。
気分が一気に悪くなり、翌日も母共に引きずりました。
ですので、私個人としては絶対にお勧めできない店です!
実はこんな風に投稿するのは初めてです。
それほど気分を害しました。
何より、母との山陰旅行がこの店だけで台無しになったと言っても過言ではないほどの印象があったということです。
投稿: | 2010年9月29日 (水) 20時42分
> ななしのごんべいさん。
そうですか。
それは残念でしたね。
楽しい旅行が台無しになったようで。
この手のお店は夜には行かない方が良いと思いますよ。
店内の写真から分かるように価格が書いてませんから。
お昼は定食の適正価格があるのでハズレはありませんが、夜は時価と思った方が良いですから。
時価と言うのは人によって価格が変えれるという事でもありますしね。
それと、夜はお通し代が掛かると思いますよ。
出たかどうかは分かりませんけど。
その分も計算にいれとかないと駄目ですしね。
私ならここは昼オンリーなお店だと思います。
お昼ならgoodだと思いますよ。
投稿: プレグル | 2010年10月 2日 (土) 16時34分