« レストラン 「懐(なつ)」 | トップページ | ラーメン屋 「初代けいすけ」 »

2008年6月 4日 (水)

ラーメン屋 「塩元帥(本店)」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://spa-gourmet.cocolog-nifty.com/gourmet/2008/06/post_8bc7.html


食べログ:塩元帥(本店) のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:塩元帥(本店)

カテゴリー:ラーメン屋

住所:大阪市淀川区木川東3-6-24
電話:06-6886-3331

営業時間:11:00~15:00 17:30~24:00
定休日:第3水曜日

HP:
http://shiogensui.com/

…………………………………………………………………………………………

今日は塩元帥(本店) に行ってきました。
このお店は総大醤の2号店です。 
総大醤は天神橋筋六丁目から歩いて行けます。
もう、数回訪問しているのかな。
そして、塩元帥は今回お初の訪問です。
店名にあるように塩ラーメンと期間限定ラーメンを食しに行ってきました。

総大醤の食べログのレビューはここで。
総大醤の1回目の日記はここで。

塩元帥(明石店)の食べログのレビューはここで。
塩元帥(明石店)の1回目の日記はここで。

 

S020_p1080395
お店の概観です。
店前に車2台を止めるスペースがあります。
この写真は車を避けて撮ってます。

 

S040_p1080397
塩にこだわっているんでしょうね。
非常に楽しみです。

 

S050_p1080396
ふむふむ。
そうなんですか~。
期待感倍増です。
個人的には好きな店名です。

 

S200_p1080338
天然塩ラーメン650円です。

 

S210_p1080340
ちょっと角度を変えて。
鶏ガラベースで魚介、赤穂の塩、内モンゴルの岩塩、...3種の塩を独自の配合でミックスして独特の旨みのある味を出してます。
やっぱりスープが美味しいですね~。
スープは満足しました。

  

S220_p1080360
麺です。
スープとびったんこで美味しかったです。

 

S230_p1080361
チャーシューです。
塩ラーメン、全体的に考えると、麺道しゅはりと比較すると、どっちが上かな~って感じですけどね。

 

S300_p1080350
夏野菜冷麺900円です。
期間限定5月22日~6月2日で夜のみ15杯限定の商品です。
KANSAI 1週間ラーメンに載っていた商品です。

 

S310_p1080352
KANSAI 1週間では下記の記事が。
シコシコとした自家製麺に、トマトソースが絡む。
ペースト状のナンキンやオクラ、トマトなどが斬新。
ナスとキュウリのピクルスはどこか中華風。

 

S320_p1080351
まず、麺ですが、この麺はいまいちでした。
カンイチでは香り、歯ごたえ、ともに良好だって書いてましたが、これは一口で言うと硬すぎるし、香りもこの料理では全然しません。
どんな顎と鼻してんねんって。
麺の美味しさが全然伝わってきませんでした。
次回は絶対にオーダしない商品ですね。

 

S330_p1080355
見た目ですが、これもカンイチとはちょっと違っていました。
カンイチでは生トマトから作っている自家製ペーストが、全体にまんべく無く配置されておりトマトの赤みが美しく写っていました。
でも、実物は、なすの上にちょっとだけ.....
それにコーンも乗ってないし。
ん~、なんだかな~。
100%雑誌通りに作れとは言わないですけど、これではね~。

 

S400_p1080370
そして、もう1品、醤油つけ麺800円です。
総大醤でも つけ麺 はオーダしたことが無いのでお初のつけ麺です。

 

S420_p1080373
麺です。
この麺は、さっきの期間限定の夏野菜冷麺と同じ麺です。
で、雑誌に書いてあった香りをかいでみましたが、やっぱり、香らないぞ~。(笑)
次にそのまま麺を食べてみるとやっぱり硬くて美味しくない。
もうちょっと何とかならないのって感じです。
これだと今まで食べたつけ麺の中でも最下位に近いですね。

 

S430_p1080372
つけ汁です。
ん~、まだまだですね。
つけ麺に関しては駄目ですね。

 

S470_p1080380
煮たまごを割ってみました。

 

S480_p1080385
つけてます。 

 

S510_p1080335
唐揚げ400円です。
このお味は総大醤と同じですね。
安定感があって美味しいです。

 

S520_p1080329
どて焼き350円です。 

 

S530_p1080327
お店が絶品って言っているようにこれは美味しいです。
絶品だと思います。
いい味してました。
これに、ご飯が入っていると
牛すじ丼500円になるんですね。

 

S540_p1080343
ギョウザ300円です。
ん、このお皿は何処かで見たことがあるぞ~。
って、総大醤と同じですね。

 

S550_p1080345
このギョウザも総大醤と同じです。
美味しいですよ。

 

S560_p1080348
チャーマヨ丼500円です。
これもメニューに絶品て書いてます。

 

S570_p1080347
うんうん。
確かに美味しいです。
この辺は総大醤のノウハウが生きているんでしょうね。
安定感があり安心して食べれます。

 

S600_p1080320
メニューです。(その1)

 

S610_p1080322
メニューです。(その2)

 

S700_p1080363
店内にある、キムチバーです。
なんとキムチが無料で提供されているんですね。
嬉しい配慮ですね。

 

S800_p1080392
店内の風景です。
入口から撮りました。
左手が大きなテーブル席が右手がカウンターになってます。
そしてそのカウンターの奥が厨房です。

 

S810_p1080318
店内に入っていきます。
すると奥に何やらスペースがあります。

 

S820_p1080386
何と製麺部屋だったんですね。
自家製麺ですからね。
そば屋さんとかうどん屋さんのように、こうやって見れるのは楽しいですね。

 

S830_p1080367
テーブル席です。
6名は余裕で座れます。

 

S840_p1080390
カウンターの様子です。
店内は清潔ですよ。
ベトベト感は全然ありません。

 

S850_p1080326
カウンターの上には木の価格表があります。
木もまだまだ綺麗ですね。
新店の感じがプンプンしています。

 

S860_p1080324
厨房の様子です。
厨房は広くて使いやすそうです。
そして、綺麗ですね。


塩元帥。
カンイチをたよりに車で行きました。
でも、迷っちゃいました。(笑)
店前の駐車場が満杯だったので近くのコインパーキングに車を入れてテクテク歩いて行きました。
ので、今回はアルコール抜きです。
サイドメニューが充実しているのでギョウザ、どて焼、唐揚げ、チャーシュー盛り合せで一杯やってから、〆に塩ラーメンって感じがベストなのかなって。
つけ麺はまだまだ改良の余地ありですね。
ラーメンの延長線上でつけ麺が構成されているイメージですね。
そう考えているお店で美味しいお店に当たったことは無いです。
つけ麺の麺は、そのまま食べ続けても美味しい~~って思える麺でないと。
出汁の中にずっと入っている麺とは別物ですよね。

最後に、接客に関してですが、これは素晴らしいです。
よく教育されていると感じました。
みなさん、元気がよく、気配りもできて、大変、気持ちよく食べることが出来ました。
この点は最高ランクに入ると思います。

西中島はたまに行くので今度は電車で再訪しないと。
楽しみがまた1つ増えました。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:ラーメン | 西中島南方駅南方駅新大阪駅

|

« レストラン 「懐(なつ)」 | トップページ | ラーメン屋 「初代けいすけ」 »

ラーメン屋」カテゴリの記事

コメント

初めまして。
トマト麺にTBありがとうございました。

このチャーマヨ丼凄いっすねぇ。
写真だとまるで麺が上に乗ってるのかと思いました。(^_^;)(爆)

以後ご贔屓に♪

投稿: あま | 2008年6月25日 (水) 18時56分

> あまさん。
いえいえ。
突然のTB失礼致しました。
チャーマヨ。
美味しかったですよ。
サイドメニューは充実していると思います。
つけ麺はイマイチですが。
こちらこそヨロシクお願い致します。

投稿: プレグル | 2008年6月26日 (木) 01時25分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ラーメン屋 「塩元帥(本店)」:

» 塩処 塩元帥@西中島南方 [たけひこのラーメン全国食べ歩き]
3月26日(水)の昼に西中島南方の塩処 塩元帥に行きました。こちらのお店は、2007年11月に開店したお店で、総大醤@天神橋筋六丁目の2号店になります。ラヲタ的に言うと総大醤のセカンドブランドというところだと思います。店内には、製麺室もあり、しっかりと製麺が出来るスペ...... [続きを読む]

受信: 2008年6月 5日 (木) 22時47分

» 塩処 塩元帥@西中島南方 [ラーメン気ままに食べ歩き]
2月の分。 関西三日目。 「弥七」の後、「塩元帥」へ。こちらは07年11月26日にオープンした、「総大将」のセカンドブランド。 メニューには「醤油ラーメン」や「味噌ラーメン」もありますが、店名の通りこちらのオススメは「塩ラーメン」との事。 「...... [続きを読む]

受信: 2008年6月 6日 (金) 01時47分

» 2007年378杯目 塩元帥@西中島南方 [麺食いのための「らぁめん is No.1!」]
日曜の分。 雄琴からは湖西線に戻り、京都経由で大阪へ。 大阪の新店の注目店は今年は全部回りきれませんでしたが、締めくくりに2軒寄りました。 まずは、御堂筋線で西中島南方へ。 塩処 塩元帥[しおげんすい] 住所:大阪府大阪市淀川区木川東3-6-24 お店....... [続きを読む]

受信: 2008年6月 6日 (金) 12時35分

» 塩元帥♪ [momoのゆら~り気まぐれ日記♪]
大阪は西中島南方にあります、 塩元帥http://shiogensui.com/ [続きを読む]

受信: 2008年6月10日 (火) 05時36分

» 塩元帥(しおげんすい) / 西中島南方@自家製麺と完全無添加の塩ラーメン [猫みそ@気まぐれだもの**関西・名古屋発*食べる飲む旅する徒然日記**]
豚骨ラーメンが大好きだった私ですが、最近は塩ラーメンにはまってます。 スープを飲んだときのあっさり感、豚骨にはないあのすがすがしさがなんとも言えません。 今回は塩ラーメンがおいしいと評判の「塩元帥」へ行ってみることにしました。 行ってみるとさすが人... [続きを読む]

受信: 2009年6月10日 (水) 20時47分

» ラーメン屋 「塩元帥(明石店)」 [プレグルのグルメ探訪記]
ブログ:プレグルのグルメ探訪記 記事:http://www.pregour.co [続きを読む]

受信: 2013年4月 6日 (土) 07時27分

» ラーメン屋 「塩元帥(明石店)」 [プレグルのグルメ探訪記]
ブログ:プレグルのグルメ探訪記 記事:http://www.pregour.co [続きを読む]

受信: 2014年7月 4日 (金) 08時37分

» ラーメン屋 「塩元帥(明石店)」 [プレグルのグルメ探訪記]
ブログ:プレグルのグルメ探訪記 記事:http://www.pregour.co [続きを読む]

受信: 2014年7月 4日 (金) 08時44分

« レストラン 「懐(なつ)」 | トップページ | ラーメン屋 「初代けいすけ」 »