居酒屋 「新八」
ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2008/07/post_7ae1.html
食べログ:新八 のレビューはここで。
……………………………………………………………………………………………
店名:新八
カテゴリー:居酒屋
住所:東京都千代田区鍛冶町2-9-1
電話:03-3254-9729
営業時間:16:00~23:00
定休日:日曜日・祝日
HP:http://www.kanda-shinpachi.com/index.html
……………………………………………………………………………………………
今日は新八に行ってきました。
ここは太田和彦さんの居酒屋味酒覧(第2版)に載っているお店です。
太田さんと言えば居酒屋探訪家の大御所です。
居酒屋関係の本は「ニッポン居酒屋放浪記の立志篇、疾風篇、望郷篇」「超・居酒屋入門」「完本・居酒屋全集」「居酒屋道楽」「居酒屋かもめ唄」「新精選東京の居酒屋」などなど多数の本を出版されています。
また、旅チャンネルで全国居酒屋紀行と言う番組にも出演されています。
お店の概観です。
落ち着いた感じの情緒のあるお店です。
安物の居酒屋とは一線を引いていますね。
割烹風です。
なんか、江戸時代的なオブジェもあったりして。
書いている文字は情緒が無いですが。
このへんは工夫が欲しいところですよね。
お店の看板です。
字体が「かくかく」してますね。
まずは、お造りの盛り合わせです。
雪盛の3,000円にしました。
多分、3,000だと思うのですが、3人前なので4,000円かも知れません。
刺身は新鮮で美味しかったです。
特に、鱧 と サザエ がいい感じでした。
自家製さつま揚げ680円です。
これは、ビックリしましたね~。
自家製ですね。
熱々で出てきました。
そして、お味の方は絶品です。
これは680円以上の価値がありますね。
山芋コロッケ780円です。
1つ当たり390円です。
おおかた400円ですね。
美味しいんですけどね。
居酒屋さんでしょ........
焼き物です。
左からハツ、砂肝、鳥レバーです。
各2本で380円です。
岩もずく680円です。
これは高いと感じましたね。
適正価格以上ではないかと。
商品の方はしっかりとしたものでしたが。
小鯵南蛮漬680円です。
4匹で680円です。
1つ170円と言うことになりますね。
これも適正価格を超えていると思うんですよね。
味は悪くないですよ。
でも........
芋焼酎の赤江です。
ボトルでキープしました。
720mlで3,900円です。
こんな感じでロックにしました。
美味しかったですよ。
でもね。
ここで最初のクレームが勃発しました。
キープをしたにも係わらず、保存期間も言わないし、最後までキープする人の名前も聞かないボトルにも札を掛けたりもしそうにないって。
やる気あるのか~って。
ここで、このお店は信頼性ゼロの烙印を押されてしまいました。
そんないいかげんなことしているんだって。
店内の風景です。
中はかなり暗めです。
結構、繁盛していました。
トイレから帰る途中で見つけました。
これを見ると東京の居酒屋さんに来ているな~って思っちゃいます。
大阪ならえびすさんですからね。
メニューです。(その1)
メニューです。(その2)
メニューです。(その3)
メニューです。(その4)
今回のお店は神田と言うサラリーマンの街にありながらサラリーマンのお店では無いですね。
神田の場所にはそぐわないお店と感じました。
ボトルキープの件もありますが、ここの営業時間は23時にも係わらず10分前に閉店ですと言いに来る始末です。
まだ、営業時間中なのに。
自分本位でお客の事を思っていない、ホスピタリティを思っていないお店です。
味は確かに良いと思いますが価格、そしてサービスに問題ありですね。
再訪は無いです。
| 固定リンク
「居酒屋・創作和食」カテゴリの記事
- 居酒屋 「味とく家」(2011.08.09)
- 居酒屋・創作和食 「旬菜桜花」(2011.08.05)
- 居酒屋 「多満喜」(2011.01.31)
- 居酒屋 「無限堂(秋田駅前店)」(2010.11.17)
- 居酒屋 「武蔵」(2009.11.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント