« うどん屋 「京極 讃岐藩」 | トップページ | 牛たん専門店 「杉作」 »

2008年7月 8日 (火)

うどん屋 「踊るうどん(梅田店)」

店名:踊るうどん(梅田店)
カテゴリー:うどん屋


食べログ:踊るうどん
レビューはここで。

……………………………………………………………………………………………

住所:大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビル地下1階
電話:06-6344-3760

営業時間:11:00~15:30  17:00~22:30(平日) 11:00~15:00(日・祝)
定休日:無休

HP:


……………………………………………………………………………………………


今日は踊るうどん(梅田店)に行ってきました。
本店は大阪の守口市にあります。
地方の人気うどん屋さんが大阪のど真ん中に進出してきたって感じですかね。

 

S010_p1090409
お店は大阪駅前第3ビルにあります。
この場所って何回かお店が変わっているんですよね。
人通りは多いって言う方では無いと思います。

 

S020_p1090415
ブルーに白抜きで踊るうどんって。
あはっ。
うどんが本当に踊っている。(笑)

 

S050_p1090414
暖簾です。
清潔感が溢れていますね。
オープンしてまもなく行ったので開店祝いの花がありますね。

 

S200_p1090378
肉かまたま750円です。
器がいいですね~。
高級感が出てます。

 

S210_p1090380
ちょっとアップで。
久々のかまたまでした。
かまたまの最高峰と言えば山越です。
どうしてもこのお店との比較になってしまいます。

 

S220_p1090382
結果は山越には及びませんでしたが結構いい感じです。
個人的にはもう少し粘りが欲しいところでした。

 

S230_p1090389
麺です。
最初、何もつけないで食べたときには塩の匂いと味がほんのりとしていました。
作り置きで無い新鮮な香りですね。

 

S250_p1090386
肉です。
味付けもバッチリうどんとよく合います。
美味しいですよ。

 

S300_p1090396
まいたけ天生じょうゆ650円です。
肉は食べたので、今度は、まいたけをオーダーしました。
薬味と一緒に出てきます。

 

S310_p1090390
暖かいうどんだけの評価では本当の実力が分からないと思って生じょうゆをオーダーしました。

 

S320_p1090391
まいたけ天なんですが。
これは出来たて、熱々、パリパリで美味しいです。
これは食する価値が十分にある商品ですね。
美味しいです。

 

S330_p1090392
う~ん。
色、艶、匂い、全て合格点でした。
最初は、何もつけないで、うどん本来のお味と食感を味わいます。
最高です。
Goodです。
久々に讃岐うどんを食べたって感じです。
最高ランク級のお味ですね。

 

S340_p1090403
そして、このお店のオリジナルの醤油を掛けて食べます。
いいですね~。
少し甘味のある醤油なのですが、このうどんにどんぴしゃです。
掛けすぎても全然平気です。
これはやられましたね。

 

S700_p1090371
店内の風景です。
入口から見て左側を撮っています。
多きなテーブルが2つあります。
こうすることによって混雑時の相席をしやすくしているんでしょうね。

 

S710_p1090370
少し右に振りました。
右手が厨房となっています。

 

S720_p1090374
カウンター席です。
オープンして間もないので綺麗ですね。

 

S730_p1090416
入口から左手を撮ってます。
このマークはどんな意味があるんでしょうね。
うどんが「踊る」って言う意味なんだと思うんですけどね。

 

S740_p1090411
これがうどんなんだと思うんですけどね。

 

S750_p1090412
店前にあった商品の写真とメニューです。

 

S800_p1090367
大阪駅前第3ビルの地下2階のフロアー図です。
よ~く、見てもらうと分かるのですが。
踊るうどんって言うお店は無いんですよね。
これを目安に第1ビルから第4ビルまで探し捲りました。(泣)
この辺はちゃんとしていて欲しいですね。 
新店で、ちゃんとテプラなどで張り替えているお店もありますから。
この辺の気配りは大切だと思います。

守口の人気店の2号店です。
この地で人気が出て本店と同じように人気店になるかどうか興味津々です。
このビル内には立ち食い系でも安くて美味しいお店がありますし、雑誌、テレビに出ている本格的讃岐うどん店も数店あります。
結構、厳しいと思うんですよね。
そして、ライバル店はうどん屋だけでは無いですからね。
大都会には美味しい料理を食べさせてくれるお店が沢山ありますもんね。
消費者が数あるお店の中からこのお店を選択して常連となるには数々の試練があることだと思います。

個人的には何回か通いたいお店ではあります。
ネックは午後が17時からと言うことです。
通し営業だと行きやすいんですけどね。 

2回目の訪問はここで。(かなり問題あり)


ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

|

« うどん屋 「京極 讃岐藩」 | トップページ | 牛たん専門店 「杉作」 »

うどん屋」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: うどん屋 「踊るうどん(梅田店)」:

» 踊るうどん [urouro日記]
守口の方(京阪・滝井駅)にあるうどん屋さんです。昼過ぎなのに人一杯。愛想のいーお [続きを読む]

受信: 2008年8月 6日 (水) 22時48分

» 踊るうどん 梅田店(うどん@大阪 大阪駅前ビル) [自堕落的 大阪食べ・飲み歩記]
大阪のうどん好きには言わずと知れた守口の人気店『踊るうどん』の梅田店です。滝井にある本店は京阪電車に乗った際に車窓から眺めるだけ、梅田店はオープン間もない頃のネガティブな評判を聞き未訪でした。たまたまランチ時に通りがかると並んでいる人もいなかったので....... [続きを読む]

受信: 2009年9月 8日 (火) 08時49分

« うどん屋 「京極 讃岐藩」 | トップページ | 牛たん専門店 「杉作」 »