« インド料理 「ムンバイ」 | トップページ | 骨付鳥専門店 「一鶴(丸亀本店)」 »

2008年8月27日 (水)

お好み焼き 「うしお」

店名:うしお
カテゴリー:お好み焼き

住所:東京都品川区西五反田1-30-2 ウィン五反田ビル1階
電話:03-3490-0367

営業時間:17:00~26:00(月~土) 17:00~24:00(日・祝)
定休日:無休

HP:


……………………………………………………………………………………………

今日はうしおに行ってきました。
看板には「広島 お好み焼き」と書いてありました。
ん?、広島焼きとお好み焼きのコラボなのかな?
って、思って入店してきました。

 

S010_p1130634
お店の入口です。
ドアの横に、広島お好み焼と貼り紙がありました。
ドアの中心がガラスになっていて中が見えます。

 

S050_p1130638
通りに出ていた看板です。
今日はこの看板に引かれて入店とあいなりました。

 

S200_p1130611
まずは、生で喉をうるおしてっと。

 

S210_p1130601
お好み焼きが出来るまでの本日のアテはこれです。
軽く一品の中から
イカ天350円をオーダーしました。
鉄板で暖めてあります。
広島焼きの定番アイテムですよね。
マヨネーズをちょっと付けて食べました。
ビールが進みますよ~。

 

S220_p1130606
そして、メインの登場です。
今回は初回なのでスタンダードに
お好み焼き(肉・玉子・そば)950円にしました。

 

S230_p1130609
まず、嬉しかったのは、鉄板で食べれると言うことです。
そして、テコで食べれると言うことです。
月島で「東京でお好み焼きは箸で食べるんや。」って豪語していた人気店がありましたからね。
そのときは、もう、ビックリですよ。
馬鹿な事言うな~って。

 

S240_p1130620
この料理、確かに広島お好み焼きでした。
つまり、広島焼き+お好み焼きって感じですね。
もやし、キャベツの切り方、麺、玉子、ソースは広島風でした。
そして厚みがお好み焼き風なんですよね。
広島風の味とお好み焼きの食感のコラボレーションです。

 

S500_p1130627
メニューです。(その1)
食べ物系のメニューです。

 

S510_p1130629
メニューです。(その2)
飲み物系のメニューです。

 

S600_p1130614
店内の風景です。
これがメインの鉄板です。
鉄板をよ~く見てもらうと分かるんですが、真ん中が黒くなってますよね。
ここで、毎回、焼いているんですよね。
ちょっと年期が入っています。

 

S610_p1130623
店内はこのメインの鉄板を囲むようにカウンター席とテーブル席があります。

 

S620_p1130626
こちらがテーブル席です。
2つあって、2人用と4人用となってます。
夏場は暑いのでお皿での提供となります。
冬場はちゃんと鉄板に火を入れてくれるそうです。

 

S630_p1130622
ソースはもちろんオタフクソースです。
このソースはお好みソース2.1kg850円で低塩、低酸の商品なんですよ。

 

S650_p1130639
通りからお店の方を撮りました。
一番奥の右手です。

さて、ここで、うしおのこだわりを。
・豚肉は厚切りの鹿児島産の黒豚を使ってます。
・ねぎは京都産の九条ねぎを使ってます。
・もやしは本場広島と同じ細もやしを使ってます。
・キャベツは季節により産地を変えてその時に一番美味しい物を使用しています。
・麺は広島より空輸した生麺を使ってます。
・玉子は黄身が二つの二黄卵を使ってます。
・ソースはオタフクの減塩、減酸タイプを使ってます。
・塩は瀬戸内海産の極上塩の海人の藻塩を使ってます。

かなりこだわってますね。
麺はあの広島の超人気店のみっちゃん麗ちゃんと同じ麺らしいです。
だから、広島の味を感じたんですね。
麺はとっても美味しかったです。

店主さんと色々と喋っていると広島出身の方でした。
東京で広島風の美味しいお好み焼きが食べれるなんて幸せですよね。
東京では中々、安くて美味しいお好み焼きって食べれませんもんね。
ここは、お好み焼きが食べたくなったら、ちょく、ちょく、通っちゃうお店になりそうです。
 

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

|

« インド料理 「ムンバイ」 | トップページ | 骨付鳥専門店 「一鶴(丸亀本店)」 »

お好み焼き」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お好み焼き 「うしお」:

« インド料理 「ムンバイ」 | トップページ | 骨付鳥専門店 「一鶴(丸亀本店)」 »