ラーメン屋 「五反田 大勝軒」
店名:五反田 大勝軒
カテゴリー:ラーメン屋
住所:東京都品川区西五反田7-22-17 五反田TOCビル地下1階
電話:03-6303-9623
営業時間:11:30~15:00 17:00~20:00
定休日:
HP:
……………………………………………………………………………………………
今日は五反田 大勝軒に行ってきました。
あの大勝軒の五反田店です。
五反田のTOCの地下にお店が出来たそうです。
大勝軒は大阪では食べたことはあるのですが東京では初めてです。
さて、お味の方はどうでしょうか?
夕方の5時過ぎに行きました。
するとこんな状態でした。
え~っ、今日は休みだったのか~って。
シャッターの下に張り紙があったので読んでみると5時半からになってました。
ん~、営業時間が変わったのかな?
気を取り直して5時半に再訪問しました。
やってました~。
さて、何にしょうかな。
お店の前にあったメニューです。
特製もりそばとラーメンの2種類からチョイスします。
特製もりそばとはつけ麺のことです。
麺です。
並は300gとなっています。
小は200g、大は400g、特盛は500gのビックサイズです。
そして並と大は料金が同じ設定となっています。
つけ汁です。
大勝軒独特の甘さが感じられます。
醤油と甘酢が効いています。
何故か海苔がとっても美味しかったです。
麺は中太麺で柔らかめです。
麺が特に美味しいとは感じられませんでした。
チャーシュです。
3枚入ってました。
柔らかいです。
私にとっては醤油辛かったです。
そして豚好きの人にはたまらない味かも。
この味付けは東京でたま~に遭遇する味です。
半分に割ってみると、こんな感じになってました。
いい感じで半熟になってます。
お店は全てテーブル席です。
そしてテーブルは真ん中に仕切りがあります。
そこに水、箸、コショウ、ニンニクなどが置かれています。
これは相席をスムーズにする秘策ですね。
店内にあった山岸一雄さんの言葉です。
これは1つのブランドですね。
このお店は五反田のTOCの地下1階にお店があります。
五反田の駅から徒歩8~10分ぐらいでしょうか。
直通バスは五反田駅から8時~20時の間8分間隔で運転されてます。
2008年9月7日(日)にオープンしたみたいですね。
オープンして1ケ月ちょっとが経過しました。
オープン当時は行列も出来ていたみたいですが本日は開店時に3名のみでした。
その後に6時までに3名が入店って感じでした。
落ち着いてきたのかな。
大勝軒。
実は一番最初に つけ麺 を食べたのが大阪大勝軒でした。
大阪の北野病院の近くにあるお店です。
ここで つけ麺 を食べて つけ麺 って美味しくないって私の脳に植えつけたお店です。
私にとって大勝軒は「大勝軒=つけ麺=美味しくない」の図式がずっとありました。
私が一番最初に つけ麺 美味しいって感じたのは玉五郎でした。
今回、五反田に大勝軒が出来たと知ったのであの図式が東京でもそうなのか確かめたくなり行って来ました。
今回食べてみて大勝軒の つけ麺 ってこんな感じなんだって再確認できました。
大勝軒、やっぱり1つのブランドとなってしまったお店ですね。
ジャンル別サーチへ
| 固定リンク
「ラーメン屋」カテゴリの記事
- ラーメン屋 「田中の中華そば」(2019.04.29)
- ラーメン屋 「ソラノイロ ニッポン」(2019.03.30)
- ラーメン屋 「つけ麺 雀(夕陽ケ丘店)」(2019.02.18)
- ラーメン屋 「ら麺亭」(2019.01.03)
- ラーメン屋 「煮干しそば藍」(2018.12.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
TBをいただき、ありがとうございました。
大勝軒としてはややこってりですが、DNAはしっかりと受け継いでいますね。
投稿: ぼぶ | 2008年10月26日 (日) 10時18分
> ぼぶさん。
こんにちわ。
このお店はぼぶさんのブログを見て行こうと決めました。
そうですね。
ちゃんとDNAは受け継いでいるようですね。
投稿: プレグル | 2008年10月27日 (月) 05時32分