レストラン 「艸葉(くさば)」
店名:艸葉(くさば)
カテゴリー:レストラン
住所:大阪市中央区北久宝寺町1-4-12
電話:06-6261-9040
営業時間:11:00~14:30 17:00~20:30
定休日:日・祝
HP:
……………………………………………………………………………………………
今日は艸葉(くさば)に行ってきました。
このお店は「食の大魔王」こと、ごうしさんの日記を見ていてこれは食べに行かないとって。
的矢産のカキフライが食べれるんですよ。
もう、ブログ見ながらヨダレたら~状態でした。(笑)
それと最近食べて来た銀座の三州屋のカキフライとの食べ比べもしたかったもんで。
お店の概観です。
堺筋本町駅から歩いて10分ぐらいでしょうか。
テクテクと歩いて来ました。
ヒレステーキ、肉しぐれ煮、か~。
こう書いてあると言う事は肉料理に自信ありって事なんでしょうね。
でも、今回オーダするのは肉料理ではないんですよね。
カキフライ定食1,310円です。
的矢(まとや)産のカキフライです。
的矢とは三重県の伊勢志摩の的矢湾で養殖された牡蠣なんですよ。
場所的には的矢湾に流れてくる川があるのですが、この川から牡蠣の餌となるプランクトンが豊富に流れ込んでいます。
そして、水分、塩分、気候が牡蠣にとって最適な環境となっています。
的矢の牡蠣は他の地域と違って非常に手間隙掛けて養殖されています。
普通だったら手を抜くところでも職人のこだわりで手を抜きません。
だから美味しくて当たり前なんです。
この的矢牡蠣は流通量が非常に少なく中々市場には出回らないんです。
お店ではタルタルソースかポン酢が選択できます。
私は勿論、タルタルソースをチョイスしました。
最初の1つはタルタルが付いていない牡蠣をチョイスしてそのままで食べます。
脳にガツーンって来ました。
これだよ、これ。
カキフライはこうでなくっちゃ。
激旨です。
このお店よりも数段上でした。
身はプリプリで濃厚、歯ごたえ抜群で文句なしの美味しさです。
この的矢牡蠣は国産の高級ブランド牡蠣なのは間違いないですね。
あの美味しんぼでも激旨と書かれています。
久々に大満足なランチとなりました。
次はハンバーグを食べないと。
隣の人が食べていたハンバーグがとっても美味しそうでしたから。
店主さん、かなりの高齢とお見受けしましたが。
何の何の、テキパキと料理を作っていきます。
見ていて気持ちよいくらいです。
奥さん?、の接客も素晴らしく、また、行きたいお店が増えました。
2階もあるみたいですが、人手不足で、当分は1階のみの営業となっていました。
| 固定リンク
「レストラン」カテゴリの記事
- レストラン 「セリーナ(ホテル日航大阪店)」(2018.03.04)
- レストラン 「オリンピア」(2017.10.18)
- レストラン 「Hibio」(2014.12.24)
- レストラン 「美保関灯台ビュッフェ」(2014.07.11)
- レストラン 「ゆうき亭」(2014.06.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
プレグルさん、こんばんわ。
ものすっごくおいしそうな牡蠣フライですね!
大阪、まだ1回しか行ったことないけれど…
でも大阪に行くことがあれば、絶対食べよう!と思いました。
そして近くてすぐ行けそうなその銀座のお店は…
行きたくない、と思いました。笑。
投稿: タナベ | 2009年1月26日 (月) 22時11分
> タナベさん。
は~い。
ここの牡蠣フライは最高でした。
大阪にお越しの際は是非!!
銀座のそのお店。
私はもう行くことは無いと思います。
東京のオジサンにはウケるんですかね~?
投稿: プレグル | 2009年1月27日 (火) 00時35分
初めまして。papinと申します。
先日は、TB頂き、ありがとうございました。
艸葉のカキフライ、本当においしかったです。
お店の方の人間関係も、とてもおもしろかったです。
あのお店、僕も昨年行きました。
「3番の客、長いよね~」とか言ってるの、思いっきり聞こえてました><
接客がよければ、満点なんですけどね。
投稿: papin | 2009年1月27日 (火) 05時56分
> papinさん。
そうですよね~。
接客は職人風と言うか、なんと言うか。
ご愛嬌と割り切りました。(笑)
私がもう1つ気になったのは男の人2人ともタバコを吸うことです。
それもかなり頻繁に吸ってました。
混雑時を過ぎましたしお客も少なくなったからでしょうが、これはかなり気になりましたね。
特にハンバーグとか手で触っている訳ですから、そのへんのことを考えるとマイナス点です。
投稿: プレグル | 2009年1月27日 (火) 06時18分