« ラーメン屋 「平和」 | トップページ | ラーメン屋 「きんせい(交野店)」 »

2009年1月14日 (水)

イベント 「高津宮・とんど祭とたぶん(自称)日本一の屋台達」

店名:高津宮・とんど祭とたぶん(自称)日本一の屋台達
カテゴリー:イベント

住所:大阪市中央区高津1-1-29
電話:06-6762-1122

営業時間:
定休日:

HP:http://www.kouzu.or.jp/


……………………………………………………………………………………………


今日は高津宮に行ってきました。
毎年 とんど祭 が行われています。
この日はたった1日だけの激旨屋台村が高津宮に登場します。
こんな美味しい企画を見逃す訳がありませんよね。 

 

S010_p1180954
この日は天気が良かったです。
でもね、風が冷たくて寒かったです。

 

S020_p1180903
谷町線の谷町9丁目の1番出口を出て5分程歩くと高津宮に到着します。

 

S030_p1180907
鳥居をくぐると、もう、沢山の人が居ました。
写真は10時半ぐらいに撮ってます。
11時からなのですが沢山の人が、もう、来ていましたよ。

 

S040_p1180908
表参道です。
緑が綺麗ですね~。
さあ、早く美味しい物を食べに行かないと。
急げ~~。

 

S190_p1180911
まずは、このテントに並びましたよ。

 

S200_p1180915
天神旗の焼きとんこつです。
上新庄にある博多とんこつラーメン屋さんです。

 

S210_p1180913
目の前で作っています。
視覚と聴覚と嗅覚がとんどん活動してきました。
焼きそばのじゅ~って出来上がる音と良い匂いがたまりません。

 

S220_p1180920
焼きとんこつ600円です。
出来立てのほやほやで熱々ですよ~。
味の方は最高です。
今回食べた中でもベスト3の中に入りました。
激旨の1品と言って間違いないです。
 
やりますね~。

 

S230_p1180916
お次は浮糀みそラーメン600円です。

 

S240_p1180917
これはカドヤ食堂が作っていました。
鶴見にあるラーメン屋です。
よ~く、テントの中を見ると昨年の9月にオープンしたえぐちの江口さんもお手伝いしていますね。

 

S250_p1180918
これが浮糀みそラーメン600円です。
漢字読めますか?
=「うきこうじ」です。
名前の通り、みそ汁にすると糀が浮いてくるタイプの味噌です。
味噌はちょっと辛めで麺と味噌の相性がいまひとつって感じでした。
カドヤ食堂のラーメンと言う事で13時過ぎには1時間以上の行列が出来ていました。
やっぱりネームバーリューなんでしょうか。
私は10分程待っただけで食べれました。
ラッキーだったのかどうかは微妙なところですが。

 

S260_p1180912
お次はキッチンバーXXの淡海地鶏の手羽先唐揚げです。
京橋にあるキッチンバーです。

 

S270_p1180910
ブースではこんな感じで、どんどん唐揚げが出来ていました。

 

S280_p1180923
淡海地鶏の手羽先唐揚げ500円です。
2つ入りなので1つが250円ですね。
これはビールに合う味付けでした。
ほどよい辛さがたまりません。
ジューシな鶏の美味しさも最高でしたよ。
淡海地鶏って滋賀県の堅田出身の喜劇役者の滋賀廼家淡海(しがのやたんかい)にあやかって命名しているんですよ。
って、誰が命名したかって言うと穏座(おんざ)の大将なんですよ。
ここの鶏料理は最高でした~。
そのときの日記はここで、前編後編です。

 

S290_p1180925
そうこうしているうちに、辺りを見渡すとえらい事になってきました。
どのテントも行列が長~くなって来ています。
人が増えてきましたよ。

 

S300_p1180927
で、こう言う、整理券を配るお店も登場しました。
これはアイデアですよね。

 

S310_p1180928
裏にはこう書いてありました。
限定60食のオムレツです。
楽しみ~~。

 

S320_p1180930
待っている間に色んなところをウロウロとしました。
ここはうずら屋のテントです。
ここは都島にある焼き鳥屋さんです。
煙がすごくて、すごくて。
焼き手さんを見て下さい。
なんと、ゴーグルをしてるんですよ。
流石ですね。(笑)

 

S330_p1180931
ここは釜たけうどんのテントです。
ここも大行列でしたね~。
軽く1時間待ちの状態でした。
ので、店主のたけちゃんとお話だけして帰りました。
ちなみに、店主のたけちゃんは一番右のグレーの毛糸の帽子をかぶっている人です。
ここのブースはお手伝いの人があふれかえっていました。

 

S400_p1180938
ラ・トォルトゥーガです。
北浜にあるフレンチのお店です。
ここのは絶対に食べておかないと駄目って言う情報を得ていたので並びました。
何故ってここの料理は激旨ってことなんですよ。
色々とありますね~。
迷っちゃいます。
ん?
右下のイタリア産ってのは?

 

S410_p1180939
生ハムなんですね。

 

S420_p1180941
で、オーダーしたのは。
岩手産豚のクロケット500円です。
あっ、1つ500円ですよ。

 

S430_p1180942
クロケットってフランス語でCroqutteと書くんですよ。
で、お味の方ですが。
こんな美味しいクロケットって中々食べれませんよ。
それも500円だなんて。
今日食べた全ての料理の中でダントツ1番の料理でした。

 

S440_p1180943
岡山産森林鶏とクスクス700円です。
森林鶏って?
初めて聞いたかも。
で、調べてみると。
照葉樹、約30種類の樹皮から抽出した「森林酢」を飼料に加えているのが森林鶏の由来みたいですね。
通常のブロイラーと比較して低カロリー、低脂肪、ビタミンEが5倍も多いと良い事尽くめですね。
そして、美味しい~~。

 

S450_p1180944
この森林鶏とクスクスも激旨でした。
本日の激旨料理の№2でした。
いや~、このラ・トォルトゥーガさん、レベルが高いです。
今度、お店に食べに行きたくなりました。

 

S460_p1180940
フランス料理で味付けがしっかりしているのでワインとドンピシャで合いそうです。
ワインと一緒に食べると最高だったでしょうね。
今回も車で来ていたのでアルコールはガマンガマンです。

 

S470_p1180945
クレーム・ブリュレ500円です。
これもレベルが高いです。
味の深みがすごい事になってます。
今回の№3の美味しさです。
天神旗の焼きとんこつと同点かな。)

なんと、このお店の料理が1位、2位、3位を独占してしまいました。
やっぱりここのシェフの腕は一流ですね。
絶対にお店に行かないと。

 

S490_p1180937
美味しい物を食べて辺りを見渡すとこんな感じになってました。
人が増えてきましたね~。
実はここでさっきの料理をパクパク食べてました。

ブースの前で美味しい、美味しいって言って食べていたので良い宣伝になったかも。

 

S500_p1180935
そして、また、探訪を続けます。
こんな看板が目にとまっちゃいます。
駄目、駄目。
今日は飲みません。
(飲みたいよ~)
 

 

S520_p1180949
本当に沢山の人が居ますよね。
んん、この煙は.....
そう、うずら屋の焼き鳥の煙です。
鶏好きにはたまらないかも?

 

S600_p1180952
そして、たこ焼きです。
これはノーマルなソースバージョンです。

 

S610_p1180953
これは、からし明太子バージョンです。
これも人気がありました。
たこ焼きと明太子って合うんだ~って声があちらこちらから。

 

S620_p1180950
並んでますね~。
沢山のお店が出展していました。

そして大阪プロレスが来ていたりラジオでおなじみの近藤光史のトークショーやらチンドン屋が来ていたりと色んなイベントも盛りだくさんでしたよ。
こんな楽しいイベントがあったなんて。
来年も来ないとね。

ジャンル別サーチへ

|

« ラーメン屋 「平和」 | トップページ | ラーメン屋 「きんせい(交野店)」 »

イベント」カテゴリの記事

コメント

トラバとコメントとリンク、ありがとうございます♪

とんど祭、レッドさんとJAIL☆JYURIさんに初めて会えるはずが、ほんと近くにおったらしいのですが…会えずじまいだったのです(泣)

私カドヤ食堂の前の木の回りを囲んでる石に腰掛けてましたわ。

寒さで立ってても座ってても寒かったです!


これからもよろしくお願いします。

投稿: miso | 2009年1月15日 (木) 21時26分

> misoさん。

そうやったんですか~。
私はその前をウロウロと何回も通りましたよ。
本当にニアミスだったんですね。
日記、ほとんど読ませてもらいました。
「小松与助」行きはったんですね。
実はここは数年前からの課題店です。
あの地で最高の店との情報を入手しています。
これからもヨロシクです。

投稿: プレグル | 2009年1月16日 (金) 01時24分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: イベント 「高津宮・とんど祭とたぶん(自称)日本一の屋台達」:

» 高津宮とんど祭とたぶん(自称)日本一の屋台達@「激寒い中おいしい屋台食べに行って来ました。」 [猫みそ@気まぐれだもの**関西・名古屋発*食べる飲む旅する徒然日記**]
毎年この時期に催される高津宮とんど祭へ行って来ました。 このお祭りは大阪の有名店が屋台を出すのが名物で、食いしん坊としては外せません! ほんとは10時半頃に着いてちゃくちゃくと屋台に並ぶ予定が見事寝坊。 だって昨日の夜LOSTのDVD見てたら寝るのが3時過ぎてしまっ... [続きを読む]

受信: 2009年1月14日 (水) 20時55分

« ラーメン屋 「平和」 | トップページ | ラーメン屋 「きんせい(交野店)」 »