焼きそば屋 「きふね亭」
店名:きふね亭
カテゴリー:やきそば屋
住所:静岡県富士宮市貴船町12-1
電話:0544-24-4856
営業時間:11:30~14:00 17:00~22:00
定休日:無休
HP:
……………………………………………………………………………………………
今日はきふね亭に行ってきました。
富士宮やきそばを食べに富士宮市までの遠征です。
前回は虹屋ミミさんで食べました。
絶品でした。
さて、今回はどうでしょぅか?
ここは焼きそばだけでなく、お好み焼、焼肉、鉄板焼と色々食べれそうですね。
左手の2階立ての家がお店です。
白と赤の車が止まっている場所が駐車場となってます。
反対側から撮るとこんな感じです。
赤い車がちょっと見えてますね。
お店の暖簾です。
亭の文字がイケてますよね。
達筆です。
さて、入店しましょう。
お店の中は座敷とカウンターがありました。
今回はカウンター席に陣取ります。
待つこと20分程度、出来てきました。
これが富士宮やきそばです。
富士宮やきそばは麺に特徴があります。
コシが非常に強いんです。
富士宮の麺はコシを出すために普通のやきそばのように茹でると言う工程が存在せずに、蒸した後に強制的に冷却して表面を油で包み込みます。
これで、あの、独特な硬さの麺が出来上がる訳です。
後は肉かすを使っているのと、仕上げに削り粉を振り掛けるってことでしょうか。
肉かすを使っているのでかなり油ぽい感じとなります。
普通のやきそばとは全然、食感も味も違います。
こんな感じのカウンターです。
田舎の小料理屋さんって感じかな。
こんな看板もありました。
富士宮やきそば店って言うのではなく、地元密着型の小料理屋さんって感じのお店でした。
お店は1階が店舗、2階が住居って感じです。
この日は女将さん1人で切り盛りされてました。
入って直ぐに、やきそばをオーダしました。
それで地元の人では無いことが直ぐに分かるそうです。
地元の人は最初にやきそばをオーダしないからだそうです。
なあるほどって。
B1ブームがなければ私もここまで来てませんもんね。
前回訪問の虹屋ミミさんの日記はここで。
| 固定リンク
「焼きそば屋」カテゴリの記事
- 焼きそば屋 「焼きそば専門 水卜(本町店)」(2018.12.05)
- 焼きそば屋 「音屋」(2010.08.23)
- 焼そば屋 「中央亭」(2009.04.13)
- 焼きそば屋 「きふね亭」(2009.03.13)
- 焼きそば屋 「虹屋ミミ」(2008.05.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
B1のまち久留米に住んでいます。
富士宮やきそばB1で食べました、バリうまかったです!
本場で食べるともっと美味しいんだろうなぁ
http://harapeco.yokochou.com/
投稿: ハラコミ | 2009年3月14日 (土) 12時15分
> ハラコミさん。
そうですか~。
前回のB1で食べられたんですね。
富士宮そばって美味しいですよね。
本場で食べるともっと美味しいと思いますよ。
お店も沢山ありますから食べ比べできますしね。
投稿: プレグル | 2009年3月15日 (日) 17時18分