地鶏屋 「さかど」
ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2009/03/post-7369.html
食べログ:さかどのレビューはここで。
……………………………………………………………………………………………
店名:さかど
カテゴリー:地鶏屋
住所:奈良市阪原町1075
電話:0742-93-0326
営業時間:
定休日:月曜日
HP:
……………………………………………………………………………………………
今日はさかどに行ってきました。
大人の鶏々料理を堪能する会(仮称)に行って来ました。
本格的地鶏料理が食べれるのです。
こんな感じの本格的鶏料理を堪能する会は以前に穏座に行きました。
ここの鶏は絶品でした。
前編はここで。
後編はここで。
今回はどうなんでしょうね。
全員、近鉄奈良駅に集合って幹事さんからのお達しでした。
そこからお店の送迎車で大移動です。
この日は天気も良く、こんな感じの変わった雲が出てました。
車はドンドン走っていき、随分走ってこんな感じになりました。
結構、田舎に来たなって感じですよね。
店内に入って行きます。
とっても大きな敷地ですよ。
ビックリしました。
店内に入ると宴会セットが用意されていました。
今回はそこそこの人数だったのでこんな感じになりましたよ。
農家のお食事処です。
本格地鶏です。
幹事さんに聞くと予約は前日までにしないと駄目だそうです。
鶏を〆た直後に食べても美味しくないからだそうです。
少し時間を置かないと駄目だからだそうです。
料理を食べるのを待ちます。
お腹がグーって言っている瞬間です。
イラストが可愛いですよね。
まずは、いつものように、こいつで乾杯です。
このお店はアサヒのスーパードライです。
最初にこれを頂きます。
お袋の味って感じです。
何かホッとしますね。
こんな感じで頂きます。
鶏と卵。
やっぱり茶碗蒸しも美味しいですよ。
そして、次のたまご料理は、これです。
温泉玉子のように見えますが.....
中を割るとこんな感じになっていました。
いい感じでゆでられていましたよ。
世間で食べる、ゆで玉子とは違って、とっても美味しかったです。
黄身の色が違いますよね。
本日のメイン料理です。
この皿で4人前となっています。
鶏の色んな部位が入っています。
さっきの鶏ちゃんを、この鉄板でバンバン焼いていきます。
この鉄板で焼くんですが、鶏の油が飛びまくりなんです。
ひっくり返そうとするとバシッ、バシッって。
みんな、アッ~、熱って、大変でした。
でもね。
鶏はとっても美味しかったですよ。
そして、いよいよ、すき焼きの開始です。
野菜がこんな感じで待機してました。
こんな感じで鶏と野菜を炒めていきます。
いい匂いです。
お腹の具合は、まだまだ、食べれそうです。
このたれをドバドバって投入します。
写真的にはえらいことになっているように見えますよね。
ワォ~、大丈夫かな?
そして、完成しました。
あれっ。
鍋の中をよく見ると玉子が3個も入っている。
そうなんですよ。
私以外の人はさっきの、ゆで玉子をこの鍋に投入していたんです。
後で聞いてみると美味しかった~って言ってました。
そう言う食べ方もありなんですね。
すき焼き用の生玉子です。
こいつですき焼きを頂きました。
沢山、沢山、鶏を食べたはずなのに、ドンドン食べれました。
とっても美味しかったです。
もう、満腹になってしまいました。
食後のデザートです。
本当はすき焼きの後にご飯物があったのですが私はパスしてしまいました。
ビールを しこたま飲んでしまったので......
わおっ。
こんなに飲んだんですね。
飲まない人も居たので、すごいことになってます。
店内には大きなえびすさんもいました。
いい顔してますね~。
商売繁盛で笹持ってこい~!!
ここには福がありそうです。
この料理は飲み物は別で一人3,000円でした。
安くて美味しい料理をたらふく食べれたって感じですね。
そうそう、送迎は無料では無く1台で1,000円かかりました。
とっても楽しい鶏々ツアーとなりました。
幹事さんありがとうございました。
とっても楽しかったです。
この後に行ったお店が実はここなんですよ。
セットで行きました。
【番外編】
近鉄奈良駅前でのヒトコマです。
この人達、色んなところで見かけます。
私は大阪駅近辺とか京橋駅近辺とか.....
同じ人かどうかは分かりませんが。
今回の奈良不思議の写真です。
商店街から撮りました。
ず~っと先にある建物は......
実は料理店のようなんです。
でも、お店までがメッチャ遠くないですか。
この空間は何なんでしょうって感じです。
東京ではこんな事は出来ませんよね。
何たって土地が高いですもん。
どうしてこうなったのかお店に入って聞きたいものです。
1つの課題が出来てしまいました。
関連ランキング:鳥料理 | 近鉄奈良
| 固定リンク
「地鶏屋」カテゴリの記事
- 地鶏料理 「健美宴 サンキューバシ」(2018.09.25)
- 焼鳥屋 「六角鶏(堺筋本町店)」(2017.11.21)
- 地鶏屋 「さかど」(2009.03.29)
- 地鶏屋 「穏座」(2008.08.23)
- 地鶏屋 「穏座」(2008.08.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント