居酒屋 「まるは食堂(中部国際空港店)」
ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://spa-gourmet.cocolog-nifty.com/gourmet/2009/03/post-b26e.html
食べログ:まるは食堂 (中部国際空港店)のレビューはここで。
…………………………………………………………………………………………… 店名:まるは食堂(中部国際空港店)
カテゴリー:居酒屋
住所:愛知県常滑市セントレア1丁目1番地 旅客ターミナルビル4階 ちょうちん横丁
電話:0569-38-7508
営業時間:10:00~21:00
定休日:
HP:http://www.maruha-net.co.jp/airport/index.html
……………………………………………………………………………………………
今日はまるは食堂(中部国際空港店)に行ってきました。
セントレアに行ったことが無かったので空港見学とグルメを兼ねて行ってきました。
実はセントレアに行った事がなかったので大人の見学会です。
名鉄に乗って中部国際空港に到着です。
電車を降りてこのムービングウオークに乗って空港に向かいます。
通称「動く歩道」です。
普通はこの写真の女の人のように止まって乗りますよね。
でもね、大阪ではこの上を歩いているんですよ。
大阪人はセッカチですから。
大阪では歩く歩道化しております....
羽田空港にもありますよね。
ここで歩いている人は全員関西人かもって思っているのは私だけでしょうか。
これって日本で何処で一番最初に設置されたか知ってますか?
実は1967年に大阪の阪急梅田駅に設置されたんですよ。
そして3年後の大阪万博で全国的に知れ渡るようになりました。
空港に着きました。
なんと、天上が高い~。
そして、巨大な広告が。
もう、ビックリです。
やっぱり綺麗です。
伊丹空港とか福岡空港は違いますよね。
最近、この路線が多いんで。
ここを歩いていると海外旅行に行きたくなってきちゃいました。
晩ご飯を食べにきたのにね。
エスカレータで上に行きます。
巨大な空港だから人が小さく見えますね。
上がるとなぞの旅人フーくんのお出迎えがありました。
セントレアにはフーとなかまたちって沢山のキャラクターがいるみたいですね。
なんと、なぞの旅人フーのファンブログまであります。
人気物なんですね。
4階のちょうちん横丁を色々としていると、まるは食堂が見えてきました。
おっ、空いているのかな?
って、思っていたら、なんと、数組の待ちがありました。
先にメニューを渡されてオーダを決めておいて下さいとのこと。
目印はこの大きな ○ に 「は」 の文字です。
かなり遠くからでも見え目立ってました。
さざえの作り900円です。
さざえの大きさによって微妙に100円刻みで値段が上下するみたいです。
このサイズなら900円って感じなんでしょうね。
コリコリ、コリコリ、新鮮でしたよ。
歯がしっかりしていないと食べるのはしんどいかも。
しゃこは殻を取るのが非常に面倒なんですが、先にむいてありました。
なので、簡単に食べる事が出来ました。
しゃこって大好物なのでパクパクって食べちゃいました。
ん~、たまりません。
さざえにしゃこで生ビールがドンドン減っていきます。
ここで、お代わり~~。
2,000円のコース料理をオーダしました。
支払は消費税込みで2,100円となります。
まずはお刺身からのスタートとなります。
魚介が新鮮ですね。
これもとっても美味しかったです。
そして、次はエビフライ(2本)です。
お店のHPにはジャンボエビフライって書いてました。
まさに、ジャンボです。
名古屋と言えばこれですよね。
プリプリなエビが美味しそうに揚がっています。
キスフライ(2尾)380円です。
これは別で追加オーダしました。
このキスフライも美味しかったですよ。
揚げ物もサクサクでいい感じでした。
エビフライの皿に乗っていたタルタルソースです。
よ~く見て下さい。
左上に○にはの文字がありますよね。
何と、オリジナルのタルタルなんですね。
これにはちょっとビックリしました。
まるはさん、やるな~って感じです。
で、エビフライとキスフライを1セットにして、タルタルを付けてっと。
先に名古屋名物のエビフライから。
ワオっ。
やっぱり美味しいわ~。
ぷりっ、ぷりの、えびです。
流石、名古屋の名物料理だけのことはありますね。
激旨でした。
そうそう、タルタルも美味しかったですよ。
定食の塩焼きですね。
磯の香りと塩加減が絶妙で美味しく頂きました。
魚三昧です。
魚好きにはたまりません。
さかなクンを連れてきたらきゃっきゃ言って大喜びでしょうね。
そして、汁物が食べたくなって湖汁1,000円をオーダーしました。
これ、凄いと思いません?
この価格でこの量ってのもあるのですが....
鍋がまたアジがありますよね。
漁師の料理って感じがプンプンしてきます。
こう言うのって大好きです。
鍋からお椀に取り分けして頂きます。
今回は鯛のあら煮ですね。
魚の旨みがたっぷり入った出汁と一緒に魚を食べます。
ん~、たまりません。
激旨です。
店内の風景です。
席数は60席となっています。
天上が高いですよね。
左側が窓となっていて外の風景が見えます。
夕焼けがとっても綺麗だそうです。
写真の正面が入口方面です。
もう、閉店時間なのでお客さんも少ないですが、このお店は混んでますよ。
空港の中でも人気店だと思います。
厨房方面です。
テーブル席から撮っているのですがガラス張りで調理風景が見えるようになっています。
食事も終わり、さて、空港見学の続きです。
展望デッキにやって来ました。
ブルブル、風が強くて寒いです。
こんな感じで飛行機を見ることが出来ます。
いい感じですよね。
これに乗ってビューンって何処かに行きたくなっちゃいます。
ANAですね。
私はJAL派なのでめったに乗ることは無いです。
乗るとすれば、JALが取れなかったとかJALがその飛行場に飛んでいないとかかな。
そして、反対側を見ると見たこともないような空港会社の飛行機がいっぱい止まってました。
こっち側は海外かな~。
海外旅行も行きたいですね。
デジタルカメラの技術が20年早ければ面白い写真が一杯撮れていたのに.....
【番外編】
わ~っ。
矢場とんだ~。
実は本店には行ったことがあるんですよ。
新店舗になる前の2階立ての古いお店のときです。
そう言えばブログ化を忘れている....
このブタちゃんが可愛いですよね。
本店の壁にもいます。
空港内でこんなバックを発見!!
これって懐かしくないですか?
何の番組だったか忘れましたが海外旅行のプレゼントのときにこのバックを当選者にあげていたような記憶があります。
私にとっては海外旅行=このPANAMのバックですね。
パンアメリカン航空は1991年12月に破産してしまいましたけど。
でも、懐かしい気分に浸れました。
| 固定リンク
「居酒屋」カテゴリの記事
- 居酒屋 「くすの木」(2019.04.28)
- 居酒屋 「酒と肴 SUIGEI」(2019.04.17)
- 居酒屋 「スタンド」(2019.04.12)
- 居酒屋 「大衆肉居酒屋 ブルーキッチン(堺筋本店)」(2019.03.29)
- 居酒屋 「喜あじ(瓦町店)」(2019.03.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント