うどん屋 「いわしや」
店名:いわしや
カテゴリー:うどん屋
住所:兵庫県西宮市山口町下山口3-12-20
電話:078-903-3981
営業時間:11:00~17:00
定休日:水曜日
HP:http://www.forest.ecweb.jp/iwashiya.htm
……………………………………………………………………………………………
今日はいわしやに行ってきました。
近場で美味しいうどんが食べたくなって高速を飛ばして行って来ました。
最近、中津の某店でうどんを食べたのですが、普通のうどんより硬いだけで美味しさが感じられずモンモンとしていたので、美味しいうどんが食べたい~って。
1回目の日記はここで。
2回目の日記はここで。
中国自動車道の西宮ICを出て直ぐにお店はあります。
信号の無い右手にあるので頑張って右折しないと駄目ですが。
シャディさんの横にお店はあります。
お店の概観です。
前回とほとんど変わっていないようですが....
左手の待合イスが変わっていますね。
いわしやと書いた木のイスになってます。
気になる人は前回の日記で確認して下さい。
今回はちゃんと暖簾が掛かっていました。
さあ、入店しましょう~。
久々のいわしやのうどんです。
一目見て美味しいのは確信しました。
食べる前から美味しいと分かってしまいました。
美味しい料理は匂いとビジュアルで分かりますよね。
このうどんの状態を見て下さい。
麺が力強く立っているのが分かりますか?
すすってみると、うどんの美味しさが口いっぱいに広がります。
これこそ私が食べたかったうどんなんですよね。
大阪から高速を飛ばして来た甲斐があったというものです。
最高の一杯でした。
天ぷらはあなご200円を注文しました。
このあなごが絶品なんですよ。
下味がバッチリ付いていて美味しいんですよ。
お勧めの1品です。
それから鳥天130円を注文しました。
これも鳥の臭みが全然無くって美味しいですよ。
これもお勧めです。
今回は2つとも作り置きでなくって揚げてもらいました。
つまり出来立てって言う訳です。
熱々の状態で食べる事が出来ました。
出来立ては美味しいですよね。
2つ目のうどんは釜玉410円にしました。
ん?
釜玉の玉はどこ?
ここの釜玉も美味しいですよ~。
少し塩味が残っています。
でも、前回程、塩っぽさは残っていませんでした。
進化したんでしょうか。
食べ進んでいくとこんな感じになってきます。
玉子出汁が見えてきます。
うどんを食べながら玉子出汁も飲んでいきます。
やっぱり釜玉は美味しい~。
釜玉と言えばそう、あの店ですね、山越うどんです。
ここの釜玉は絶品です。
また食べに行きたいです。
店内の風景です。
今は午後14時半ぐらいですかね。
お昼のピークは過ぎたって感じですね。
のんびり優雅に美味しいうどんを食べる事が出来ました。
奥から厨房を撮ってます。
店主さんと女性3名が働いていました。
夕方の営業に向けての準備ですね。
どの天ぷらをどれぐらい作るのかを話していました。
嵐の前の静けさって言う感じですね。
天ぷら類はこんな感じになっていました。
でもね、注文するとちゃんと作ってくれますから心配ご無用です。
こちらは高速に向かう方です。
いわしやさん。
味は全然落ちてませんでした。
若干の値上がりはこのご時勢ですからしょうがないですよね。
近ければもっと行っていると思うんですけどね。
近くに美味しいうどん屋さんが欲しいものです。
1回目の日記はここで。
2回目の日記はここで。
| 固定リンク
「うどん屋」カテゴリの記事
- うどん屋 「うどん処 重己」(2019.04.24)
- うどん屋 「うどん処 重己」(2019.02.05)
- うどん屋 「福来たる」(2019.02.02)
- うどん屋 「うどん大師 空海」(2019.01.24)
- うどん屋 「極楽うどん TKU」(2019.01.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは~。
見るからに力強い弾力を持ったうどん
ひやかけも釜玉も魅力的です。私も両方食べたいっ。
ほじくりかえした玉子がからまった
うどんは美しすぎますよ~
お値段もリーズナブルだから嬉しいですねっ。
投稿: みに | 2009年4月21日 (火) 23時36分
> みにさん。
ここはお勧めです~。
どのうどんを食べても美味しいです。
もっと近くにあれば通っちゃうんですけどね。
ちょっと遠いのがたまにきずです。
でも、本場の高松に行く事を思えばマシですけどね。
投稿: プレグル | 2009年4月22日 (水) 04時34分