« うなぎ屋 「藍の家亭」 | トップページ | レストラン 「どーばー」 »

2009年4月17日 (金)

ラーメン屋 「揚州商人(新橋店)」

店名:揚州商人(新橋店)
カテゴリー:ラーメン屋

住所:東京都港区新橋4-10-1 SB新橋ビル
電話:03-5473-0775

営業時間:11:00~翌4:00
定休日:

HP:http://www.whistle-miyoshi.co.jp/


……………………………………………………………………………………………

今日は揚州商人(新橋店)に行ってってきました。
東京はJR新橋近辺をウロウロしていて偶然見つけたお店です。
何か引かれるものがあって入店いたしました。

 

S010_p1220864
お店の概観です。
テクテクと歩いていてこんな感じでお店が見えてきたんですよね。
中華料理屋さんかな?って思っていたんですが。

 

S020_p1220865
ドンドン、ドンドン、近づいていくと。
何やらラーメンって言う文字が見えてきて。

 

S030_p1220859
こんなPOPがドドーンと目に飛び込みました。
さようなら
冬がきラーメン ¥880
冬季限定メニュー
販売延長!!

これは食べずにはいられないでしょう~。

 

S040_p1220857
って、ことで入店することにしました。
看板を見ると、ここはラーメン屋さんだったんですね。
営業時間が明方の4時までやっているのもすごいです。
やっぱり場所柄なんでしょうか。

 

S200_p1220816
とりあえず、生ビールをっと。

 

S210_p1220820
冬かきラーメン880円です。

 

S220_p1220839
わ~っ。
牡蠣が沢山入っています。
これはすごいですよね~。
ヨダレが.....
ゴックンって喉がなりました。

 

S230_p1220828
麺は刀切麺(極太麺)か柳麺(細麺)から選択できます。
今回は刀切麺(極太麺)にしました。

 

S240_p1220846
刀切麺って初めて聞きました。
刀削麺って有名ですよね。
麺の生地のかたまりを手で持って刀でシュッ、シュッって削って湯の中に入れていく作り方です。
その調理の様子が見れるようになっているお店も多いです。
食べるのも楽しいですが見る喜びも与えてくれます。
私は西安刀削麺酒楼の刀削麺が大好きです。
そのときの日記はここで。
五反田にある西安飯荘でも食べましたよ。
そのときの日記はここで。
で、刀切麺ですが同じ生地を削るのでは無くって、生地を伸ばして刀で切って麺を作っていく調理方法です。
この方法はこのお店の人が苦労して作り上げたそうです。

この刀切麺がまた美味しいんですよ。
歯応えもありますし、味もバツグン、食べ応えがあります。
とっても美味しいです。

  

S250_p1220827
こんな大きな牡蠣が沢山入っているんですよ。
ぷりぷりですよ。
口の中で牡蠣が踊りだしそうです。

 

S260_p1220837
どうですか?
美味しそうでしょ。
そりゃあもう、美味しいに決まっていますよね。
たまらない美味しさでしたよ。
牡蠣好きには最高の至福が待ってます。

 

S270_p1220822
スープです。
牡蠣のエキスも出ているんでしょうね。
このスープが磯の香りがして、たまんなく、美味しいんですよ。

  

S300_p1220852
はい。
中国語のお勉強です。
こう言うんですね。

 

S310_p1220851
お水ではなくジャスミン茶が出てきました。
これがまた美味しいんです。

 

S320_p1220815
店内の雰囲気です。
カウンターに座ったんですが目の前がこんな感じになっていました。
ここにも中国語で料理名が書かれていました。

 

S330_p1220848
店内は壁際にカウンター席が、そして真ん中にテーブル席が配置されています。
お店は2階もあるようです。

 

S500_p1220814
メニューです。
英語で「MENU」
中国語で「菜譜」って言うんですね。
このメニュー中国語の勉強にもなったりして。

 

S510_p1220818
今回オーダした冬かきラーメンのページのメニューです。

 

S520_p1220817
麺は刀削麺ではなく刀切麺なんですね。

 

S530_p1220819
口上書です。
読んでみると、そうだったんだ~って。
ここのラーメンは美味しいはずだって、再確認できました。
ホームページにもお店のポリシーとして書いてありました。
HPの方が見やすいのでご参考までに、ここで。

  

S540_p1220866
そして、また、テクテクとJR新橋方面に歩いて帰りました。
この駅には蒸気機関車がドーンって置いてあるんですよね。
写真は暗くて分かりづらいかも知れませんが、ちょうど真ん中に写っています。
待ち合わせ場所に便利でしょうね。
 

この揚州商人は30億円の売上高があるそうです。
正社員が60名弱、アルバイトが700名弱だそうです。
店舗は東京に16店舗、神奈川に10店舗、千葉に5店舗、埼玉に2店舗で合計33店舗あります。
すごいですね。
こんなに沢山のお店があるとは思いませんでした。
まだまだ食べたい料理が沢山あるので再訪したいですね。
東京、神奈川には沢山お店があるので食べ歩きって言うのも面白いかも知れませんね。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

|

« うなぎ屋 「藍の家亭」 | トップページ | レストラン 「どーばー」 »

ラーメン屋」カテゴリの記事

コメント

はじめまして。
トラックバックいただきました。
新橋の揚州商人はたたずまいも素敵。
冬かきラーメンの磯の香り、とても興味深いです。

投稿: みに | 2009年4月17日 (金) 09時33分

> みにさん。

そうですよね。
ここはたたずまいもいい感じですよね。
冬かきラーメンは絶品でした。
次のシーズンには是非食べてもらいたいです。
何回も食べたくなる料理だと思います。

投稿: プレグル | 2009年4月17日 (金) 13時17分

こんにちは~。
あ~ようやくトラバできましたね。
ひょっとしたら2回いってませんでしたか?
以前送ったトッラクバックを確認を見たら
2回入ってました
ご迷惑かけてすみません 人( ̄ω ̄;)
これでマスターしましたので、再びですが、
これからも宜しくお願いします。

投稿: みに | 2009年4月20日 (月) 09時59分

> みにさん。

は~い。
2回来ていましたよ。(笑)
これから色々とトラバして下さいね。
ではでは。

投稿: プレグル | 2009年4月20日 (月) 10時38分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ラーメン屋 「揚州商人(新橋店)」:

» 揚州商人 目黒 [みにの夢色探索]
目黒でお一人ランチです。 センチメンタルジャーニー第3弾かっ [続きを読む]

受信: 2009年4月19日 (日) 23時10分

« うなぎ屋 「藍の家亭」 | トップページ | レストラン 「どーばー」 »