ラーメン屋 「凛や」
店名:凛や
カテゴリー:ラーメン屋
住所:大阪市都島区東野田町4-4-6
電話:06-6353-8244
営業時間:11:00~15:00 18:00~23:00
定休日:不定休
HP:
……………………………………………………………………………………………
今日は凛やに行ってきました。
かなりお気に入りのラーメン屋さんです。
今回は5月27日からつけ麺が始まったと聞いていたので行ってきました。
このつけ麺はかなりの自信作とのこと。
楽しみです。
1回目の日記はここで。(夜バージョン)
2回目の日記はここで。(昼バージョン)
4回目の日記はここで。(試作品バージョン)
5回目の日記はここで。
メニューを確認します。
ちゃ~んと、つけ麺が追加になってます。
そして、右側にはつけ麺始めましたのPOPが付いてます。
わ~い、やっと食べれるぞ~。
オーダーをします。
「つけ麺食べに来ました~~。」って。
オーダーしたときには、顔がニタついていたんだろうな~。(笑)
美味しい物が食べれるときは顔がニタついてしまいますよね。
2枚のチャーシュー、ヤングコーン、煮玉子(半分)、なると がトッピングされています。
おなじみのシャーシューです。
ここのチャーシューは美味しいんですよ。
もう、ビジュアルで、もう、ヨダレが出てきました。
(今回初チャレンジ技法で、つけ麺、回し撮りってのをやってみます。)
(また、誰かに真似されそうだけど。(笑))
ヤングコーンを入れてくるとはやりますね~。
流石です。
このコーンの調理方を聞きましたが、素材の美味しさを引き出す方法でなされていました。
やっぱり色々と工夫されているんですね。
煮玉子です。
ノーマルは写真のように半分です。
+100円で煮玉子を追加トッピングできますよ。
なるとです。
そして、麺を見て下さい。
ジーッとよく見て下さい。
どうですか?
更に、もう1枚です。
分かりましたか?
実は2種類の麺が入っているんです。
こんな風に、つけ麺で2種類の麺が入っているのは初めてです。
これは大アイデアですよね。
素晴らしい発想だと思います。
ありそうで、なかった1品です。
つけ麺をこんな感じで1回転させて紹介したのも初めてです。
それぐらい、このつけ麺は私にとってインパクトが強かったんです。
スープです。
このスープがガツーンとくる豚骨をベースとしたつけ汁なんです。
魚粉がたっぷりと入っていて濃厚です。
実際の具材、調理方法は違うんでしょうが、私の好きな玉五郎のつけ汁を更に進化させたような感じです。
凛やさんのスープを飲んでしまうと玉五郎の方が頼りなく感じてしまいます。
実はこの日のお昼がたまたま玉五郎だったんですよ。
え~っ、昼もつけ麺で夜もつけ麺ですか~って、言われそうですが。(笑)
何時ものように、そのままで食べてみます。
おおっ。
2種類の味と食感を一緒に食べる事で、味に広がりを持たすことが出来、喉越しもとっても良いです。
これは素晴らしいですね。
色々な組み合わせで試行錯誤して作られたんでしょうね。
久々の感動の麺でした。
麺で言うと5種類の麺を操る渋谷のすずらん以来かも。
次につけ汁で食べてみます。
ワオ~。
やられました。
激旨です。
最高です。
1つ1つの美味しさは確認したのですが、一緒に食べてみると、んん?ってここのように思うことがあるのですが、そんな事は微塵もありませんでした。
美味しすぎます。
もう、私の美味しいツボに入ってしまいました。
スープの中には、こんな感じで、こま切れのチャーシューが入っています。
嬉しいですね。
最後に煮玉子を頂きます。
大好きな物は最後に食べるタイプだったりして。(笑)
美味しい~。
やっぱり煮玉子はこうでなくっちゃね。
つけ麺。
大阪でもかなり認知されてきて、つけ麺専門店とかも出来ています。
東京からの移転組みなどもあり、かなりホットになってきています。
そんなつけ麺ブームの中でもかなりの高位置を維持するであろう一杯だと思います。
思い起こせば、つけ麺を初めて食べたのは大阪大勝軒でした。
東京でブームになっている つけ麺 とはどんな食べ物なんだろうって食べてみました。
結果は私をつけ麺嫌いにしてしまいました。
実は東京の五反田でも食べたことがあるんですよ。
そのときの日記はここで。
それから数年の月日が経ち、天満に玉五郎なるお店が出来て、つけ麺を食べてみました。
麺が美味しくって、つけ汁に付けても美味しくって。
これが本当のつけ麺なんだって感動したことを覚えています。
そう考えると大阪大勝軒は罪作りなお店です。
私に数年間もつけ麺を食べる気にさせなかったんですから。
そして、玉五郎は私にとってつけ麺って美味しいんだって感動させてくれた最初のお店です。
今回の凛やさんのつけ麺は、2種類の麺で食べると言う斬新なコンセプトで、私にとって「進化版つけ麺」ってこうかもって思わせてくれたお店です。
私の中ではベスト3に入る一杯です。
大阪市内で美味しいつけ麺を食べさせてくれるお店は何処と訪ねられれば、間違いなく、凛やさんを勧めますね。
グルメ仲間には美味しいラーメンが食べれるお店って勧めていたんですが、つけ麺も美味しいって付け加えておかないと。
都島にこんなに美味しいラーメン屋さんが出来たことが非常に嬉しい限りです。
これからも目が離せないお店であることは間違いないです。
そうそう、最後に焼豚盛合わせ630円の件ですが。
ハーフがあればいいのにって前の日記で書いたのですがハーフも出来るそうです。
ワーイ、嬉しいですね~。
これで、大好きなチャーシューとハートランドビールで一杯やってからラーメンかつけ麺ってコースで食べれますね。
楽しみが増えました。
1回目の日記はここで。(夜バージョン)
2回目の日記はここで。(昼バージョン)
4回目の日記はここで。(試作品バージョン)
5回目の日記はここで。
| 固定リンク
「ラーメン屋」カテゴリの記事
- ラーメン屋 「田中の中華そば」(2019.04.29)
- ラーメン屋 「ソラノイロ ニッポン」(2019.03.30)
- ラーメン屋 「つけ麺 雀(夕陽ケ丘店)」(2019.02.18)
- ラーメン屋 「ら麺亭」(2019.01.03)
- ラーメン屋 「煮干しそば藍」(2018.12.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
はじめまして!
今日都島に用があり、つけ麺食べたいなーと思い
探していたところ、このブログにたどり着きました。
雑誌などでは見たことがあったのですが、今日食べに
行ってきます!定休日じゃないかな・・。
つけ麺お好きなんですね。絶対行ったことあると
思うのですが、僕のお気に入りは、下記がベスト5です(笑)
「弥七」「カドヤ食堂(移転して麺がまずくなった?)」
「紋次郎」「無心」「光龍益」
(たこ焼き屋目指してます。またブログ見ていただけると
うれしいです)
投稿: basslot | 2010年10月31日 (日) 07時46分
> basslotさん。
あら。
行かれたのかな~。
ここは、もう閉店していますよ。
残念ですが。
店主さんは九州で頑張って営業されています。
投稿: プレグル | 2010年11月 4日 (木) 00時46分