ラーメン屋 「味冨久(住之江店)」
店名:味冨久(住之江店)
カテゴリー:ラーメン屋
住所:大阪市住之江区緑木1-1-12
電話:06-4702-3291
営業時間:11:00~翌2:00
定休日:年中無休
HP:http://www.vk-michi.com/mifuku/index.html
……………………………………………………………………………………………
今日は味冨久(住之江店)に行ってきました。
今回は晩御飯を食べそびれてしまい堺に居て時間も23時過ぎと.....
こんな遅い時間に食べれるところはあるかな~ってらーナビで検索すると出てきたお店です。
26時まで営業しているので安心して行きました。
国道を車で走っていると、こんな看板が見えてきます。
おおっ。
すごいキャッチコピーですね。
これは期待が持てます。
お店の前に駐車場があります。
関西流らぁめんと書かれていますね。
関西流って言うところにコダワリがあるんでしょうね。
お店の概観です。
ちょうど、駐車場に入る前の感じです。
左折すると駐車場となります。
お店の暖簾です。
字体がシブイです。
この暖簾では最初は読めませんでした。
お店の入口です。
さあ、入店しましょう。
入ると、「いらっしゃい~。」の声が掛かりカウンター席へ。
今回、チョイスしたラーメンです。
お初だったのでお店で一番人気のラーメンを選びました。
麺は特注のストレート細麺です。
スープに絡んでいい味に仕上がっていました。
浪速流豚骨とは濃厚でまろやかに仕上がっており食べているときはしっかり、後味はさっぱりに仕上げられているそうです。
確かにスープは臭みもなくいい感じでした。
このお店も秘伝のタレがあるんですね。
最初はそのままでスープを楽しみ、次にタレをマゼマゼして楽しみました。
薬味は紅ショウガが置いてありました。
勿論、無料です。
辛高菜はありませんでした。
今回はサイドメニューをオーダーしなかったので替玉をしました。
このように赤いドンブリに入っています。
オーダーして1~2分ぐらいで出てきます。
そして、完食、完汁です。
全て食べきった人のみが拝める、ありがたいお言葉です。
ごちそうさまでした。
柚子が上にも乗っていますが、小さくカットされてシャーベットの中に入っています。
さっぱりとした柑橘系の味がして後味バツグンです。
あれっ。
このカップのビジュアルはもしかして...
店内の風景です。
国道側のテーブル席です。
後は厨房を囲むようにL字型のカウンター席があります。
このお店は天井が高いんですよ。
写真からも分かりますよね。
すごい開放感があります。
テーブル席も広々としています。
この冷やし味冨久坦麺も人気があるみたいですね。
これも食べてみたいです。
このお店ラーメンに番号が付いているんですよ。
とんこつ味は329と
濃厚とんこつ味は96と
ピリ辛とんこつ味は329と
豚骨しょうゆ味は、あら..番号がない...
でも、面白いですね。
夜、24時を過ぎても次々とお客さんが入ってきます。
やっぱりこのへんでは人気店なんですね。
お店はここが本店でアベノに支店があるようです。
Hoopの隣です。
ここも人気店のようです。
ジャンル別サーチへ
| 固定リンク
「ラーメン屋」カテゴリの記事
- ラーメン屋 「田中の中華そば」(2019.04.29)
- ラーメン屋 「ソラノイロ ニッポン」(2019.03.30)
- ラーメン屋 「つけ麺 雀(夕陽ケ丘店)」(2019.02.18)
- ラーメン屋 「ら麺亭」(2019.01.03)
- ラーメン屋 「煮干しそば藍」(2018.12.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント