沖縄そば 「中山そば」
店名:中山そば
カテゴリー:沖縄そば
住所:沖縄県名護市字中山837-3
電話:0980-52-4616
営業時間:10:00~19:00
定休日:年中無休
HP:
……………………………………………………………………………………………
今日は中山そばに行ってきました。
沖縄美ら海水族館に行く途中にお店はあります。
ゴーヤパークの近くですかね。
駐車場から撮っています。
麺販売
そば
中山
って大きく書いてあります。
このお店はガラスが大きいですね。
駐車場からちよっと回り込んでお店の前に向かっています。
ちょうど、名護市内の方から車で来るとこんな感じで見えるんじゃないでしょうか。
こちら側も大きなガラス面となっているんですね。
ここはかなり昔からやっている老舗のお店ですよ。
店の概観です。
お店は国道に面していて昔からあるドライブインって感じです。
左手が店舗、右手が調理場(製麺所)って感じですね。
建物がいい雰囲気をかもし出しています。
時代を感じますね~。
お店の入口です。
沖縄 中山そば 名護
って木の看板に書いてあります。
営業中の看板が大きいですね。
さあ、入店しましょう。
麺は当然、自家製麺です。
この平打ち太麺がスープと絡んで美味しいんですよ。
通信販売もしているそうですよ。
出汁は沖縄産の島豚をベースにしたスープです。
じっくりと時間を掛けて豚骨から旨味をドーンと引き出しています。
あっさりとしたスープは食欲をそそります。
本ソーキですね。
このお店は軟骨の入っていない物にこだわった本ソーキを使っています。
食べてみると、とっても柔らかくて旨味があります。
激旨です。
ジューシー200円です。
ジューシーとは炊き込みご飯のことなんですよ。
お店によって味が全然ちがうんですよ。
ここはあっさり味のジューシーでした。
やきそばもあったのでオーダーしちゃいました。
やっぱり麺が美味しいですね~。
味付けもバッチリ美味しくいただけました。
店内の風景です。
レトロですよね。
沖縄の食堂って感じが出ています。
店内は全てテーブル席でした。
やっぱり窓の開放感がありますね。
テーブルとイスの統一感がないのがいいですね。
買い足し、買い足し、しているんでしょうね。
入口方面から奥を撮っています。
窓の外を見て下さい。
国道と木しか見えません。
山の中のお店です。
お店は中山ですけどね。(笑)
なんと、座敷もありました。
子供連れには嬉しいですよね。
小さな子供が座るイスも用意されているようです。
さあ、お腹も一杯になった事だし、沖縄美ら海水族館にでも行きますか~。
【番外編】
やって来ました、沖縄美ら海水族館です。
南国、沖縄~って感じですよね。
さあ、行きましょう!!
水族館の入口です。
ジンベエザメのお出迎えです。
沢山の人がいましたよ~。
海側には実物大のジンベエくんがいましたよ。
やっぱり大きいですね~。
巨大アクリルパネル越しに見る水槽です。
雑誌やテレビでよくやっていますよね。
本当大きかったですよ~。
何時間でも見ていて飽きません。
これは凄かったです。
感動です。
実物のジンベエザメともこんなに近くで触れ合えますよ。
優雅に泳ぐジンベエ君は海の王様のようでしたよ。
しばし、海の中にいるような感覚にとらわれて楽しめました。
ここは、ナイススポットですね。
沖縄に来たなら一度は行っとかないと駄目ですね。
関連ランキング:沖縄そば | 名護市
| 固定リンク
「沖縄そば」カテゴリの記事
- 沖縄そば 「ダイニング川(川本店)」(2011.05.30)
- 沖縄そば 「王家(本店)」(2011.04.26)
- 沖縄そば 「神山食堂」(2011.04.21)
- 沖縄そば 「中山そば」(2009.08.31)
- 沖縄そば 「しまぶく」(2009.07.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
美ら海水族館去年行きました!
ほんまぼーーーーっと巨大水槽見てると飽きないですよねぇ。
あ、先週久々に3ビルのレストランOKINAWAで沖縄そばランチしました。
だけどやっぱり本場で食べるのがイイですよねぇ~。
投稿: chihi | 2009年8月31日 (月) 21時56分
> chihiさん。
行きましたか~。
ここは良いですよね!!
本当に見ていて飽きませんよね。
また、行きたいものです。
OKINAWA行きましたか~。
料理は美味しいですよね。
でも、本場で食べるのが一番かも。
ライブがあればまた違うんでしょうけどね。
今度、沖縄のナイスグループをご紹介しますね。
とっても楽しいですよ。
投稿: プレグル | 2009年8月31日 (月) 23時51分