お好み焼き 「もんじゃ風月(蒲田店)」
店名:もんじゃ風月(蒲田店)
カテゴリー:焼肉屋
住所:東京都大田区蒲田5-36-8
電話:03-5703-5858
営業時間:17:00~26:00(平日) 12:00~24:00(日・祝)
定休日:
HP:http://www.monjya-fugetsu.com/kamata.html
……………………………………………………………………………………………
今日はもんじゃ風月(蒲田店)に行ってきました。
大阪の風月と関係があるのでしょうか?
ここはもんじゃ風月(蒲田店)となっています。
さて、どうなんでしょう?
お店の概観です。
大きく「もんじゃ風月 蒲田店」と書いてますね。
お店の入口です。
「もんじゃ」「お好み焼き」と書いてます。
「もんじゃ」が先に書いてありますね。
やっぱり関東系のお店のようですね。
店前には丸イスが5つ置いてあります。
混むときもあるのかな?
さて、入店しましょうか。
キムチ天の具の部分です。
キャベツ、キムチ、生卵、紅ショウガ、ネギ、が見えますね。
このお店は自分で作るタイプのお店なんですよ。
自分でマゼマゼして鉄板にジューって入れて焼いていきます。
作成途中です。
1/4ぐらい出来たでしょうか。
下の生地が出来上がるのを待ってます。
下が出来上がったので、ひっくり返したところです。
ちょっと色目が付き過ぎかな。
はい。
出来上がりました。
ソースを塗って、マヨネーズを付けて、青ノリ、カツオを振りかけて完成です。
さあ、食べましょうか。
このお店のテコもどき、なんですが....
イケてないんですよ。
この大きさを見て下さい。
中途半端な大きさでしょ。
これを標準と思っているんでしょうか。
これって、もんじゃ焼きを食べる物でしょ。(怒)
これはもしかして、月島系かも。
お味の方はイケてませんでした。
アッ~、美味しいモダン焼きが食べたい.....
店内の風景です。
店内には沢山の焼酎が置いてありました。
お好み焼きとかもんじゃに焼酎は合わないと思うんですけどね。
一品は充実していないし。
何だかミスマッチなお店ですね。
このお店はネットで調べてみると月島に本店がありました。
やっぱりなって感じです。
もんじゃ焼だけなら良いのですが、お好み焼きと言うからには、色々と改善しないと駄目な点があると思います。
まず、普通のテコが無いって言うのが致命的です。
これは月島の他の有名店でもそうでした。
このへんが駄目です。
それから一味が無い。
これも駄目です。
お好み焼きの基本が出来ていません。
もう、ここは行くことは無いでしょうね。
| 固定リンク
「お好み焼き」カテゴリの記事
- お好み焼き 「京ちゃばな(南船場店)」(2017.11.14)
- お好み焼き 「もだん焼フジ」(2017.10.02)
- お好み焼き 「花まる亭(淀屋橋店)」(2016.06.10)
- お好み焼き 「ふじ」(2016.03.26)
- お好み焼き 「ふじ」(2016.02.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
GWに月島の有名な「こんどう」でもんじゃ焼きを食べたのですが・・・
もんじゃ、イマイチでした。
こちらのお好み焼きもNGだったんですね。
やっぱお好み焼きは大阪のが美味しいんかな?
てか、自分のおうちで焼くのが一番美味しいような気がするのはchihiだけ!?
あ、お好み焼きを食べる器具、てっきり「コテ」かと思ってたらほんまは「テコ」のが正しいみたいですね。勉強になった!
投稿: chihi | 2009年8月21日 (金) 19時42分
> chihiさん。
月島行かれたんですね。
もんじゃ、ハズレで残念でしたね。
私も何回か行っていますが当たりとハズレがありますね。
お好み焼きは個人的には長田地区がレベルが高いのではって思っています。
でも、自宅でダーリンと一緒に食べるお好みが一番かも知れませんね。(笑)
テコともコテとも言うみたいですよ。
地域によって違うみたいな。
私はテコ派ですが。
投稿: プレグル | 2009年8月22日 (土) 04時33分