居酒屋 「三州屋(本店)」
店名:三州屋(本店)
カテゴリー:居酒屋
住所:東京都大田区蒲田5-11-10
電話:03-3731-5647
営業時間:11:30~23:30(平日) ~22:30(土・祝日)
定休日:日曜日
HP:http://r.gnavi.co.jp/a438300/
……………………………………………………………………………………………
今日は三州屋(本店)に行ってきました。
色々とネットで見ていると魚系が美味しいとあり、それならと思って行ってきました。
三州屋と言うと銀座店に行ったことがあり、接客に問題ありだし、言うほどたいした事がなかったので、名前でトラウマになっていることもたしかです。
その、総本山の本店は如何に.....
お店の概観です。
JR蒲田駅より、徒歩1分で着いてしまいます。
ちょうど角地にあり左手の部分からは店内がよく見えます。
窓側はテーブル席となっており、何時も人とで溢れているのが見えます。
お店の入口です。
扉は自分でガラガラと開けるタイプです。
入口からも、横の窓からも中の様子がよく見えます。
店前にはお勧めメニューボードがありました。
全て、そこそこのお値段がしますね。
飲み物はエビスの瓶630円にしました。
グラスは三州屋の特製グラスですね。
でも、630円はちょっと高いかな。
白身盛り合わせ刺身1,000円です。
刺身が美味しいとの話でしたが.....
味と内容で言わしてもらうと、期待外れでした。
東京では、これでこの価格で美味しいと言うんでしょうかって感じで残念でした。
色んな地方で安くて美味しい物を食べている人は満足しないと思います。
中は、カツ、玉ねぎ、カツ、玉ねぎとコンビネーションされていました。
カツは美味しく、特に玉ねぎが甘くてとっても美味しかったです。
衣の味付けもバツグンで、これはとっても美味しかったです。
お店のソースをたっぷり付けて、カラシをヌリヌリして頂きました。
これで、500円は非常にお得な料理だと思います。
店内の風景です。
店内の奥を撮ってます。
一番奥が調理場となってます。
右手がカウンター席となっています。
右手はテーブル席です。
店内中ほどから入口方面を撮っています。
中からも外はよく見えます。
今回は2品でやめました。
1人だったので食べれる量に限界があるし、
思ったほど魚が美味しくないし、
CP(コスパ)もよくないし。
最近だと、栄清丸、お多津が、どれほど美味しかったか思い出されてしまいました。
| 固定リンク
「居酒屋」カテゴリの記事
- 居酒屋 「くすの木」(2019.04.28)
- 居酒屋 「酒と肴 SUIGEI」(2019.04.17)
- 居酒屋 「スタンド」(2019.04.12)
- 居酒屋 「大衆肉居酒屋 ブルーキッチン(堺筋本店)」(2019.03.29)
- 居酒屋 「喜あじ(瓦町店)」(2019.03.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
鎌田店 ダメですねぇ。
僕は三州屋ファンですが 行くのはもっぱら
神田北口店。一番リーズナボーです。
ストレートな刺身系はやはり高めですが ちょっとした
江戸前の 赤味噌のヌタとか、どっしりした木綿豆腐を
昆布で煮てくれる湯豆腐とか 自家製塩辛とか
ちまちましたもので居酒屋づかいがよいです。
神田店は定食類が安いので
銀ムツ荒煮定食のムツで呑んで
後でご飯と赤だしを出してもらうことも可能。
神田に勤めていたような初老男子が多いので
ちまちました呑みが出来ます。
ただ パリのギャルソンの様に
おばちゃんの持ち場が完全に決まっているので
オーダーの順番等は 多少気長に待たねばなりません。
投稿: マンボ | 2009年8月 7日 (金) 10時27分
> マンボさん。
食べたいのは山々なんですが....
ここもおばちゃんパワー全開のお店ですね。
ある意味、銀座店を彷彿させるような。
銀座店は嫌いなお店なので行けませんね。(泣)
情報ありがとうございました。
投稿: プレグル | 2009年8月 7日 (金) 13時46分