立ち呑み 「魚の棚(桜ノ宮店)」
店名:魚の棚(桜ノ宮店)
カテゴリー:立ち呑み
住所:大阪市都島区中野町4-15-21
電話:06-6354-1262
営業時間:17:30~24:00
定休日:日曜日
HP:
……………………………………………………………………………………………
今日は魚の棚(桜ノ宮店)に行ってきました。
JR桜ノ宮駅から徒歩1分って感じでしょうか。
何時の間にお店が出来たのか知りませんでした。
魚の棚と言えば明石の魚の棚商店街をイメージしてしまいます。
つまり、タコとか魚が旨いっていう。
さて、ここはどうなんでしょかね。
お店の概観です。
何やらお店のうんちくを書いてますね。
季節の素材を
心をこめておもてなし
食して元気
食して笑顔
食して喜び
これ店の願いなり
海鮮寿司居酒屋と書いてますが、おでん、串カツなどもあるようですね。
さて、入店してみましょう。
突き出しです。
自分のところで作ったって感じではなく購入品ぽいですね。
最初におでんをオーダーしました。
だいこん120円と厚揚げ120円です。
両方とも残念ながらイマイチでした。
味の深みが無かったですね。
立ち呑み屋さんで、この味だと....
とろ〆さば300円です。
よく〆っていていい味でした。
これは美味しかったですね。
この店舗で〆たと思えないので購入品だと思いますが。
串カツをオーダしました。
牛ロース200円です。
薄切りのロース肉を巻いているのだろうと思います。
半分で噛み切ろうと思いましたが出来ませんでした。
一口で食べるしかないかって。
味はまあまあかと。
タマネギ100円です。
形を見て分かると思いますが分厚く切ってます。
タマネギ自体の甘みが感じられませんでした。
店内の雰囲気です。
カウンターのみの立ち呑みです。
40代の女性2人が従業員として働いていました。
入口を入って3歩ほど歩くと一段上がっています。
食べる方が高くなっているので厨房を見下ろす感じになってます。
カウンターは新店らしく真新しい白木のテーブルです。
このテーブルが少し低いんですよね。
ちょっと立ち呑みとしては違和感があります。
入口方面です。
このお店、桜ノ宮店となってます。
ネットで検索すると西中島南方にお店があるようですね。
西中島店は立ち呑みではなさそうです。
メニューを見ると色々な魚介が食べれるようです。
そう言えば、魚って〆さばしか食べなかった。
これも西中島から持ってきたのかな?
今回の中では一番美味しかったです。
次は魚系で攻めてみましょうか。
| 固定リンク
「立ち呑み」カテゴリの記事
- 立ち呑み 「魚漁(京橋店)」(2018.09.17)
- 立ち呑み 「荒玉酒店」(2018.06.24)
- 立ち呑み 「立呑みビストロ やまもと 」(2017.10.21)
- 立ち呑み 「仲村商店」(2017.09.03)
- 立ち呑み 「魚漁(京橋店)」(2017.04.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント