ラーメン屋 「呉屋」
店名:呉屋
カテゴリー:ラーメン屋
住所:東京都大田区蒲田5-21-11
電話:
営業時間:11:00~14:30 18:00~23:00
定休日:月曜日
HP:
……………………………………………………………………………………………
今日は呉屋に行ってきました。
蒲田で、そこそこの人気があるお店だということで行って来ました。
何回かチャレンジはしていたのですが、休みだったり、満席だったりで、食べれずじまいとなっていました。
今回、やっと食べれました。
お店の概観です。
1階のみが店舗となっています。
2階はスタッフ専用となっているようです。
ちょうど角地にあり、2面が道路に面しています。
左手に暖簾が掛かっており、こちらが入口となります。
右手は中が狭いので、出るだけの出口です。
向かいには、背脂チャッチャ系の新潟の潤があります。
左手の入口横には木のボードが3枚あります。
価格は書いてませんが、商品名を書いてますね。
そして、灰皿を置いてます。
右手の入口の概観です。
全て木のイメージで作られています。
暖簾をくぐって中に入ると直ぐ右手に自動販売機があります。
ここで、食券を買って座席に座る感じになります。
満席なら外で待つタイプのお店です。
暖簾です。
ショートタイプですね。
紺地に白で左端に店名が書いてます。
これが店内に入ってすぐある自動販売機です。
この自動販売機の前は直ぐに座席になっているので半身で買うって感じです。
座席と壁が狭い店舗です。
今回は初訪問なので夜の限定ラーメンにしました。
汐そば700円です。
まずは、何時ものように、スープから。
ん~、何か物足りない。
他店では味わえないお味ではあるんですが。
もう一味、工夫が欲しい感じです。
塩系のスープで、魚介の味はするのですが、貝のエキスを盛り込んでいるものと思われます。
スープを飲み続けていくと、口の中がねばねばしてくる感じです。
後方に少ししか写っていませんが海苔も入ってます。
麺です。
特に特筆すべきところはなく平凡です。
私が余り美味しく感じなかったのは、この麺に問題があるかも知れませんね。
麺とスープが合ってない感じです。
スープにインパクトを求めたのであれば麺も頑張って欲しかったって感じです。
他のラーメンは食べてませんが、どの商品も同じ麺を使っているのかなって?
店内の風景です。
店内は狭くカウンターのみとなっています。
奥の席だと行くのにも一苦労です。
カウンターに居る人は全員厨房を見て、今か今かとラーメンの出来上がりを待っています。
厨房では2人の男性スタッフが忙しく調理していました。
後で女性(オーナー)が2階から登場して指図していました。
この日は3名体制でした。
ん~、微妙なお店ですね。
評価が分かれるでしょうね。
私は特に美味しいとは感じられませんでした。
不味くもありませんでした。
ただ、同じものを食べますかと問われればNOでしょうね。
ラーメンの好みは難しいと感じさせられた1店でした。
ジャンル別サーチへ
| 固定リンク
「ラーメン屋」カテゴリの記事
- ラーメン屋 「田中の中華そば」(2019.04.29)
- ラーメン屋 「ソラノイロ ニッポン」(2019.03.30)
- ラーメン屋 「つけ麺 雀(夕陽ケ丘店)」(2019.02.18)
- ラーメン屋 「ら麺亭」(2019.01.03)
- ラーメン屋 「煮干しそば藍」(2018.12.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは~。
呉屋、難しいですとこね。
お店の美人の若奥様は健在でしたか~?
投稿: みに | 2009年8月11日 (火) 13時34分
> みにさん。
ん~、本当に微妙な店ですね。
彼女は居ましたよ。
ちゃんと、仕切ってました。
これまた微妙な接客で。
投稿: プレグル | 2009年8月11日 (火) 15時43分