« お好み焼き 「談」 | トップページ | 焼き鳥屋 「とんぼや(北店)」 »

2009年9月 7日 (月)

イタリアン 「響屋」

店名:響屋
カテゴリー:イタリアン

住所:大阪市都島区都島本通3-27-9
電話:06-6928-1734

営業時間:11:30~14:00 17:30~23:00 (日・祝は17:30~22:00)
定休日:月曜日

HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は響屋に行ってきました。
このお店も随分昔から知っていたのですが初訪問です。
さて、お味の方はどうでしょうか?

 

S010_p1330943
響屋
DINING
と書いてありますね。
上品な感じです。

 

S030_p1330941
お店の概観です。
イタリアの国旗が靡いています。
落ち着いた雰囲気のお店ぽいですね。
店前に沢山の木がありますね。

 

S050_p1330828
店前にはメニューボードがありました。
本日のパスタは下記のようになってますね。
・野菜いっぱいのトマトソース
・貝柱とみつ葉のアーリオ・オーリオ
・リゾット(茄子ペーストとベーコン)
本日のピッツア
・ハムとベーコン
本日のお魚料理
・長崎産天然ヒラマサのグリル
本日のお肉料理
・国内産豚ロースのグリル香草ソース
・国内産ハンバーグのチーズ焼 トマトソース

 

S070_p1330942
お店の入口です。
すっきりした感じですね。
右下にさりげなくワインの瓶を置いていますね。
さあ、入店しましょう。

 

S200_p1330955
なんと、生ビールが500円から380円にプライスダウンしています。
今日はピッツアを食べる気満々だったので頼んじゃいました。

今回はピザが食べたかったのでピッツア・ランチのD1,270円にしました。
ピッツア・ランチDは
・前菜
・サラダ
・本日のビッツア
・ドリンク
・デザート
となっています。
デザート無しだと1,150円です。

 

S210_p1330958
サラダです。
梅肉ドレッシングが掛かっています。

 
 

S220_p1330951
前菜です。
3種盛りですね。
手前から、赤インゲン、カパナータ、フリッタータです。

 

S230_p1330950
赤インゲンは酸味が効いた豆の味です。
カパナータは沢山の野菜が入ったトマト味です。
フリッタータは美味しい玉子味です。
3品ともビールが美味しく飲めました。
あ~っ。
ピザに到達する前に飲み干してしまいそう~。(笑)

 

S240_p1330963
本日のビッツアです。
今日はハムとベーコンになっていました。
端の方が一部コゲコゲになってるし。(泣)

 

S250_p1330965
丸々出てきますのでピザカッターで自分で切っていきます。
これって楽しいんですよね。
ついつい、キコキコやりすぎてしまいます。

 

S260_3p1330966
自家製の薬味です。
じわ~っと後から辛さがくるタイプでした。

 

S270_p1330969
シンプルなハムの味のピザです。
最高級の味では無いですが普通に美味しいです。
モチモチ感が少し足らないかな。
ペルファボーレエピスの方が格段に上ですね。
カサレッチョにも負けているかと。

 

S280_p1330976
デザートです。
ゆずアイス、砂糖味が強いケーキ、オレンジです。
ケーキのクリームが美味しかったです。

 

S290_p1330972
ドリンクです。
エスプレッソにしました。
エスプレッソはデザートの後に出して欲しかったのですが先に出てきました。
デザートを食べた後に3口でサクっと飲みたかったのに.....
ホットコーヒーと同じレベルって思っているんだろうな~。
そういう意味から言うとピアノピアーノの接客サービスは素晴らしかったと。
そのときのエピソードはここで。

 

S400_p1330827
ランチメニューです。

 

S410_p1340009
ダイニングメニューです。

 

S500_p1330946
店内の風景です。
テーブル席から入口方面を撮っています。

 

S510_p1330947 
ダークブラウンの机に白いイスという組合せですね。
落ち着いた雰囲気をかもし出しています。

 

S520_p1330945
向こう側にもテーブル席が1つあります。
あっちは黒のイスですね。
左手が調理場となっているのですがカウンター席とテーブル席があります。
細長いお店となってます。
結構キャパがあるようです。

 

S530_p1330979
壁にはメニューボードがありましたよ。

 

S600_p1330985
名刺の表面です。

 

S610_p1330986
名刺の裏面です。

都島という土地柄なんでしょう。
会社が沢山あると言うよりは住宅地なので店内は主婦と子供連れが多かったですね。
男性客は私と後1名でした。

今回はピッツアの口になっていたのでピッツアにしましたが、次回はパスタにチャレンジしてみたいですね。
パスタのお味拝見って感じでしょうか。
お店ではほとんどの人がパスタでした。
ピッツアをオーダーしているのは私ぐらいだったでしょうか。
次回は人気のパスタを食してみましょう。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチ

|

« お好み焼き 「談」 | トップページ | 焼き鳥屋 「とんぼや(北店)」 »

イタリアン」カテゴリの記事

コメント

コゲコゲなのはちょっと残念ですね・・・
画像を見る限り、chihi的にはもう少し具とチーズが欲しいかなと。
前菜は3種ともおいしそうですね。

ピアノピアーノの記事読ませてもらいました。
すばらしい接客ですね!!
味はイマイチだったようですが・・・
大阪で有名なイタリアンって、どこもイマイチじゃないですか?

淀屋橋の「シェ ワダ」北浜の「ポンテベッキオ」どちらもあんまりだった記憶が・・・
期待しすぎるからあかんのですかねぇ?

新地の「ノノピアーノ」には行ったことあるのですが「ピアノピアーノ」とは関係あるんですかねぇ?

投稿: chihi | 2009年9月 7日 (月) 11時21分

> chihiさん。

そうですよね。
もう少しチーズが欲しい感じでした。
それと焼きすぎかな。
前菜はとっても美味しかったです~。

ピアノピアーノとノノピアノは関係ないと思いますよ。
ピアノピアーノの系列店はここです。
http://www.piano-piano.co.jp/

大阪の有名イタリアンはね~。
...が多いかも知れませんね。
芦屋、西宮近辺のイタリアンの方が私は好きです。

投稿: プレグル | 2009年9月 7日 (月) 16時26分

こんばんはー。

私は外ではピザって
ほとんど食べたこと無いんですよ。
いつもパスタを頼んじゃうんですよね。
ただペルファボーレはめっちゃ美味しそうでした!
こういうのだと頼んでみたくなるなー。

後は肉好きの私としては
ハンバーグが気になります!


投稿: おやぶん | 2009年9月 7日 (月) 20時16分

> おやぶんさん。

そうですか。
美味しいお店のピッツアは感動しますよ~。
出前のピッツアが食べれなくなりますから。
ペルファボーレは美味しいですね。
あのお店は人気店です。

ハンバーグ。
やっぱりそうきましたか~。(笑)

投稿: プレグル | 2009年9月 8日 (火) 15時32分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: イタリアン 「響屋」:

» ケノーベルからリンクのご案内(2009/09/08 08:58) [ケノーベル エージェント]
大阪市都島区エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。 [続きを読む]

受信: 2009年9月 8日 (火) 08時58分

« お好み焼き 「談」 | トップページ | 焼き鳥屋 「とんぼや(北店)」 »