うどん屋 「うまかっ」
店名:うまかっ
カテゴリー:うどん屋
住所:大阪府守口市紅屋町6-16
電話:06-6997-1500
営業時間:10:30~18:00(月~金) 11:00~15:00(土・祝)
定休日:日曜日
HP:
……………………………………………………………………………………………
今日はうまかっに行ってきました。
なんと、長崎の五島うどんが食べれるそうですよ。
これは行かない手はないでしょう。
お店の看板です。
アゴだし
うまかっ
五島うどん
って大きく書いてますね。
「うまかっ」って言う店名は九州の方言から取ったんでしょうね。
今や全国区的な言葉にもなっていますが。
こんなのがありました。
喰べてみよ 長崎五島の
そば うどん
暑さ寒さを 打ち忘するべく
そう言われれば食べない訳にはいかないでしょう。
お店の概観です。
右手の方に何やら吊るしてありますね。
これは五島の民芸品で「バラモン凧」ですね。
バラモンとは現地の言葉で「活発な、とか、元気のいい」っていう意味なんですよ。
五島では長男の初節句に祖父がバラモンを贈る風習があります。
ここでバラモンが見れるとは思っていませんでした。(喜)
バラモンに気が付いている人は何人居るんでしょうね。
店前に貼ってあった、五島うどんの説明とメニュー表です。
読んでみると。
五島列島から取り寄せている五島うどんは、細麺なのにコシがあり、ツルツルとのど越しのいいうどんです。
また、海藻が練りこまれたヘルシーな磯麺や、飛び魚出しているアゴダシも、どうぞご賞味下さい★
ふむふむ。
麺は磯麺にしょう。
出汁も良さそう!!
暖簾です。
いいですね~。
「ありがとう」って書いてますよ。
デザインもGoodですね。
さあ、入店しましょう。
まずは、何時ものようにビールからのスタートです。
メニュー表には載っていませんがちゃんとありましたよ。
銘柄はアサヒでした。
これはビールをオーダーすると付いてきました。
特製ベーコンですね。
単品でオーダーすると100円の商品です。
薄めの味付けでアテとしては最適でしたよ。
美味しかったです。
五島うどん(ミニ)350円です。
初回なのでシンプルに五島うどんにしました。
うどんと天ぷらかまぼこが2切れ付いてます。
白い容器の中はゆず胡椒です。
ここのゆず胡椒はピリッとしていて目の覚めるような味でした。
五島うどんです。
うどんは磯麺と白麺がチョイス出来ます。
麺は磯麺にしました。
磯麺とは五島うどんの創作麺で、うどんにワカメが塗りこんであるそうです。
絶妙な力加減で手伸ばされた五島うどんはコシが強くプリプリした食感が素晴らしいです。
出汁はアゴダシです。
上品で風味があり、海の香りがするとっても美味しい出しです。
海の香りはめかぶも影響しているのかな。
そうそう、半熟玉子が物凄く美味しかった事を付け加えておきますね。
五島産てんぷらかまぼこです。
うどんに付いてました。
少し甘味があります。
匂うと鯵の香りが漂ってきます。
これは美味しいですよ。
メニューです。
うどんにニミがあるのが嬉しいですね。
何故にミニがあるのか、お店で食べている間に分かりました。
なあんだ、そう言うことだったのか~って。
分かります??
五島うどんの説明ですね。
長崎県の名産品の1つです。
五島列島で作られています。
五島手延うどん協会組合の地域団体商標として認定されています。
このお店も五島列島から購入しているそうです。
店内はL字型のカウンター席となっています。
カウンターの奥は調理スペースとなっています。
長方形の小さなお店です。
KANSAI 1週間に出たみたいですね。
うまかっ。
このお店常連さん多しのお店でした。
地元のおばあちゃんがめっちゃ多かったです。
地元の社交場って感じでしょうか。
女性店主さんとのコミュニケーションがバツグンにいいんでしょうね。
おばあちゃんからすると孫のような店主さんとの会話が心休まるのでしょう。
で、おばあちゃんが多いからミニがメニューに登場しているんでしょうね。
ミニでちょうどって感じなのでしょう。
何で私がミニなのかって....
それは向かいの紅屋さんでたっぷりうどんを食べての2軒目だったからです。(爆)
| 固定リンク
「うどん屋」カテゴリの記事
- うどん屋 「うどん処 重己」(2019.04.24)
- うどん屋 「うどん処 重己」(2019.02.05)
- うどん屋 「福来たる」(2019.02.02)
- うどん屋 「うどん大師 空海」(2019.01.24)
- うどん屋 「極楽うどん TKU」(2019.01.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは。
先日はどうもありがとうございました!
五島うどん、食べたことないけど「あごだし」って響きがおいしそうですね。
わかめを練りこんだ麺も変わってる~!
投稿: chihi | 2009年9月27日 (日) 12時38分
> chihiさん。
どういたしまして。
五島うどんはイケますよ。
磯麺は美味しかったです。
旦那さんの実家に戻ったときにちょっと足を伸ばして行かれてはどうですか?
近所にはあの踊るうどんもありますよ。
私は紅屋がお勧めですが。
投稿: プレグル | 2009年9月27日 (日) 19時07分
こんばんはー。
五島うどんというと
北浜の淡路町近くにある「吉田」という
定食屋で食べたんですが、
他との違いがよくわからなかったんです。
ここのお店やと磯麺とかあって
違いがわかりそうですねー。
是非とも食べてみたいっす。
投稿: おやぶん | 2009年9月27日 (日) 22時18分
> おやぶんさん。
「よし田」ではないでしょうか?
ここはランチをやっていますし夜もコース料理、一品も提供しています。
店舗は北浜店、瓦本町店、南本町店、阿波座店と4店舗あります。
平戸で漁師をしているオーナーの実家から食材が直送されているそうです。
ここは五島うどんを提供しているそうです。
何はともあれ、「うまかっ」は良いお店ですよ。
お勧め店です。
投稿: プレグル | 2009年9月29日 (火) 04時36分