イベント 「ワッシーズ10周年パーティ」
店名:ワッシーズ10周年パーティ
カテゴリー:イベント
住所:大阪市天王寺区六万体町5-13 Wビル1階
電話:06-6774-8866
営業時間:11:30~21:00
定休日:年中無休
HP:http://www.wassys.co.jp/wassys/index.html
……………………………………………………………………………………………
今日はワッシーズの10周年パーティに行ってきました。
ワッシーズとは大阪の四天王寺にあるワインショップなんですよ。
カリフォルニアワインを中心に2,000種類以上揃えている老舗ワインショップです。
そのワッシーズの10周年記念パーティが行われたので行って来ました。
ワッシーズ10周年記念チケット編の日記はここで。
場所は大阪の通天閣の3階と4階で行われます。
実は大阪の通天閣って行った事なかったんですよ。
まあ、電車に乗ったら楽勝で行けるでしょうって思っていたら...
何と、えらいことに。(その日記はここで。)
3連休の初日と言うこともあり通天閣はえらい人でした。
沢山の人が並んでいて上に行くのは大変なことに。
で、階段を使って会場の3階までダッシュで上がって行きます。
着いたら汗だくでヘトヘト。
今日は走ったり階段を駆け上がったりと大変なスタートです。
受付でチケットを渡して入場します。
さあ~、飲むぞ~!!
スタッフさんはお揃いの緑のTシャツを着ています。
ビリケンがワインを持って笑っていますよ。
このTシャツは最後の景品となっていたのですが見事に外れました。(泣)
プロのMCの仕切りで事が運んでいきます。
乾杯の音頭まで食べ物が食べれません....
早く食べさせてくれ~~。
ワインはチビチビと飲ませてくりましたが。
生演奏もありましたよ~。
ハープの音色がワインとピッタリ、優雅ですね。
沢山のワインがありましたよ。
色んな種類を飲みましたよ~。
最初は赤からスタートです。
フルーティ、ジューシ、ライト、ドッシリ、ズシーン。
色んなこと言って飲ませてもらいました。
最後は白の軽い目を。
写真右下のワインをずっと飲んでました。
半分以上は1人で飲んでいたかも。
最後には何も言わないでもニコって笑っただけでナミナミと入れてもらっちゃいました。
最初はグルメミートワールドさんのブースに。
まずは生ハムでしょう~ってことで速攻で食べました。
丁寧に、丁寧に生ハムを削っています。
これ、最初から最後までやってはったんですよね。
約2時間ぐらいでしょうか。
見ているのが楽しくってジーッて見てました。(笑)
そして、話を聞いていると3本ブースにはあったのですが「全て味が違うんですよ。」
って教えてもらいました。
「へ~っ、何処で分かるんですか?」って聞いてみると。
「手の色が違います。」って。
確かに、手の色が違いますね。
お味の方は最高!!
ワインとの相性がバッチリでとっても美味しいく頂きました。
スペイン産の生ハムは黒豚のイベリコ豚と白豚のハモンセラーノがあり、イタリア産はバルマ地方とサンダニエーレ地方で生産される生ハムが輸入されているそうです。
スープル&プティ・スープルのブースです。
ワッシーズが経営しているお店のブースですね。
スープルはワッシーズのお店があるビルの3階にお店があます。
ワインと料理の美味しい関係をモットーに凄腕女性シェフが腕を振るっています。
プティスープルは「なんだか懐かしく、優しくて暖かい」がコンセプトのフレンチダイニングです。
ここもスープル&プティ・スープルのブースです。
沢山の食材が並んでいます。
さて、どれを食べましょうか。
これだけあると迷っちゃいますよね。
プティ・スープルで食べれる料理の1つの玉子のタプナードです。
タブナートとはフランスのブロファンス地方の名物料理なんですよ。
オリーブの実、アンチョビ、ニンニク、オリーブオイル等々をフードプロセッサーでペースト状にします。
そして、半分に切った玉子に詰めてその上に粉状にした茹でた黄味を乗っけて出来上がりです。
ん~、フランスの香りがする~。
美味、美味、とっても美味しいです。
本当にワインのお供な料理でした。
バルバッコア・グリル心斎橋店のブースです。
シュラスコ料理です。
シュラスコ料理とは鉄串に牛肉、豚肉、鶏肉を通して岩塩を振って炭火でじっくり焼いた南米の肉料理のことです。
ここではピッカーニャ(イチボ)とパイナップルのステーキでした。
残念ながら輸入肉なんでしようね、少しカスカスでした。
よし、もう1皿取ってこようと言う気にはなりませんでしたね。
左上はトラットリア・パッパのイカの墨煮です。
パッパは西区の新町で新鮮な魚介と野菜をメインとしたイタリア料理店です。
店主さんが有名でテレビや雑誌によく登場していますね。
イカの墨煮はとっても美味しくてワインにもバッチリ合って美味しかったです。
右上はジョバノットのミネストローネです。
イタリア語で「具沢山」「ごちゃまぜ」と言う意味のイタリア料理です。
色んな具材が盛り沢山の野菜スープは濃厚な味付けでとっても美味しく頂けました。
既に仕込みが終わっていてカップに取り分けして入れていくだけって感じでした。
一番最初に売切れ完売したんじゃないのかな。
右下はグルメミートワールドのチーズです。
これも生ハムと一緒に最初に食べました。
ワインにチーズは最強チームですね。
左下はタルトメッセの洋ナシのタルト、スノーチーズのタルト、ブルーベリーのタルトです。
このタルトはお友達のお腹の中に消えていきました。(笑)
川と山の創作串揚げです。
川と言ば山と答える、忍者の合言葉のようなお店ですね。
北新地にあり、長身イケメンのオーナーが腕を振るっているお店です。
弱冠22歳で北新地にお店を持ったそうです。
スゴイですよね。
後で少しお話したのですが。
お店はコース料理しかないそうです。
飲んで食べて平均7,000円前後とか。
食べログの評価も良さそうです。
実際に2品食べてみて、とっても美味しかったですよ。
ここはアリなお店ですね。
今度、行ってみようかな。
名刺ももらったし。
天気が良い日でした。
3階は室内でしたが4階は野外です。
室内は熱気ムンムンで少し暑かったのですが野外は季節的にちょうどよく心地よく過ごせましたよ。
4階からの通天閣の眺めです。
イベントでしか使えない場所なのでお宝画像かも。(笑)
通天閣と「川と山」の海老の図って言うのもお愛嬌でいいかもね。
海老が通天閣を攻める図かな。
約2時間のイベント。
立ちっぱなし、飲みっぱなし、食べっぱなし、喋りぱなし、疲れました~。
通天閣を後にして、さあ、座れる所に移動しましょう。
まだまだ、飲みますよ~。(笑)
つづく。
| 固定リンク
「イベント」カテゴリの記事
- イベント 「高槻ジャズストリート」(2016.05.08)
- イベント 「神農祭」(2015.11.27)
- イベント 2015年 新年大試食会 香川県 「さぬきうまいもん祭り in 大阪」 その9(2015.02.17)
- イベント 2015年 新年大試食会 香川県 「さぬきうまいもん祭り in 大阪」 その8(2015.02.12)
- イベント 2015年 新年大試食会 香川県 「さぬきうまいもん祭り in 大阪」 その7(2015.02.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
『川と山』有名ですよね。
よくメディアに露出してますよね。
若手イケメン大将もクローズアップされてますね♪
創作串料理がおいしそうで・・・
北新地発掘部隊chihiとしては、ずーっと気になっているのですがなにぶん敷居が高く(汗)
プレグルさん今度また連れてってくださいなー。
投稿: chihi | 2009年10月12日 (月) 20時04分
こんばんは!
めっちゃ面白そうなイベントですねー。
タイミングがあえば行ってみたかった・・・
寿司の記事がありませんが、
後半に期待でしょうか???
めっちゃ続きが気になります!
投稿: おやぶん | 2009年10月12日 (月) 23時37分
> chihiさん。
そんなに有名だったんですね。
全然知りませんでした。
また、チャンスが訪れれば行きましょう。
投稿: プレグル | 2009年10月14日 (水) 07時39分
> おやぶんさん。
とっても有意義で楽しいイベントでしたよ。
沢山の美味しいワインと有名処の料理が沢山食べれましたから。
寿司は食べませんでした。
この日はゴハンって感じではなかったですから。
つづきは他店に行きました。
また、楽しみにしておいて下さい。
投稿: プレグル | 2009年10月14日 (水) 07時42分