中華料理 「芙蓉園」
店名:芙蓉園
カテゴリー:中華料理
住所:京都府京都市下京区西木屋町通松原上る3丁目市之町240-1
電話:075-351-2249
営業時間:12:00~14:00、 17:30~21:00
定休日:火・水
HP:
……………………………………………………………………………………………
今日は芙蓉園に行ってきました。
京都祇園の老舗料亭である菊乃井の名物主人の村田吉弘さんがテレビでこのお店で食べていたんですよね。
そう言えば菊乃井さんはミシュランで☆☆☆取っていましたね。
東京と京都の3店舗で合計☆7つの所有者です。
すごいですよね。
日常的に食べているそうで美味しいとのことで、どんな感じが気になって行って来ました。
お店の概観です。
場所は四条河原町から徒歩5分ぐらいでしょうか。
17時30分の5分ぐらい前に行ったのですが。
中に入るとOKとのお返事でした。
まずは何時ものように生ビール525円からです。
ビールが来る間に何にするのか考えます。
最初の1品です。
酢豚735円です。
10切れ入ってました。
そして、パイナップルが2切れです。
酸っぱくない、甘すぎない、程よい食べやすい味付けでした。
パクパクと食べちゃいます。
いい感じの美味しい料理でした。
麻婆豆腐735円です。
麻婆豆腐の上にはネギが散らしてあります。
上品な奥深い味わいです。
とりわけ辛い訳ではありません。
ネギの食感がいい感じで攻めてきます。
焼飯630円です。
高級中華料理店でコース料理の〆の焼飯って感じです。
薄味で食べていて最後まで飽きないですね。
麻婆豆腐を食べて焼飯食べて、酢豚を食べて焼飯たべって感じで頂きましたよ。
そして、最後の楽しみの1品の杏仁豆腐420円です。
って、オーダーをすると今日は無しって....
悲しいです。
ちゃんと別腹で取っておいたのに。
また、次回ですね。(泣)
さあ、次行こう~。
店内の風景です。
入口近くのテーブル席から奥を撮っています。
入口近くはテーブル席が奥は5席のカウンター席となっています。
そして、そのカウンターの奥は調理場となっていますよ。
ご夫婦でやっているんでしょうね。
調理が旦那さん、ホールが奥さんって感じです。
ここのご主人は神戸の名店第一楼で修行されたそうですよ。
神戸の名店のお味を京都でいただくと言うのも良いものですね。
中華料理のときは何時も思うのですが4人ぐらいで行くのがベストですね。
色々な料理が食べれますから。
まあ、コース料理って言う手もあるんですが。
【番外編】
今の季節の京都と言えば紅葉とライトアップですよね。
10月23日(金)~12月6日(日)で高台寺・圓徳院で秋の特別拝観とライトアップをやってます。
紅葉には早いのですが見に行って来ました。
ライトアップの日記はここで。
| 固定リンク
「中華料理」カテゴリの記事
- 中華料理 「満洋軒」(2019.04.03)
- 中華料理 「瓦町子鹿」(2018.09.04)
- 中華料理 「中国菜シンペイ」(2018.08.21)
- 中華料理 「農家厨房(北浜店)」(2019.06.28)
- 中華料理 「中国菜シンペイ」(2018.02.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
私は甘いの苦手なんですが、プレグルさんは甘いのもイケるんですね~。
投稿: ゆかり | 2009年10月26日 (月) 22時37分
> ゆかりさん。
は~い。
食べれますよ。(笑)
最近はお肉が食べれなくなってきてます。
やっぱり和食・魚系が多くなってますよ。
投稿: プレグル | 2009年10月27日 (火) 04時55分