立ち呑み 「岡室酒店」
店名:岡室酒店
カテゴリー:立ち呑み
住所:大阪市都島区東野田町2-9-11
電話:06-6351-5241
営業時間:17:00~22:00(月~金) 17:00~19:00(土)
定休日:日・祝・第3土曜日
HP:
……………………………………………………………………………………………
今日は岡室酒店に行ってきました。
京橋には兄弟でやっている2軒の岡室っていうお店があります。
国道1号線沿いにあるお店が今回の「岡室酒店」でお兄さんが経営しています。
そして、JR京橋から東側にある立ち呑みストリートにある「岡室酒店直売所」で弟さんが経営しています。
2回目の日記はここで。
お店の看板です。
黄色の看板でかなり目立っています。
この看板の前には沢山の自転車が所狭しと無断駐車しています。
この辺は歩くのも一苦労する人気ストリートです。
お店の概観です。
渋いでしょ。
昔ながらの酒店って感じが満載ですよね。
概観は博多の三喜屋酒店といい勝負してますね。
中は全然違いますけど。
あげなす250円です。
レンジでチンしてもらいました。
味付けもよくビールによく合いました。
どて煮350円です。
これは熱々で出してもらいましたよ。
大好きなどて煮です。
これは日本酒しかないでしょうって、追加で日本酒を。
あれっ、写真が無い.....
店内の雰囲気です。
立ち呑みテーブル席から入口方面を撮っています。
こんな感じで味のある佇まいとなっています。
壁には所狭しと色んなものが貼ってありますよ。
カウンターはこんな感じになっています。
食材が色々と並んでいましたよ。
今回はテーブルだったので見えませんでしたが....
こんなに色々と貼っていました。
ありすぎて何が何だか分かりませんでしたが。(笑)
ビール
・生中 320円
・大瓶 380円
・小瓶 250円
・黒小瓶 250円
やっぱり安いですね~。
本格焼酎それから
岡室酒店さんで
一生懸命、飲ましてもらいます。
写真は手作りですね。
いい感じで仕上がっています。
何だか分かりませんがこんなものも。
これも手作りぽいですね。
だって、右上に岡室って書いてますよ。
昼間はこんな感じになっています。
イチローが光ってます。
このお店かなり濃厚な常連さん多しな感じでしたね。
まあ、場所的にここに来るぞって来ている人が多いんでしょうね。
中々、濃いお店でした。
2回目の日記はここで。
| 固定リンク
「立ち呑み」カテゴリの記事
- 立ち呑み 「魚漁(京橋店)」(2018.09.17)
- 立ち呑み 「荒玉酒店」(2018.06.24)
- 立ち呑み 「立呑みビストロ やまもと 」(2017.10.21)
- 立ち呑み 「仲村商店」(2017.09.03)
- 立ち呑み 「魚漁(京橋店)」(2017.04.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
岡室さん行ってみたいけど、まだ未訪です。
行った事はないけど、雰囲気は私好みな感じがします(笑)
一見さん同士やと、入りにくい感じしますけどね。
投稿: ゆかり | 2009年10月10日 (土) 15時07分
> ゆかりさん。
入りづらい感じはしますが入ってしまうと馴染んでしまいます。
お店の方はご夫婦+女性アルバイトさんって感じでしょうか。
女性がいるので殺伐とはしていませんし、
来ているお客さんはサラリーマンとか女性をまじえたグループとか居ましたよ。
立ち呑みも昔と違って入りやすくなっていると思います。
京橋に行かれたら是非!!
投稿: プレグル | 2009年10月11日 (日) 07時21分
こんばんは!
プレグルさんの守備範囲はほんまに広いですねー。
めっちゃ安くていいですが、
私はこういう店はまだ未経験なんですよね。
特に一人やと入れないなー。
投稿: おやぶん | 2009年10月11日 (日) 22時40分
> おやぶんさん。
そうですか~。
立ち呑みデビューしていないんですね。
立ち呑みもたまには良いもんですよ。
下手な料理屋より良いお店も多いですから。
そろそろデビューしますか?
投稿: プレグル | 2009年10月12日 (月) 07時03分