« 中華料理 「芙蓉園」 | トップページ | ステーキハウス 「ファイヤープレート」 »

2009年10月27日 (火)

ラーメン屋 「虎と龍(都島店)」

店名:虎と龍(都島店)
カテゴリー:ラーメン屋

住所:大阪市都島区善源寺町2-3-29
電話:06-6925-0141

営業時間:11:00~翌2:00
定休日:無休

HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は虎と龍(都島店)に行ってきました。
虎と龍が都島にも出来たようなので行って来ました。
ここは東野田店には行った事があるんですよね。
味の違いはあるのかな?

2回目の日記はここで。
東野田店の日記はここで。

 

A010_p1370155
路上に出ているお店の看板です。
白と黒で渋い感じです。
最近は久留米とんこつラーメンを前面に打ち出してきているんでしょうかね。

 

A020_p1370157
お店の概観です。
定番の看板ですね。
虎と龍と言えばこの看板って言うのが定番になってますね。
あれっ。
お店の中に赤い軽トラがありますよ。
不思議ですね~。

 

A200_p1370135
ラーメン・焼豚チャーハンセット980円にしました。
ラーメンは
1.「博多天神」屋台系
   博多の虎 とんこつラーメン 580円
2.「久留米」ラーメンセンター系
   久留米の龍 とんこつラーメン 580円
の2つからチョイスできます。

今回は久留米の龍にしました。

 

A210_p1370137
まずは何時ものようにスープから。
うんうん、いい感じのスープです。
臭みは無く、濃厚とんこつの旨味が出ています。
次に麺ですが。
これは「虎と龍
」の共通の麺ですね。
ここの麺は特徴のない普通の麺です。
博多系だと、麺の湯でぐわいをオーダーを取る時に聞いて欲しいのですが、聞かれなかったです。
個人的には本場場では硬めでオーダーするのですが....

 

A220_p1370150
無料の薬味は2つありましたよ。
辛し高菜です。
そんなに辛くなくほど良い味付けです。

 

A230_p1370152
紅しょうがです。
定番の薬味ですね。

 

A250_p1370129
セットのチャーハンです。
このチャーハンは美味しいですよ。
中に入っているチャーシューが美味しく、味付けもいい感じでした。
好きな味です。
ラーメンを食べてチャーハンを食べて、スープを飲むってローテーションで美味しいくいただきました。

 

A300_p1370144
店内の風景です。
入口から入って右手側の雰囲気です。
4人掛けのテーブル席が3つあります。
左手奥には座敷もあります。
結構ゆったりした広めの店舗です。
照明がちょっとお洒落ですね。

 

A310_p1370123
ちょうど真中は大きなテーブル席となっています。
1人でくるとここに座るような感じになります。

 

A320_p1370125
入口左手にはこんなオブジェがあるんですよ。
赤い軽トラの屋台ですね。
これは外からも見えます。
面白いですね。

 

A400_p1370122
お店のうんちくです。
博多天神とんこつ
ラーメン
虎と龍
久留米の屋台「南京千両」さんが発祥とされるとんこつラーメン。
その後色々と形を変えて発展し久留米とんこつ、博多とんこつなどに分類されます。
一般的に博多とんこつは、やや軽いスープが主流で、どちらかというと骨の表面を一気に白濁させたスープが特徴です。
それに比べて久留米とんこつ、熊本とんこつは骨の髄までしっかり溶かし、白濁させた濃厚なスープとクセの強いニオイが特徴です。
「虎と龍」のとんこつスープは、臭みを消し旨みと風味だけを抽出したコラーゲンたっぷりのオリジナルスープです。
博多流スープの虎豚骨ラーメンと久留米流スープ流とんこつラーメンの2種類からお選び下さい。
「虎と竜」独自の超本物とんこつラーメンを是非ご賞味下さい。

今回は龍を食べたので次回は虎を食べてみましょう。

 

A420_p1380004
メニューです。(その1)

 

A430_p1380001
メニューです。(その2)

 

A440_p1370147
メニューです。(その3) 

虎と龍。
ここは26時までやっているのが嬉しいですね~。
〆のラーメン屋さんに使えそうです。
東野田店は日によってスープの出来に差があって、ん~って思った事があったのですが
ここはどうなんでしょう?
安定した美味しいラーメンが食べれれば嬉しいのですが。
次回は博多の虎を食べてみましょうか。

2回目の日記はここで。
東野田店の日記はここで。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

|

« 中華料理 「芙蓉園」 | トップページ | ステーキハウス 「ファイヤープレート」 »

ラーメン屋」カテゴリの記事

コメント

こんばんは!
こちらのお店って京橋の当たりでも
見たような気がします。

気になってたんですが、
豚骨ラーメンの店なんですね。
どちらも一度食べてみたいです!

投稿: おやぶん | 2009年10月27日 (火) 21時21分

博多より久留米とんこつの方が濃い味なんですね~!!初めて知った!!
久留米とんこつって食べたことないから、食べて見たいです★

投稿: chihi | 2009年10月27日 (火) 22時33分

知っていますが行った事ない、お店です。
高菜に紅生姜、豚骨ラーメンには必須の、
アイテムが揃っているのは、嬉しいですね。

投稿: ゆかり | 2009年10月27日 (火) 23時44分

> おやぶんさん。

ありますよ。
それは東野田店ですね。
凛やの近所にお店があります。

とんこつラーメンのお店です。
私はどっちも食べました。
ここなら、個人的には久留米ファンかな。

投稿: プレグル | 2009年10月28日 (水) 06時14分

> chihiさん。

久留米の方が濃いですね。
私は、このお店なら久留米ファンです。

久留米と言えば大砲ラーメンが激旨ですよ。
参考までに。

投稿: プレグル | 2009年10月28日 (水) 06時16分

> ゆかりさん。

そうなんですよね。
無料で高菜、紅しょうががあるのは嬉しいですよね。
何時も途中で投入しています。

投稿: プレグル | 2009年10月28日 (水) 06時17分

はじめまして。
虎と龍のスープはセントラルキッチンで作られて全店に配送されてますのでそんなにブレはないと思いますよ。

投稿: まるこ | 2009年11月 4日 (水) 09時11分

> まるこさん。

こちらこそ初めまして。
ブレがあるとするとスープの鮮度だけですね。
時間が経ってくると段々と劣化してくるのでその差でしょうか。
鮮度のよい美味しいラーメンが食べたいものですね。
都島店はお気に入りになりました。
遅い時間までやっているので重宝しています。

投稿: プレグル | 2009年11月 5日 (木) 03時05分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ラーメン屋 「虎と龍(都島店)」:

« 中華料理 「芙蓉園」 | トップページ | ステーキハウス 「ファイヤープレート」 »