ラーメン屋 「海舟」
店名:海舟
カテゴリー:ラーメン屋
住所:福岡県福岡市博多区中洲2-1-11 プレイスポット新橋ビル1階
電話:092-282-3637
営業時間:12:00~15:00 18:00~翌6:00
定休日:
HP:http://www.shioya-kaishu.jp/
……………………………………………………………………………………………
今日は海舟に行ってきました。
博多豚骨で他店では食べれない汐らあめんが食べれるとの事で行って来ました。
お店の提灯です。
白い提灯に汐らうめんと書いてます。
このお店の名物ラーメンの名前ですね。
このラーメンを食べに来ました。
お店の概観です。
店前には大きな大きな暖簾が掛かっています。
白地の暖簾には博多汐や 海舟 らうめん と、かっこよく書かれています。
さっきの提灯には醤油らうめんとも書いてますね。
お店の前にはお勧めラーメンが大きな写真入りで置いてありましたよ。
当店人気№1 絶対はずしません!
バリうま 餃子!!420円
ん~、これも食べちゃいましょうか。
汐らうめん650円です。
このお店一押しのラーメンです。
秘伝の自家製スープが織り成すあっさり風味とコクのある味わいが自慢のラーメンです。
スープに透明感がありますね。
麺です。
ストレートな細麺です。
味は特に特徴もなく普通の麺でした。
このスープが博多豚骨ラーメンの常識を覆した、白濁したスープでなく、あっさりすっきりした、極めて繊細なスープを特製汐だれで調理した自慢のスープです。
とんこつスープを長時間、沸点ギリギリのところで煮込むことにより旨みのみを出し、くさみが出ないようにしているそうなのですが、完汁は出来ず....
残してしまいました。
私にはあっさりしすぎて合いませんでした。
汐らうめんのタレです。
替玉でスープが薄くなったら投入します。
バリうま餃子420円です。
10個入りです。
羽根も少し残っていてビジュアルはいい感じです。
1つ1つは少し小さい感じですね。
お味の方は中々良かったですよ。
でも、お値段の方がちょっと高いですね。
数を少なくしてもう少し価格を低く設定して欲しいところです。
店内の雰囲気です。
入口から入るとこのカウンター席となります。
奥にはテーブル席がありましたよ。
メニューです。(その6)
このお店、元々は「大まる商店」という店名だったようですが勝海舟の生き方に感銘を受けて「海舟」に店名を変えたそうです。
ここの店主さん。
元々はフレンチのシェフだったようです。
「博多ラーメンに新しいジャンルを。」って事で汐らあめんを編み出したようです。
気骨がある人なんですね。
【番外編】
キャナルシティです。
照明が派手ですよね~。
さあ、ちょっと寄り道して帰りましょうか。
ここにはラーメンスタジアムもあるんですよ。
また、行かないとね。
ジャンル別サーチへ
| 固定リンク
「ラーメン屋」カテゴリの記事
- ラーメン屋 「田中の中華そば」(2019.04.29)
- ラーメン屋 「ソラノイロ ニッポン」(2019.03.30)
- ラーメン屋 「つけ麺 雀(夕陽ケ丘店)」(2019.02.18)
- ラーメン屋 「ら麺亭」(2019.01.03)
- ラーメン屋 「煮干しそば藍」(2018.12.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
キャナルシティのラーメンスタジアム、過去に1度行ったことあります。
出来た当初だったからなのか、休日だったからなのか・・・
すごい行列で人気店は4時間待ちでした(汗)
一番人気の無い(苦笑)「香月」で食べましたが、それでも2時間並んだ記憶がありますよ。
投稿: chihi | 2009年11月12日 (木) 14時25分
おはようございます。
丁度昨日上司と飲みに行って
福岡のラーメン屋の話をしてたんですよ。
せっかく行くならこってりのラーメンが食べたいかなー。
ちなみに一休というラーメン屋が美味いと
聞きました!
豚骨がええ感じらしいです。
投稿: おやぶん | 2009年11月13日 (金) 07時07分
> chihiさん。
ええっ。
2時間も....
私ならありえない話です。(爆)
今はそんなことないと思いますけどね。
当時は珍しかったんでしょうね。
豚骨以外のラーメンが食べれたから。
投稿: プレグル | 2009年11月13日 (金) 07時41分
> おやぶんさん。
博多のラーメンはやっぱりこってりがいいですよね。
ここはちょっと口に合いませんでした。
一休は知りませんでした。
まだまだ美味しいラーメン屋さんはいっぱいありますよ。
また、ラーメン談義しましょう!!
投稿: プレグル | 2009年11月13日 (金) 07時44分