« 立ち呑み 「キノシタ」 | トップページ | お好み焼き 「てんしん」 »

2009年11月18日 (水)

ラーメン屋 「巧(武庫之荘店)」

店名:巧(武庫之荘店)
カテゴリー:ラーメン屋

住所:兵庫県尼崎市武庫之荘1-5-1
電話:06-7173-3475
営業時間:11:00~25:00
定休日:不定休

HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は巧(武庫之荘店)に行ってきました。
伊丹の行基町にあるお店の2号店のようです。
武庫之荘に新店が出来たと聞いたので味を確かめに行って来ました。

 

A010_p1390973
お店の看板です。
お洒落ですね。
いい感じです。

 

A020_p1390979
お店の概観です。
ラーメン屋さんらしからぬ雰囲気をかもし出しています。
ダイニングバーのような感じです。

 

A030_p1390972
お店の入口です。
ガラス面を多くして開放的なイメージを作り出していますね。
木のぬくもりが感じられる作りです。
ドアは自分で左にガラガラと開けるタイプです。
実は押してしまって「あれ~開かないよ~。」って叫んだ酔っぱは私です。(泣)

 

A040_p1390974
ドアのガラスの部分に店名と営業時間と休日を書いてます。
営業時間、休日の変更をしようと思うと大変ですね。
これは変える気なしと思った方がよいんでしょうね。
珍しいと思いました。
さあ、入店しましょう。

 

A200_p1390985
まずは何時ものようにビールから。
ここはサッポロビール520円ですね。
ちょっとお高めの値段設定となってます。
あらら。
このグラス....
この激しい泡の付き方は久々ですよ。
汚い中華料理店並ですね。
店舗がいくら綺麗でもこんなところでお里が知れますね。
グラスは清潔にしておかないと。

 

A210_p1390993
つけ麺790円です。
麺は300gとなってます。

 

A220_p1390996
チャーシューが2枚、シナチク、海苔がトッピングされています。
何時ものように、麺だけで食べてみます。
美味しい。
とっても美味しい。
でも、この味はどこかで食べた味と似ている。
この店の味って感じでは無いですね。
このお店でなければ食べれないって感じではないんですよね。
残念ながら....

 

A230_p1390991
つけ汁です。
これはイケてませんでした。
麺とつけ汁の兼合いを鑑みてみると某ラーメン店とこれまた似ているんですよね。
ここの店主さんは大阪のラーメン店を食べ歩いたのかな?

 

A300_p1390999
塩ラーメン670円です。

 

A310_p1400004
麺です。
スープを飲んで、麺を食べて.....
あれれ。
この味はどこかで食べた事ある味とメッチャ似てるし。
大阪でWスープを早い時期からやり始めて一時期超人気店になったとこです。
丼の雰囲気も...
もしかしてパクリ....
でも、真似している本家の方が味に深みがあって美味しいと思います。
大阪の本家の店主が食べたらビックリしてしまうかも。(笑)

  

A320_p1400002
餃子210円です。
価格的には良心的ですね。
お味の方は特徴はなく普通でした。
次回は無しかな。

 

A400_p1390984
メニューです。

 

A500_p1400010
店内の風景です。
店内は木をふんだんに使ってます。
各テーブル席は半個室タイプのようになっています。
これは中々良い雰囲気ですね。
照明器具も内装とマッチしていていい感じです。
落ち着いてラーメンが食べれそうです。
センスがある内装だと思いました。
良い意味でラーメン屋さんらしくないですね。

 

A510_p1400009
イスも黒のスタイリッシュな雰囲気の物が使われています。
ここは内装はバッチリですね。

 

A530_p1390987
一番奥のカウンター席です。
カウンターの奥は調理場となっています。
やかんが置かれていますね。

 

A540_p1390982
目の前にはドーンってこんな感じでビンが置いてありました。

 

A550_p1390988
カウンターの上には煮干の瓶がありましたよ。
でも、この雰囲気はどこかのお店で見たような....

 

A560_p1390989
テーブルの上にあった薬味です。

 

A700_p1390980
店前にはこのカードが置かれています。
持って入ると1人100円引きとなりますよ。

 

A710_p1390981
カードの裏面です。
ん~。
この文言には.....ですね。
書籍でいくら紹介されても美味しくなければ虚しいだけだし。
テレビにいくら出ても美味しくなければヤラセだと思うし。
そんなお店がまた多いし。
本当に美味しいお店は自分からこんなこと書いてないよ。
不特定多数の人が美味しい、ここは本物だって書いてこそだと思うんですが。 
味がパクリ的だったので不信感だけが残りました。
この店オリジナルの味が欲しかったものです。

支払のときにまたまた揉めたのも追記しておきます。
接客のレベルも上げた方が良いと思います。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

|

« 立ち呑み 「キノシタ」 | トップページ | お好み焼き 「てんしん」 »

ラーメン屋」カテゴリの記事

コメント

お邪魔します

このラーメン屋さん、気になってたんですよーーー!
この近辺では評価高めですよね。

でも・・・とっても参考になりましたw
伊丹店の方は違うのかな・・・
わりと近所なので、今度行ってみようと思います。

投稿: S(関西×女LIFE) | 2009年11月18日 (水) 17時12分

こんばんは!

なかなかええ感じの店かなって
最初思いましたが、
他と似た感じの味の店なんですねー。
最後にもめたってのは料金の計算違いとかですか?
こういうのってイメージが悪くなって
次に行きたくなくなりますよね。

投稿: おやぶん | 2009年11月18日 (水) 21時17分

> S(関西×女LIFE)さん。

そうなんですか~。
近辺では評価高めなんですね。
色々と食べ歩きをしてなくってラーメン道の初心者レベルだとすると、「超美味しい」っていう評価になると思います。
他店の良いとこ取りをしていると思うので美味しいという評価になるかと。
それにこの内装とくれば高評価でしょうね。

伊丹店の日記楽しみにしていますね。

投稿: プレグル | 2009年11月19日 (木) 00時29分

> おやぶんさん。

まあ、ここだけでなくて、たいがいのお店は何処かの真似かFC提供、コンサル系って感じですもんね。
今日のテレビで東京のここは食べとかないと駄目なラーメン屋さんベスト5ってやってましたけどすごかったですよ。
もう、私達の発想を随分超えています。
じゃがいもと玉ねぎをミキサーですり潰してジュレ状にしてスープに投入してコクのあるスープを作ったお店があったり。
極上スープをパンで食べたり。
もう食べたいお店ばかりでした。
大阪にこんなお店がありますか?
って感じでしたよ。
また、ここも、あのお店と同じ味だ。
あっ、ここもだ。
おやぶんさんもそう感じませんか?
最後のもめた事はまた会ったときに話しますね。

投稿: プレグル | 2009年11月19日 (木) 00時37分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ラーメン屋 「巧(武庫之荘店)」:

« 立ち呑み 「キノシタ」 | トップページ | お好み焼き 「てんしん」 »