お好み焼き 「きじ(滝見小路店)」
店名:きじ(滝見小路店)
カテゴリー:お好み焼き
住所:大阪市北区大淀中1-1-90 梅田スカイビル 地下1階
電話:06-6440-5970
営業時間:11:30~21:30
定休日:木曜日
HP:
……………………………………………………………………………………………
今日はきじ(滝見小路店)に行ってきました。
今日は天気が良かったので夕日でも見てみようって思って空中庭園に行ってきたんですよ。
それで、晩御飯は「きじ」で食べようと決めていたので行って来ました。
滝見小路への入口です。
さあ、入って行きましょう。
滝見小路の日記はここで。
滝見小路の中にこんな感じで門があります。
その門の向こうにお店が見えてきます。
門をくぐるとこんな感じでお店が登場します。
落ち着いた佇まいの概観です。
オレンジの暖簾が粋ですね。
お店の暖簾です。
オレンジの暖簾が粋ですね。
達筆な字で「きじ」と書いてあります。
渋いです。
さあ、入店しましょう。
扉はガラガラって自分で開けるタイプです。
開けると直ぐに「いらっしゃい~。」の声に迎えられますよ。
生ビール450円です。
瓶ビールをオーダーしたのですが、無いとのこと。
仕方なく生ビールをオーダーしました。
お好み焼きは瓶でないと.....
瓶を置いてないのは非常に残念です。
なんだかな~って感じです。
さて、今日は何を食べましょうか。
初回なので、ここはオーソドックスに攻めてみましょうか。
ここはメニューと言わないで「目に言う」っていうんですね。
大阪的なベタな洒落ですね。
この「目に言う」時が経って味がある色になってますね。
で、豚玉600円をオーダーしました。
初めてのお好み焼屋さんでその店の味を知りたければ豚玉でしょう~。
って言うのが私の持論なもので。
このお店は店側が全て調理して焼いてくれます。
そしてソース、マヨネーズ、鰹、青ノリもフリフリして完成です。
鉄板の上で熱々で食べる事ができますよ。
ここのお好み焼きは薄味かなって。
最初は物足りなさを感じてしまいました。
でも、食べ進んでいるうちに生地の出汁風味を感じられるようになりましたよ。
薄味なんだけど生地が旨いって感じでしようか。
最後はいい感じで食べ終える事が出来ました。
新梅田食道街のお店では感じる事ができないお味でした。
新梅はさほど美味しいとは感じ無かったもので。
今回は入口を入って正面の調理場の鉄板の前で食べました。
次々とお客さんが来て美味しそうに調理されていきます。
調理は2名体制で行われていました。
名物店主さんらしき人ともう1名です。
後は新人さんらしき人と女性の4名体制で運営されていました。
店内の風景です。
壁には写真や名刺が所狭しと貼られていました。
個人的にはこのパフォーマンスは好きではないんですけどね。
昔、ある焼き鳥屋さんで名刺をくれくれって。
どうしてって聞くと壁に貼るからって。
私は無視してあげませんでした。
名刺をこうやって壁に貼って見世物にするのが嫌だったからです。
名刺はこうやって使う物じゃないし.....
この壁にはサントリーの佐治さんの色紙がありましたよ。
美味しかったって。
ここのお店はお酒はサントリーだからな~。
麒麟・アサヒの社長の色紙があれば、「わおっ。」ってなるけど。
仕入先の社長の色紙を飾ってあってもな~って感じです。
このお店、調べてみると、もだん焼とすじ焼が美味しいとのこと。
次回はどちらかを食べてみましょうか。
どんな感じなんでしょうね。
| 固定リンク
「お好み焼き」カテゴリの記事
- お好み焼き 「京ちゃばな(南船場店)」(2017.11.14)
- お好み焼き 「もだん焼フジ」(2017.10.02)
- お好み焼き 「花まる亭(淀屋橋店)」(2016.06.10)
- お好み焼き 「ふじ」(2016.03.26)
- お好み焼き 「ふじ」(2016.02.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント