食堂・定食屋 「伊都や」
店名:伊都や
カテゴリー:食堂・定食屋
住所:福岡県春日市白水ヶ丘4-66
電話:092-403-3134
営業時間:11:00~22:00
定休日:無休
HP:
……………………………………………………………………………………………
今日は伊都やに行ってきました。
今日はうどんの気分だったのでネットで調べて行って来ました。
店名が何となく気に入ったのもあって。
あれれ。
惣菜バイキング?
伊都の国糸島から有機栽培野菜直送
ん??
うどん屋さんじゃなかったの?
お持ち帰りも出来るようですね。
弁当・惣菜
お好きなものをつめ放題
550円
これはお得ですね~。
つめ放題ってフレーズが最近流行っていますね。
あれれ?
うどんは......
お店の概観です。
やっぱり、うどんって書いてますよね。
確かめましたよ。
どうなっているんだろう~。
お店の入口です。
ここにも緑の提灯がありますね。
緑の提灯については、この日記の中に書いてますから参照して下さいね。
商い中の札が出ています。
ドアは自分で開けるタイプです。
さあ、入店しましょう。
お店のメニューです。
どうもシステムが分からなかったので先にじっくり読みました。
バイキングメニュー(昼)
・惣菜バイキング+ごはん 690円
・惣菜バイキング+うどん 690円
・惣菜バイキング+うどん+ごはん 890円
・惣菜バイキング+ビール中瓶 990円
バイキングテーブルの料理は全て食べ放題!!
なるほど、そうゆうシステムだったんですね。
だから表に惣菜バイキングって書いてあったんですね。
これは中々良いシステムですね~。
食べるぞ~。
バイキングテーブルの左側部分です。
キャベツが山盛りです。
ほうれん草とブロッコリーがありますね。
バイキングテーブルの真中部分です。
辛子レンコン、オレンジ、トマト、レンコン、玉子焼き、煮物、酢の物.....
沢山の料理が並んでいますね。
バイキングテーブルの右側部分です。
かき揚げ、唐揚げ、ひじき、フライ物、ダイコン.....
もう、迷っちゃうぐらいの品数です。
全制覇は無理ですね。(笑)
鶏めしです。
大きなジャーに入っていました。
いい匂いしてました。
で、私は惣菜バイキング+うどん+ごはんのフルセット890円にしました。
これが戦利品です。
やっぱり沢山は取れませんでした。
残してしまうかもって。
足りなければまた取りに行けば良いしって思って。
なんと、こんな豪華なうどんに変身です。(笑)
ワカメ、かき揚げ、てんかすを投入しちゃいました。
パイキングだから好きなうどんに出来ますよ。
出汁も、うどんもいい感じで美味しくいただけました。
うどんのお代わりをしたかったぐらいです。
バイキングで取った料理です。
色々とありましたよ。
今回はこれだけにしました。
どの料理も薄口で美味しかったです。
ご飯は鶏めし、白めし、カレーライスがチョイスできます。
勿論、食べ放題ですよ。
私は鶏めしにしました。
ジューシな鶏飯は美味しかったです。
もう、お腹いっぱい。
食べた後は大変でした。
やっぱりバイキングは食べすぎますね。
テーブルの上にあった「伊都やをお楽しみいただくために」っていうPOPです。
野菜を美味しく味わうために野菜の味付けを極力薄味にしているようです。
そして、野菜の持ち味をさらに際立たせるために2種類の引き立て役を用意しているそうです。
1.オリジナルポン酢
他店では味わえない逸品だそうですよ。
通常のポン酢のように刺激がないそうです。
2.手作りドレッシング
絶対の自信作だそうです。
千切りキャベツがいくらでも食べれると好評だそうです。
バイキングコーナーにはこんなPOPがドーンってありました。
有機のなかま。
生産者の人と畑が写っているんですね。
ほうれん草とブロッコリーが体にどれだけ良いのか書いてます。
店内の雰囲気です。
ここが沢山の料理が置いてあるスペースです。
沢山の料理が置いてありましたよ。
右側の真中ぐらいが入口です。
テーブル席があって、右側が料理を取るエリアです。
そして奥には座敷があります。
右側も座敷です。
店内は結構広々としていますよ。
壁には沢山のPOPがありましたよ。
ご飯が一段と美味しくなったそうです。
ご飯は天領米100%みたいですね。
1Kg500円で量り売りもしているようです。
ここにも生産者さんが登場しています。
こうやって書いてもらうと安心出来ますよね。
少し前から食品偽装が多いですから。
生卵は1個50円です。
究極のタマゴかけごはんがお勧めのようです。
帰るときに見つけた大根です。
入口の横に置いてありました。
持ってかえっていいのかな?って。(笑)
ここのメニューの中でビールセットというのがあったのですが、これが魅力的ですね。
惣菜バイキング+ビール中瓶990円なんですよ。
追加のビールは1本450円です。
まあ、2本は飲むでしょうから1,500円以内で大満足できそうです。
これは立ち呑みよりコスパ良さそうです。
色んな料理が食べ放題ですもんね。
何時かはやってみたいですね。
これは昼だけなのかな~。
夜にも欲しいメニューですね。
そうそう、店名の「伊都」ですが。
古代国家の「伊都国」からとったんでしょうね。
魏志倭人伝に「伊都国」の事が書かれており福岡県の前原市の糸島地区周辺にあったそうですよ。
この地区から野菜等を仕入れているのも関係しているんでしょうね。
| 固定リンク
「食堂・定食屋」カテゴリの記事
- 食堂 「どんちゃん食堂」(2019.01.25)
- 食堂 「めしや食堂(茨木店)」(2015.01.07)
- 食堂 「デンスケ食堂」(2014.12.06)
- 食堂 「かじばし」(2014.06.06)
- 食堂 「つぐみ食堂」(2014.05.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
へぇぇぇ~。安くて画期的なシステムですね!
バイキングのおそうざいの数もハンパナイし(笑)
こんなお店大阪にもあればいいのに。
投稿: chihi | 2009年11月15日 (日) 16時30分
> chihiさん。
ここいいでしょ~。
料理が美味しくて、色々健康的な物が食べれて。
安い!!、旨い!!、早い!!
3拍子揃っています。
本当に大阪に欲しいよね。
投稿: プレグル | 2009年11月17日 (火) 05時47分