牛タン専門店 「たんや舌(梅田スカイビル店)」
店名:たんや舌(梅田スカイビル店)
カテゴリー:牛タン専門店
住所:大阪市北区大淀中1-1-90 梅田スカイビル 地下1階
電話:06-6440-5966
営業時間:11:30~13:30 17:00~22:00
定休日:無休
HP:
……………………………………………………………………………………………
今日はたんや舌(梅田スカイビル店)に行ってきました。
滝見小路のあるお店で軽く食べて、小路をウロウロと歩いていると、このお店を発見して無性に牛タン焼が食べたくなったので行って来ました。
牛タンにはうるさいですよ~。
さあ、満足することができるかな~。
この看板が私を引き寄せました。
炭火焼 塩たん
炊き立て 麦とろ
頭の中が、仙台で食べた、あの極上の牛タンが駆け巡りました。
ゴックン、行くしか無いでしょう!!
ここが滝見小路の入口です。
渋い感じのエントランスです。
大阪チックじゃないですね。
お店の暖簾です。
紺地に白抜きで「たんやべろ」と書いています。
真中にはロゴと「舌」って書いてますね。
渋めの暖簾です。
さあ、入店しましょう~。
まずは何時ものようにビールからのスタートです。
ここはアサヒの瓶525円でした。
今まで、何百回以上瓶ビールを飲みましたが、こんなに醜い瓶を見たのは初めてです。
立ち呑み屋でも見た事がありません。
こんな状態の瓶なら業者に取り替えてもらえば良いのに。
と、言うか気がついていないんでしょうね。
どんな管理状態でこのビール瓶があったのかを考えると頭が痛いです。
管理が全然なってなさそうですね。
突き出しです。
出てきた瞬間から醤油辛いであろう匂いがプンプンとしてきます。
一口食べてみます。
案の定、辛くて食べれません。
もう、味見をしているのか?のひどいレベルの食べ物です。
一口食べてもう食べれないので残しました。
醤油辛い東京でもこんなの出ないぞ。(怒)
2軒目なので大本命のタンヤキ1,050円から直球でオーダーしました。
この料理は好きなので色んなところで食べ歩いています。
狂牛病問題が出る前のずっ~と昔から仙台、福島でシコタマ食べ歩いています。
美味しいのから不味いのまで知っています。
ここは6切れ入っていました。
そして漬物が少々添えられていました。
熱々の出来立てを食べてみましょう。
食べてみると上質の肉ではない妙な硬さがある。
これも変に醤油辛い。
駄目、駄目な感じです。
口直しに添えられていた漬物を食べてみました。
ガーン、全然美味しくない。
これならスーパーとかコンビニで売っている漬物の方が安くて美味しいですよ~。
これが決め手になって、次のオーダーはやめました。
だって、このレベルだと後悔するのがミエミエだから。
そうでしょ。
ここの定食と比べても最悪なのが分かります。
店内の雰囲気です。
入口を入ると正面にカウンター席が4つあります。
その前が厨房となっています。
そして、左手に4人掛けのテーブル席が1つ、右手に4人掛けのテーブル席が2あります。
カウンターから見た厨房方面です。
どうも、大昔にテレビに出たようですね。
後生大事に飾っていました。
意味ないのにね。
このお店は空気の通りが悪いのか誰かが煙草を吸うとひどいです。
禁煙にするか換気をよくして欲しいですね。
料理が台無しです。
さて、もう、いいやって思って。
「おあいそ~」って言うと。
「2,100円」ですって。
ん??
私の計算ではビールが525円、タン焼が1,050円、突き出しが200~300円で1,900円もしないだろうって考えてました。
ところがですよ~。
2,100円って......
考えこんじゃいました。
家に帰ってメニューを再確認すると。
突出しが525円って書いてました。
これか~!!
足し算をすると、525円+1,050円+525円で2,100円でビンゴー。
これははっきり言って詐欺ですね。
こんな突き出し頼んだ覚えはないし。
ビールと同じ値段の突き出しなんて考えられないし。
そして、1口しか食べれない不味い突き出しを勝手に出しておいて料金をむしりとるなんて。
ありえない店です。
最悪!!!!
別に500円の事が惜しくて言っているのではないんです。
突き出しが1,000円でも2,000円でも構わないんです。
納得さえ出来れば。
ここなら、ビールを注文すると自動的にメニューに書いている突出し525円が付いてきますって書くなり言えばいい話なんですから。
普通なら、量を減らして値段を下げて、美味しかったら突出しの追加をしましょうかって言うのが本筋でしょう。
不味い、高い、食べたくも無いような料理を出してお金を取るなんて.....
こんなだまし討ちのようなやり方が許せないのです。
これは商売人としての心根の問題なんです。
こういうお店は人道的に許せない大嫌いなのです。
後日談。
このお店、ネットで調べると大阪駅前第2ビルにもお店があるらしいことが判明しました。
実はこのお店も知っていたのです。
ここは何回も行った事があるのです。
大昔はとっても美味しいお店でした。
ランチの定食が美味しくて何回も通いましたし、夜も行きました。
タンがとっても美味しくてとりこになったものです。
でも、ある日を境に激不味店に大変身したんです。
それ以来行ってませんでした。
そのお店と同じだったとは....
とほほです。
味は最低、騙しで儲ける。
もう、絶対に足を踏み入れることは絶対にないでしょう。
| 固定リンク
「牛たん専門店」カテゴリの記事
- 牛タン専門店 「牛タンの店 つゆ下梅の花」(2018.01.01)
- 牛たん専門店 「利久(エキマルシェ大阪店)」(2012.12.21)
- 牛たん専門店 「荒(羽田空港店)」(2011.01.16)
- 牛タン専門店 「たんや舌(梅田スカイビル店)」(2009.11.04)
- 牛たん専門店 「杉作」(2008.07.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おはようございます!
今回は残念でしたねー。
牛たんというと仙台の利休で
去年食べたんですが、美味しかった記憶があります!
漬物もこちらにはない変わったのが
出てきました。
大阪で牛タン食べるならJUICYかなー。
あの厚切りが食べたくって
昨日行っちゃいました。
投稿: おやぶん | 2009年11月 4日 (水) 08時23分
入り口の感じが良かったので、期待して読んでたのに最悪なお店だったんですね・・・
牛タン専門店、大阪で大当たり!!なお店ってあんまり無いような気がします。
投稿: chihi | 2009年11月 4日 (水) 15時26分
> おやぶんさん。
そうなんですよ。
本当に残念でした。
仙台の利休ですか。
覚えておきますね。
またまた、行ったんですか?
大のJUICY好きですね。(笑)
駅前の閉まっていた立飲みも行かないと。
投稿: プレグル | 2009年11月 5日 (木) 03時09分
> chihiさん。
そうなんですよ。
最悪でした。
ご注意下さいって感じですよ。
私も美味しいお店を教えて欲しいです。
調査隊長、探して来て~~。
投稿: プレグル | 2009年11月 5日 (木) 03時10分