« 餃子屋 「餃々(梅田店)」 | トップページ | うどん屋 「てんま」 »

2009年12月17日 (木)

焼き鳥屋 「鳥仙」

店名:鳥仙
カテゴリー:焼き鳥屋

住所:大阪市北区天神橋6-3-12
電話:06-6358-0845

営業時間:17:30~23:00
定休日:日・祝

HP:http://www.oct.zaq.ne.jp/torisen_tenroku/


……………………………………………………………………………………………

今日は鳥仙に行ってきました。
このお店は昔から知っていたのですが中々行くチャンスが無くて現在に至っていました。
でも、やっと行く事が出来ましたよ。
楽しみです。

 

A010_p1430154
Welcome おこしやす
天六商店街 レンガ通りです。
この看板の色使いがいいと思いませんか。
このセンスは好きですね。
レトロな感じを漂わせながら現代的でもあるし。
いい雰囲気をかもし出しています。

 

A020_p1430156
こんな感じの通りです。
趣があるでしょ。
この通りに今回の目指しているお店があります。
さあ、行きましょう。

 

A030_p1430157
お店の看板です。
天神橋
鳥仙
って書いています。
シンプルでありながら、この通りにもバッチリあっていていい感じです。

 

A040_p1430161
お店の概観です。
ここは自分でガラガラって空けるタイプですね。
上はすりガラス、下は透明で中が見えるようになっています。
目線レベルでは中は確認できまらんけどね。
中は板張りになっているようですね。

何だかテレビドラマに出てきそうな感じですね。

 

A190_p1430158
お店の暖簾です。
濃紺地に白抜きで
やきとり
鳥仙
炭焼
と縦書きでバランスよく書いてますね。
さあ、入店しましょうか。

 
A200_p1430163
まずは何時ものように生ビール450円からのスタートです。
ここはアサヒの生ビールでしたよ。

 

A210_p1430165
突き出しのキャベツとプチトマトです。
このプチトマトが嬉しいですね。
口直しにちょうど良いです。
キャベツは甘くて美味しかったですよ。

 

A220_p1430168
造り4種盛り合せ(小)750円です。
まずは造りからの攻めてみました。
どれも新鮮で美味しかったですよ。
焼物が出てくるまで楽しみました。

 

A230_p1430172
心臓120円×2です。
心臓も最近よく食べてますね。
ちょっとイメージしていた味とは違いましたが美味しく頂きました。

 

A240_p1430174
砂ずり100円×2です。
一口もらいました。
実は砂ずりは苦手なんですよ。
同行者がオーダーした物です。

 

A250_p1430177
ねぎ身80円×2です。
最近、ちょくちょく頼んでます。
焼き鳥の定番ですよね。
鳥、ネギ、鳥、ネギのバランスが好きです。
この料理を考えた人は素晴らしいですよね。

 

A260_p1430180
鴨ロース300円×2です。
ちょっとお高いですが、どうしても鴨が食べたかったんですよ。
で、鴨ロースをオーダーしました。
東京に行ってから鴨好きです。
食べてみると、わおっ、イメージ通りの味です。
美味しかったですよ。
最高です。

 

A270_p1430183
つくね150円×2です。
思わず注文してしまった一品です。
目の前で店主さんがつくねを造り始めたんですよね。
それを見ていると思わず食べたくなってオーダーしちゃいました。
出来立てのつくねを焼いてもらいました。
ん~、美味しい!!
熱々のうちにアッと言う間に完食です。

 

A280_p1430185
ささみ150円×2です。
梅肉ソースが掛かっていますね。
そして、その上には刻んだシソがちりばめられています。
もちっとした食感と梅肉味がベストマッチです。
美味しく頂けました。

 

A290_p1430188
目の前には沢山の種類の塩がありましたよ。
5種類が用意されているようですね。
こだわっていますね。
よく見えないので近づいてみましょうか。

 

A300_p1430186
左から
・紅塩 チベット高原
・五藻塩 新潟
・グロセルマリン フランス・ゲランド

 

A310_p1430187
そして残り2つは
・ローズ・ソルト ボリビア
・栗国の塩 沖縄
こだわっていますね~。
じっくり見るとそれぞれ色が違いますね。
味の方も違いますよ。
こういうのって嬉しいですよね。

 

A320_p1430191
目の前のおでんが食べてね~って語りかけてきましたよ。
色々とありますね。
さて、さて、どれにしましょうか。

 

A330_p1430193
で、2つオーダーしました。
手前が白てん、奥がきんちゃくです。
暖まりましたよ。
白てんもきんちゃくも美味しかったですよ。
きんちゃくの中はお餅が入っていました。
餅入りきんちゃくって美味しいですよね。
大好きな料理の1つです。

 

A400_p1430175
メニューです。(その1)
フードのメニューです。

 

A410_p1430176
メニューです。(その2)
飲み物のメニューですね。

 

A500_p1430170
店内の雰囲気です。
今回はカウンター席に座りました。
カウンター席はL字型になっています。
7名が座れます。
後は後ろにテーブル席が2つありますよ。
お店はご主人1人でテキパキと仕事をこなされています。
カウンターの目の前が焼き場となっています。
美味しそうな焼き鳥が目の前で出来る様子がよく見えますよ。 

鳥仙さん。
落ち着いて焼き鳥を楽しむ事が出来ました。
今回は焼物と刺身を食べましたが鳥鍋もあるようですね。
一人前2,000円で2人前からだそうです。
これからの季節は鍋がありがたいですよね。
また食べに行きましょう。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

|

« 餃子屋 「餃々(梅田店)」 | トップページ | うどん屋 「てんま」 »

焼き鳥屋」カテゴリの記事

コメント

こんばんは!

ここってラーメン屋の群青の近くですか?
寒くなってきたし鳥鍋が
興味ありますねー。

投稿: おやぶん | 2009年12月17日 (木) 21時55分

> おやぶんさん。

そうですよ~。
ビンゴです。
天六側から入って一番手前の店ですよ。
鳥鍋美味しそうですね。
でも、都島に超お勧め店があるんですよ。
また、行きましょう!!

投稿: プレグル | 2009年12月19日 (土) 02時22分

こんばんは!

ほう、都島のお勧めの店ですか!
それは是非ともご一緒したいです。
年明けくらいですかね???

投稿: おやぶん | 2009年12月19日 (土) 21時28分

> おやぶんさん。

今年はもう予定がビッシリです。
年明けですね。
そうそう。
行くお店の〆のラーメンは絶品らしいですよ。
下手なラーメン屋さんよりも数段上らしいです。
これは必食ですよ~。

投稿: プレグル | 2009年12月21日 (月) 07時13分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 焼き鳥屋 「鳥仙」:

» 鳥仙の「ひね肉の焼鳥」 [まろまろ記]
天神橋筋六丁目のレンガ通りにある鳥仙で、ひね肉の焼鳥をいただく。 ひね肉とは、歳を取った鶏肉(親鳥)のこと。 柔らかい肉質の若鶏が好まれることが多いけれど、ひね肉はしっかりとした歯ごたえと共に鶏肉の味を噛みしめることができる。 焼鳥好きのフフレが選んでくれただけあって、確かに鶏肉の旨さを感じることができる一本。 まろまろと今日ももぐもぐ。 大阪・天神橋筋六丁目(天6)、レンガ通りの「焼鳥 鳥仙」にて。...... [続きを読む]

受信: 2010年3月22日 (月) 01時40分

« 餃子屋 「餃々(梅田店)」 | トップページ | うどん屋 「てんま」 »