« SAのレストラン 「南国SA(上り)」  | トップページ | 和菓子 「金蝶園総本家(本店)」 »

2010年1月24日 (日)

ダイニングバー 「luv wine」

店名:luv wine
カテゴリー:ダイニングバー

住所:大阪市北区池田町5-8
電話:06-6881-1707

営業時間:18:00~24:00
定休日:日曜日

HP:http://luvwine.jp/

……………………………………………………………………………………………

今日はluv wineに行ってきました。
天満市場の近くにある異国情緒たっぷりのお店です。
夏は暑い、冬は寒い、そう感じられるお店なんですよ。
今回は寒い~日に行ってきましたよ。

 

A010_rimg0283
お洒落なディスプレィでしょ。
luv wine
真っ赤なボードに書いてある店名がお洒落でステキですね。

 

A020_rimg0288
お店の前にはこんな看板がありますよ。
wine lover?
週替わり7本飲み比べ
美味高級ワイン
1giass500円~
ここは色んなワインが飲めそうですよ。
ん~、楽しみですね。

 

A030_rimg0294
お店の概観です。
どうですか、この概観は。
ビニールシートで覆われているんですよ。
冬はこうなっています。
なんたって寒いですから。
こうしていても中は寒いですよ。
右手に怪しい物体が.....

 

A040_rimg0290
右手の物体はこれなんですよ。
お店のオブジェで目立っています。
真っ赤なオート三輪なんですよ。
これが通りに出ていてあれっ?これ何だって立ち止まってしまうんですよね。
では、では、入りましょう。

 

A200_p1430209
入るとこのスープとパンが出てきます。
居酒屋風に言うと突き出しですね。
ここは擬似フランスですから、こんな感じになるんでしょうね。

 

A210_p1430211
このスープが冷えた体に優しく訴えかけてくるんですよね。
ほっこりしますよ。
優しいスープです。
暖まりますよ。
体も心も。
ナイスなサービスですね。
さあ、何を飲みましょうか。

 

A220_p1430217
本日のワインです。
フェアヴュー プリモ ピノタージュ3,890円です。
2008年物の南アフリカ産です。
果実の香りが豊満に感じられ重い味わいです。
私は好きなワインです。
ネットでは2,500円前後で販売されています。
グラスがいい感じでしょ。
このグラスは高そうです。
お洒落ですよね。
テーブルもお洒落な感じですよね。
こだわりが感じられます。

 

A230_p1430218
フェアヴューは1693年に南アフリカの銘醸地のパールに設立された老舗のワイナリーです。
ワイン・スペクター誌などから高評価を受けています。
南アフリカを代表するワイナリーなんですよ。

 

A240_p1430219
裏面はこうなっていますよ。
輸入者はモトックスです。
大阪を代表する会社ですよね。

 

A250_p1430221
クミン風味の自家製ピクルス380円です。
2軒目使いなので軽いつまみと思ってこれにしました。
このお店はそういう使い方が多いんでしょうね。
メニューを見るとこんな感じの料理が多いです。

 

A260_p1430224
色々な食材が使われていましたよ。
味付けがバッチリで全て美味しかったです。
ワインのお供としては最高です。
ここの料理長さんは分かっているな~って。
いい感じで食べることが出来ましたよ。

 

A270_p1430229
ポテトのアンチョビソース和え480円です。
ポテトはインカの目覚めです。
栗のような独特の風味、甘み、食感が特徴のいもなんですよ。
この素材で作られた料理です。
これがめちゃくちゃ美味しいんですよね。
このお店のシェフの腕は確かですね。
ちょっとしか食べていませんが非常にポテンシャルが高いと思います。

 

A400_p1430233
ワインリストです。

 

A410_p1430234
フードメニューです。

 

A500_p1430232
店内の雰囲気です。
左手が調理場ですね。
その前がカウンター席となっています。

 

A510_p1430208
基本はテーブル席になっています。
壁にコートなどを掛けるところが無いので籠をくれます。
その籠に衣服とかバックを入れるようになっているんですよ。
このお店は若い子は少なく30代からそれ以上の人が多かった感じがします。
ワインの価格帯とか料理からそうなるんでしょうかね。
ガッツリ食べるお店ではないですからね。
そのへんが年齢層を押し上げている感じがします。
2次会以降に使うお店って感じがしますね。
実際に私もそうでした。
接客もしっかりしておりいい感じのお店だと思います。
暑い夏とか寒い冬には行くのを躊躇しますけどね。
冬は毛布を提供してくれて寒さ対策はちゃんと出来ていますよ。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

|

« SAのレストラン 「南国SA(上り)」  | トップページ | 和菓子 「金蝶園総本家(本店)」 »

ダイニングバー」カテゴリの記事

コメント

昨晩はお疲れ様でした~
pekoにゃんの所から、すぐに見つけられました。

この天満のお店、いつもいっぱいですよね。
1回だけ隙間にもぐりこんだ事が有ります。
私が行った時も南アフリカのワインをいただきました。

リンクよろしくお願いしま~す m(__)m

投稿: ミズリン | 2010年1月24日 (日) 21時25分

> ミズリンさん。

あははっ。
すぐに見つかっちゃいましたか。(笑)

そうなんですよね。
ここは人気店ですよね。
時間帯によれば空いていますけど。

リンクしときました。
では、では。

投稿: プレグル | 2010年1月25日 (月) 04時20分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ダイニングバー 「luv wine」:

« SAのレストラン 「南国SA(上り)」  | トップページ | 和菓子 「金蝶園総本家(本店)」 »