« 寿司屋 「吉野寿司」 | トップページ | 居酒屋 「キッチンなごや」 »

2010年1月 6日 (水)

駅そば 「えきそば(姫路駅構内)」

店名:えきそば(姫路駅構内)
カテゴリー:駅そば

住所:兵庫県姫路市駅前町188-1 JR姫路駅構内
電話:079-282-5240

営業時間:6:00~23:00(上りホーム) 6:00~24:00(下りホーム)
定休日:無休

HP:http://www.vzhyogo.com/~maneki/


……………………………………………………………………………………………

今日はえきそば(姫路駅構内)に行ってきました。
大阪から新快速に乗って約1時間で姫路駅に到着します。
ここで乗り換えの為にホームに降り立ちます。
ここに来ると食べる物がありますよね。
そうです。
あれですよ~。

阪神百貨店に入っているえきそばの日記はここで。

 

A010_p1430921  
このタイプの電車に乗ってきます。
最近は新快速も快速もこのタイプの電車ですよね。
大阪から新快速で1時間です。
アッと言う間に姫路駅に到着です。

 

A020_p1430923
あれれっ。
何処にあるんだろう?
その前に乗り換えの電車の時間もチェックしておかないと。

 

A030_p1430914
あ~っ。
見つけましたよ。
こんなとこにあったんですね。
えきそばです。
駅の構内にお店があるんですよ。
左は新幹線ですよ。

 

A040_p1430909
もう少し近づいてみましたよ。
えきそばと書かれたポスターの「えきそば」がめっちゃくちゃ美味しそうですね。

 

A050_p1430907
こんな感じでちょうどホームの真ん中にお店があるんですね。
入口は3つあるようですよ。
電車の乗り場に2つと写真の正面側から見えるところに1つですね。

 

A060_p1430913
上手に撮っていますよね。
プロが撮るとこうなるんですね。

 

A070_p1430908
ホームのど真ん中の入口から見た店内です。
店内は立ち食いとなっています。
センターに大きなテーブルと壁際にもテーブルがありますよ。

 

A170_p1430905
お店の暖簾です。
ショートタイプの暖簾ですね。
ここは暖簾とその上のえきそばって書いている部分が一体化している感じです。
両端に「まねき」って、真ん中には「えきそば」って書いてます。
白地の暖簾が清潔感を与えていますね。

 

A180_p1430893
ここは先に食券を購入するタイプです。

・天ぷらえきそば 350円
・きつねえきそば 350円
・天ぷらうどん 390円
・きつねうどん 390円
・えきそば大盛 400円
・カレーえきそば 420円
・おにぎり 120円
・いなり(2個) 100円

タイムサービスもあるようですよ。
14時~17時の間は
・天ぷらえきそば 300円
・きつねえきそば 300円
で-50円の値引きです。

それから学生割引もあるようです。
・えきそば大盛 350円
で-50円の値引きです。
お腹がよく減る学生さんには嬉しいサービスですね。

さて、どれにしましょうか。

  

A190_p1430903
食券を買ってからこのブースで食券を渡して商品をもらいます。
30秒も掛からずに出来上がりますよ。
ものスゴイスピードです。
食べるのが早ければ3分以内にお店を後にする事が出来ますよ。
駅そばはスピードが命ですからね。
合格です。

 

A200_p1430894
私が今回オーダーしたのは天ぷらえきそば350円です。
姫路の駅そばといえばこれですよね。
阪神百貨店のお店でもこのてんぷらえきそばを食べましたよ。
ササッと一味を掛けてっと。
さあ、頂きましょうか。

  

A210_p1430899
これこれ。
この味ですよ~。
懐かしい味です。
黄色いそばがたまらない美味しさなんですよね。
私にとってですけど。
子供の頃によく食べていたんですよ。
懐かしい味です。
スープも美味しい!!
天ぷらもいい感じです。
大満足でした。

 

A400_p1430915
店内の風景です。
壁を上手く使っていますよね。
壁際のテーブルは外を見ながら食べる事ができますよ。
店内は新しく清潔に保たれていました。

 

A410_p1430904
これがセンターのテーブルです。
ここで食べると向かい合わせで食べる事になるかも知れません。
空いているのなら端のテーブルの方がお勧めですね。

 

A420_p1430896
壁には「えきそばの起こり」っていうPOPが貼ってありましたよ。
読んでみると。
太平洋戦争の終戦後、姫路秋で麺類を販売しようと計画し、うどんを試作。
うどん鉢は、出雲今市(いずもいまいち)にあるものを仕入れ、うどんの販売を始めました。
しかし、当時うどんはいたみが早く長持ちさせるには と考えた末、うどんをあきらめ、度々の試作の結果「黄色いそば」を考案。
当社独自でその製造にのりだし だしは評判が良かった為そのままで「黄色いそば」に和風だしという一見 ミスマッチの商品が生まれました。
その後、昭和24年10月19日姫路駅ホームにおいて、それを「えきそば」と名付け「えきそば」の立ち売りを始めました。
その当時の販売価格はせともの容器付き50円でした。

なるほど、そうやって、このそばが完成したんですね。

  

A500_p1430912
壁にはおべんとうっていう面もありましたよ。
白黒にするところがプロですね。
昔からある時代感が出てきますね。
お弁当も売っているんですかね?

 

A510_p1430910
ありましたよ~。
お弁当売り場です。
でも、早
い時間だったのでシャッターは閉まっていました。

阪神百貨店に入っているえきそばの日記は
ここで。


今日もよく食べて飲んだぞ~!!
明日も 美味しい料理 と お酒 が飲みたいから.....
私の元気の源 しじみにんにく を買っとかないと。
また、ここで 、注文しとかないとね。


ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

|

« 寿司屋 「吉野寿司」 | トップページ | 居酒屋 「キッチンなごや」 »

駅そば」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 駅そば 「えきそば(姫路駅構内)」:

» 駅そば 「えきそば(阪神百貨店)」 [プレグルのグルメ探訪記]
店名:えきそば(阪神百貨店)カテゴリー:駅そば 住所:大阪市北区梅田1-13-1 [続きを読む]

受信: 2010年1月 6日 (水) 07時57分

» えきそば@姫路駅山陽本線下りホーム [ふく★ラモーンのラーメンとメシと酒とRockと革ジャンと]
↑写真クリックで少し拡大します 所用で姫路へ。 職場から直行したのでお腹が減って・・・・ 券売機で食券購入 えきそば てんぷら 350円 (14:00~17:00は300円) 唐辛子がかかっていますが、このお店の... [続きを読む]

受信: 2011年1月25日 (火) 05時10分

» えきそば まねき@姫路駅 [殿のBlog]
JR姫路駅にある立ち食いそば屋さん 『 えきそば まねき食品 』 創業から61年、JR姫路駅新山陽本線上りホームにある立ち食いそば屋さん。 中華麺に和風だしというアノ姫路名物え ... [続きを読む]

受信: 2011年1月25日 (火) 16時14分

» 駅そば 「えきそば(姫路駅構内)」 [プレグルのグルメ探訪記]
ブログ:プレグルのグルメ探訪記 記事:http://www.pregour.co [続きを読む]

受信: 2013年6月19日 (水) 10時31分

» えきそば@JR姫路駅 ホーム 立ち食いそば [殿のBlog]
JR姫路駅の在来線ホームにある立ち食いそば店 『 えきそば 』 たまたま通りかかってイン! 「サーセン!天ぷらえきそばくざさい!」 「食券こーてやニーチャン」 「あ ...... [続きを読む]

受信: 2014年7月20日 (日) 08時00分

« 寿司屋 「吉野寿司」 | トップページ | 居酒屋 「キッチンなごや」 »