« フランス料理 「GAGNE-PAIN(ガニュ・パン)」 | トップページ | 定食屋 「みどり食堂」 »

2010年2月 8日 (月)

ラーメン屋 「王王軒」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://spa-gourmet.cocolog-nifty.com/gourmet/2010/02/post-0654.html


食べログ:支那そば 王王軒のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:食べログ:支那そば 王王軒
カテゴリー:ラーメン屋
 

住所:徳島県板野郡藍住町徳命字牛ノ瀬446-15
電話:088-693-0393

営業時間:11:00~20:00

定休日:木曜日

HP:

……………………………………………………………………………………………

今日は王王軒に行ってきました。
ご当地ラーメンを食べようってことで。
今回は徳島ラーメンです。
前に東大に行きましたが、ここも美味しいとの評判を聞いての訪問です。
さて、どんな感じなんでしょうね。
楽しみです。

徳島ラーメンの東大(本店)の日記はここで。

 

A010_rimg0740
お店のロゴです。
可愛いワンちゃんがラーメンを食べているんですよ。
こりゃあ旨いわんって感じで。
可愛いですよね。

 

A020_rimg0735
お店の名前は王王軒と言います。
「わんわんけん」だからイヌのロゴだったんですね。

 

A030_rimg0774
車で走っているとこんな感じでお店が見えてきます。
1階立てのシンプルな作りです。
支那そばって文字が大きくて目だっていますよ。

 

A040_rimg0732
お店に到着して車を駐車場に入れてお店に向かうと....
もう、こんなに行列が出来ていました。
店内でも並んでいましたよ。
少しすると後ろにも行列が出来て30名ぐらいになっていました。
やっぱり人気店ですよね。
スゴイです。
携帯でパチリってやっている人もいますね。(笑)

  

A050_rimg0768
お店の概観が分かりにくかったので食べ終わった後にも取りました。
王王軒 支那そば
って大きく書いていますね。
プレハブぽい感じはしますけどね。
まだまだ行列が続いています。
やっぱり人気店は違いますね。

 

A060_rimg0771
入口の左側にはこれがありました。
営業時間、定休日が書いてあります。
ここにもわんちゃんがいます。
箸を持つ手と丼を持つ手が可愛いですね。
美味しいわん。
君も食べてみてねって。
言っていそうです。

 

A070_rimg0736
入口の右側にはメニュー表が貼ってありました。
書いてみると。
・支那そば(小) 500円
・支那そば(大) 600円
・支那そば肉入(小) 600円
・支那そば肉入(大) 700円
・めし(小) 80円
・めし(小) 120円
・めし(大) 150円
です。

さて、どれを食べましょうか。

 

A180_rimg0742
お店の暖簾です。
この暖簾可愛いですよね。
ものすごく親しみが持てます。
これは子供も大喜びしそうな感じです。

 

A190_rimg0749
ここは先に食券を購入するタイプのお店です。
入口を入って左手に自動販売機が2台ありますよ。

 

A200_rimg0755
支那そば肉玉子入(小)650円です。
支那そば(小)が500円です。
肉をプラスすると+100円に、卵をプラスすると+50円です。
東大では卵はテーブルの上に置いてあり食べ放題でしたがここでは+50円ですね。
生卵を食べてみて分かったのですがここの卵は上物です。
+50円は必要な処置だと思われます。

 

A210_rimg0757
徳島ラーメンの定番にしましたよ。
ラーメンの中に甘く煮込んだ肉と生卵をトッピングしました。
徳島ラーメンは基本的に「ご飯のおかず」として食べるようです。
なので少し量が少なくなっていてご飯が必ずメニューにあるそうです。
当然、このお店にもありましたよ。

徳島ラーメンの特徴の1つとして茶色く濁ったようなスープですよね。
このお店のスープも濃く濁っていました。
豚骨と鶏ベースの中に鰹出汁をブレンドして味わい深い甘味とコクが感じられます。
王王軒オリジナルのスープは飲みやすくって美味しいですよ。
この味に豚バラ肉が入っており、本当にご飯のおかずとしてバツグンな感じです。
これぞ徳島ラーメンだって感じですね。
和歌山ラーメンとは全然違います。

 

A210_rimg0763
麺です。
中細のストレート麺です。
スープと絡んでいい感じですよ。

 

A220_rimg0761
甘辛く味付けされた豚バラ肉です。
食べやすい味付けになっており、そのまま食べても良し、麺と一緒に食べても美味しいです。
勿論、ごはんのおかずとしても。
沢山入っているので楽しめますよ。
やっぱり徳島ラーメンにはこの豚バラ肉が必要ですよね。

 

A230_rimg0766
生卵です。
新鮮で質の良い卵です。
黄身は弾力があり盛り上がって中々潰れませんでした。
味も濃厚で美味しかったですよ。
スープに馴染ませながら飲むと卵の旨味がプラスされてまろやかになり更に美味しく飲めましたよ。
地元の人は生卵を入れないで食べる人も多いそうですよ。

 

A400_rimg0754
店内の雰囲気です。
お店の左側は厨房となっています。
沢山の寸胴が並んでいます。
次から次へお客さんが来るので沢山あるんでしょうね。

 

A410_rimg0747_2
入口を入って正面です。
L字型のカウンター席になっています。
中ではご飯を入れたり丼をセットしたりしていますね。
左側が厨房(1つ前の写真)で右側が座敷(1つ後の写真)になっています。

 

A420_rimg0753_2
入口入って右手です。
奥は座敷になっています。
常に満席状態でしたよ。
4名前後のグループ客も多かったです。

王王軒さん。
ここの店主さんのモットーは「子供が食べて美味しいと思う中華そばを作りたい」と言うことらしいです。
つまり大人から子供まで誰が食べても美味しい中華そばを作りたいと言う心意気だと考えられます。
そして、地元の人に愛されるお店にしたいと言う事なんでしょうね。
実際、今回行列をしていた中には子供連れの家族連れも多く地元民に愛されている店だなあ~って感じられました。
接客は言葉遣いも優しく気配りが感じられ居心地の良いお店でしたよ。
行列は出来ますが待っている間にオーダーを通して待ち時間を短くしたり、お客さんのに声を掛けたりしたり色々と工夫とされていました。
これは流行りますよ。
味良し、雰囲気良し、居心地良し、気配り良しですもん。
徳島に行ったときには再訪したいお店です。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

|

« フランス料理 「GAGNE-PAIN(ガニュ・パン)」 | トップページ | 定食屋 「みどり食堂」 »

ラーメン屋」カテゴリの記事

コメント

四国に居た頃、何度か伺いました~。
数ある徳島ラーメン店の中でも、かなりこってりですよね。
私も大好きでした♪

投稿: chihi | 2010年2月 8日 (月) 18時06分

> chihiさん。

そうですか。
行かれていましたか。
ここは良いですよね。
とっても美味しく食べれました。
いのたににも行かないと。(笑)

投稿: プレグル | 2010年2月10日 (水) 09時03分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ラーメン屋 「王王軒」:

» ケノーベルからリンクのご案内(2010/02/09 09:02) [ケノーベル エージェント]
板野郡藍住町エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。 [続きを読む]

受信: 2010年2月 9日 (火) 09時02分

« フランス料理 「GAGNE-PAIN(ガニュ・パン)」 | トップページ | 定食屋 「みどり食堂」 »