« 駅弁 「金目鯛炙り寿司」 | トップページ | そば屋 「ぐあん」 »

2010年2月25日 (木)

立ち呑み 「初音」

店名:初音
カテゴリー:立ち呑み

住所:大阪市北区角田町9-26 新梅田食道街1階
電話:

営業時間:12:00~23:00
定休日:

HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は初音に行ってきました。
新梅田食道街内にある立ち呑み屋さんです。
さて、ここはどんな感じなんでしょうね。

 

S010_p1320754
お店の看板です。
初音
HATSUNE
って書いていますね。
色使いが好きな感じです。
この色を見ると美味しさと安らぎを感じます。
フォントもいい感じですね。

 

S020_p1320758
お店の概観です。
ちょうど角地にお店があるんですよ。
入口が左側と右側の2ケ所あります。
そして、角の壁を上手く使ってますね。
大きく、おでん 串かつ 二品300円って書いています。
ここは2品の組合せで300円のようですね。

 

S030_p1320756
左側の入口です。
年期が入ったドアですね。
自分で開けるのではなく、既にオープンな状態になっています。
暖簾は紅色に「初音」「初音」「初音」って5つも書いていますよ。
面白い暖簾ですね。
ドアが開いているので中の様子がよく見えます。
混んでいるのか空いているのかがよく分かりますよ。
今は空いているようですね。
さあ、入店しましょうか。

 

S200_p1320739
まずは何時ものように生ビール300円からのスタートです。
ぷふぁ~。
たまりませんね~。
美味しいです。
さて、何を食べましょうか。

 

S210_p1320730
最初の1品はどてやき300円にしましたよ。
ポン酢タイプのどてやきになっていました。
スジは柔らかく煮込んであり美味しかったです。
そのままでもOKですがカラシを付けて食べると更に美味しくなります。
但し、付けすぎ注意ですけどね。

 

S220_p1320734
次は串物にしました。
牛肉、鶏シソ巻き、タマネギ、エビの4本にしました。
本当は同じ物を2本ずつらしいのですが、このようにバラバラでもOKです。
2本で300円なので偶数になるようにオーダーすれば良い
のです。
どれも揚げたてで熱々で食べれます。
衣がカラッと揚がっていて美味しいですよ。
特にエビがとっても美味しくてエビ4本でご飯とお味噌汁があれば美味しいエビフライ定食が出来そうです。
エビ4本でもOKだったかも。
エビ好きにはたまらない一品ですね。

 

S230_p1320743
次はおでんにしましたよ。
大根と牛スジで2つで300円です。
大根は出汁をたっぷりと吸っていていい感じでした。
牛スジはトロトロで最高に美味しかったですよ。
おでんのレベルは高そうです。

 

S240_p1320750
レモンハイ300円です。
何時もは芋焼酎とかにするんですが....
今回はこれにしました。
理由は後で。
これも結構美味しかったですよ。

 

S250_p1320740
いわしの煮付け300円です。
これは既製品の缶詰の味です。
残念!!

 

S400_p1320749
壁に掛かっていたメニューです。
このメニューは小鉢のメニューですね。
揚げシュウマイ、じゃこ天、絹厚揚げウインナー、蒸し鶏ポン酢、うざく、
ぬた和え、じゃこおろし、冷やしトマト、冷奴、ポテトサラダ、いわし煮付け、
おから、鶏肝煮、雷こんにゃく......
全て1品300円です。

 

S410_p1320752new0
頭上にはこんな感じで沢山のメニューが貼ってありました。

 

S420_p1320755
飲み物のメニューです。
焼酎は麦のみでした。
芋がなかったので、この日はレモンハイにしました。
芋がないのは淋しいですね。
是非とも置いて欲しいものです。

 

S500_p1320733
店内の雰囲気です。
店内は立ち呑みカウンターのみです。
イスはありません。
カウンターの中が調理場となっています。

初音さん。
料金が非常に明快で面白いです。
だって、計算しやすいでしょ。
飲み物も食べ物も全て300円なんですよ。
2品で300円もありますが。
今回だったら9品×300円=2,700円の支払ですよ。
ね、計算しやすいでしょ。
中にいる従業員の人は中国系の人と思われますがサービスもよく気持ちよく飲めましたよ。
サクっと美味しく食べるには良いお店ですね。
また、近くに居れば寄ってみましょう。 

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

|

« 駅弁 「金目鯛炙り寿司」 | トップページ | そば屋 「ぐあん」 »

立ち呑み」カテゴリの記事

コメント

初音は、三田に住んでいた時に
ほぼ毎晩利用していました
1,000円内で酒2肴1か酒1肴2にするか
悩みながら、結果いつも酒2肴2で
1,200円でしたけどね(笑)

向かいの「山守屋」とは姉妹店のようです
よく氷を取りに来てたり、満員だと相互に
案内していました
(行ったことは無いんですけど)

最近行かないんですけど、店員さんは
入れ替わったようですね

投稿: なんばじん | 2010年3月 6日 (土) 12時23分

> なんばじんさん。

お久しぶりです。

そうなんですか~。
ほぼ毎晩利用していたとは驚きました。
ここいいですね。
その気持ちは分かるかも。(笑)
居心地が良いし料理も美味しいですもんね。
店員さんは中国系の若い子だったような。
2名の女性と男性が調理担当していました。

山守屋。
私も行ったことがありません。
また、行ってみようかな。

投稿: プレグル | 2010年3月 7日 (日) 01時40分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 立ち呑み 「初音」:

« 駅弁 「金目鯛炙り寿司」 | トップページ | そば屋 「ぐあん」 »