« 食堂 「松葉」 | トップページ | 喫茶店 「かたばみ屋珈琲」 »

2010年2月17日 (水)

ラーメン屋 「久味」

店名:久味
カテゴリー:ラーメン屋

住所:大阪市都島区内代町1-1-25
電話:06-6929-2267

営業時間:11:30~14:00 18:00~23:00 17:00~23:00(日・祝のみ)
定休日:水曜日

HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は久味に行ってきました。
お店の前は何回も通ったことがあったのですがタイミングが合わず、ずっと、素通りしていました。
でも、やっと行くことが出来ましたよ。
さて、お味の方はどうでしょうかね。

2回目の日記はここで。
3回目の日記はここで。

 

A010_rimg0090
お店の提灯です。
シンプルな暖簾ですね。
左右両側2つありますよ。
らーめん
久味
って書いてあります。

 

A020_rimg0116
お店の概観です。
らーめん 久味
って大きく書いていますね。
入口は真ん中でガラガラって横に開けるタイプです。
調理場は右側でつけ麺って書いてある紙が貼ってあるあたりです。

 

A190_rimg0092
お店の暖簾です。
らーめん
久味
って黒字で書いてありますね。
何となく手作りって感じがするんですけどね。
今度、行ったときに聞いてみようかな。
さあ、入店しましょう。

 

A200_rimg0093
カウンターに座ってメニューを確認します。

らーめんは4種類あるようですね。
・とんこつらーめん 680円
・しょうゆとんこつらーめん 730円
・マー油とんこつらーめん 730円
・みそとんこつらーめん 750円

トッピングの方は
・各種チャーシュめん +200円
・麺大盛 +150円
・煮玉子 100円

つけ麺は1種類のようです。
・つけ麺 780円
・つけ麺(大) 980円

サイドメニューは
・餃子(6個入り) 300円
・チャーシュー盛り合わせ 700円
・味付けもやし 200円
・キムチ 200円
・ライス 150円

 

A210_rimg0094
飲み物のメニューです。
ここは生ビールしかないようですね。
瓶ビールが欲しいところです。

 

A220_rimg0096
今回はお初と言うこともありオーソドックスに、とんこつらーめん680円にしました。
まずは何時ものようにスープから飲んでみます。
優しい感じの豚骨スープですね。
豚のゲンコツと鶏を6時間以上煮込んでいるそうですよ。
少し甘味もあります。
玉葱とか野菜系の旨味が出ているような。
このスープは好きですね。

チャーシューは鹿児島産の豚バラを使った自家製です。
店主さんの自信作だそうです。
いい感じで出来上がっていましたよ。
チャーシュー盛り合わせもメニューにありましたよ。
自信があるんでしょうね。
でも、ハーフが欲しいですね。
1人で1人前はちょっときついかな。
瓶ビールとハーフ+餃子でぷふぁ~ってやってから〆にラーメンって感じでやりたいですね。

 

A230_rimg0103
麺です。
本場の博多らーめんと比べると少し太めです。
実際食べてみると、もちっとしています。
自家製ではありませんが低加水でもちもち感を出しているそうです。
この麺がこのお店の豚骨スープと合っているんですよね。
麺を食べてスープを飲んでって言うのが楽しくなる味です。
ちなみに、今回は餃子も注文しました。
古潭で食べていたときのように餃子をラーメンに投入しました。
餃子の味については餃子のところで。

古潭の日記はここで。

 

A240_rimg0099
餃子(6個)300円です。
キャベツの旨味がよく出たアッサリ系の餃子です。
ラーメン屋さんの餃子はコッテリした味付けが多いですよね。
ここのは体に優しそうな感じの餃子です。
人によっては物足りなさを感じるかも知れませんね。
そこで、私は考えました。
古潭作戦です。
餃子をラーメンに投入して餃子ラーメンにするって作戦です。
コッテリ豚骨ではちょっと無理だと思うのですが今回のスープと餃子ならいい感じになるんじゃないかと思って。
スープに入れること、3分ぐらいでしょうか。
食べてみました。
わおっ。
いい感じですよ。
美味しいですよ。
スープの旨味が餃子に絡み合ってバツグンの味になりました。
4個はラーメンに投入して食べちゃいましたよ。

  

A250_rimg0101
今回はビール無しなのでライス150円をオーダーしました。
何とお代わりは自由で何回でもOKのようです。
太っ腹ですね。
餃子を食べてご飯を食べてスープを飲んでって食べ進みましたよ。
ご飯も美味しかったです。

 

A400_rimg0109
店内の雰囲気です。
店内は白を基調として清潔で綺麗ですよ。
カウンター席から店内奥を撮っています。
カウンター席はL字型になっていますよ。
奥には液晶テレビが置いてあります。
厨房は右手となっててます。
雑誌や新聞が置いてあり読むことが出来ます。

久味さん。
趣味の自作ラーメンが高じて2009年7月19日にこの地で出店したそうです。
オープンして6ケ月目ぐらいです。
やっと慣れて落ち着いてきたそうです。
味もオペレーションも。
オープン当初から3ケ月ぐらいはドタバタしており自分の味7割を出せていたかどうかと。
あの当時のお客さんにまた来て欲しいと言われていました。
今なら自信があると。
みそとんこつらーめん750円が関西の雑誌にも掲載されたそうですよ。
八丁味噌など3種類の味噌をブレンドして最高の味を作り出しているそうです。
次回はこのみそとんこつらーめん
を食べてみたいですね。
非常に楽しみです。


2回目の日記はここで。
3回目の日記はここで。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

|

« 食堂 「松葉」 | トップページ | 喫茶店 「かたばみ屋珈琲」 »

ラーメン屋」カテゴリの記事

コメント

こんばんは!

味噌ラーメンが非常に気になりますね。
餃子ラーメンも試した事がないですが、
一度試してみようかな。
スープの中で崩れないですか???

投稿: おやぶん | 2010年2月17日 (水) 22時05分

> おやぶんさん。

味噌が気になるでしょ。
次は食べてみないとね。

餃子ラーメンはイケますよ。
崩れはしませんよ。
水餃子のスープ版と思えば。

投稿: プレグル | 2010年2月21日 (日) 17時17分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ラーメン屋 「久味」:

» ケノーベルからリンクのご案内(2010/02/17 08:52) [ケノーベル エージェント]
大阪市都島区エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。 [続きを読む]

受信: 2010年2月17日 (水) 08時52分

» らーめん 久味 [プレグルのアイ]
またまた、行ってきましたよ。 らーめん久味さんへ。 前回はお初だったので定番の「とんこつらーめん」680円を食べたんですよね。 その... [続きを読む]

受信: 2010年2月24日 (水) 01時49分

« 食堂 「松葉」 | トップページ | 喫茶店 「かたばみ屋珈琲」 »