« ラーメン屋 「久味」 | トップページ | 韓国料理 「チャンチ(都島店)」 »

2010年2月18日 (木)

喫茶店 「かたばみ屋珈琲」

店名:かたばみ屋珈琲
カテゴリー:喫茶店

住所:大阪市都島区都島北通1-14-2-102
電話:06-6928-9081

営業時間:7:00~9:30 10:00(過ぎ)~
定休日:

HP:


……………………………………………………………………………………………

今日はかたばみ屋珈琲に行ってきました。
お店の前を通ったときに、あれっ、こんなとこに珈琲専門店ってあったけ?って思って。
野生の感が「ここは美味しくてくつろげるかも。」ってはたらいて行ってきました。

 

A010_rimg0077
お店の看板です。
かたばみ屋
珈琲
って書いていますね。
これセンスが良いと思いません?
実はこれ自作らしいですよ。
スゴイですよね。
自作してしまうなんて。

 

A020_rimg0073
お店の概観です。
この概観を見て決めました。
ここは美味しいに違いないって思ってね。
お店は道路から少し中に入り込んでいます。
ご主人に聞くとお店の前に自転車が止めれる事が出店の条件だったそうですよ。
自転車で来る人を考慮しての事だそうです。

 

A030_rimg0074
ガラスが気持ちいいぐらいに綺麗に磨かれていますね。
反射して街の風景が写りこんでいますよ。
毎日綺麗に掃除しているんでしょうね。

 

A040_rimg0076
窓の下にメニューらしきものがありました。
朝はモーニングをやっているようですね。
9時30分までのようです。
ブレンドコーヒーのみだと250円ですね。

お代わりOKのコーヒーと
・ホットドックなら500円
・マフィントーストなら400円
・トーストなら400円
・ベーコンエッグマフィーンなら550円

 

A190_rimg0068
さて、何を飲もうかな。
壁に目をやると書いてますよ。
1.ニカラグア エルレクレオ 420円(苦)
2.ブラジル ブルボン一番摘み 400円
3.ケニア AA 380円(酸)
インドネシアカロシトラジャ№1 600円
ん~、壁のメニューを見てうなります。

お水が出てきました。
メニューを手渡されます。
しばしの沈黙......

店主さんが話しかけてくれました。
「ご説明しましょうかって。」
「はい。」って応えて説明してもらいました。

まず、壁に書いてあった豆の説明から。
そして、淹れ方の説明を。
このお店は3種類の淹れ方から選ぶようです。
1.ネルドリップ(手淹れ)
 味が穏やかで軽めで、薄めか濃いめのコントロールが出来ます。
2.サイフォン
   個性が強く、これぞコーヒーという苦味に偏りやすい。
3.プレス
   フランスの淹れ方でコーヒーをとことん味わう通向き。

つまり4種類の豆と3種類の淹れ方で12通りの選択枝がある訳なんですよ。
後は微妙な調整が可能との事です。
つまり、貴方好みの入れ方で美味しいコーヒーを入れてもらう事が出来るということです。
これはアイデアですよね。
好みさえ伝えればお好みのオリジナルコーヒーが飲めるという訳なんですよ。
素晴らしいですよね。

  

A200_rimg0051
で、私は豆をブラジル400円にしてサイフォンで入れてもらいました。
こんな感じで登場します。
暖められたコーヒーカップとコーヒーは別の容器に入れられて提供されます。

 

A210_rimg0053
コーヒーです。
少し多めに入っています。
一回で全てを入れる事は困難です。
1.3杯分ぐらいはあるでしょうか。
嬉しいサービスですね。

 

A220_rimg0056
自分でコーヒーカップに珈琲を投入して出来上がりです。
珈琲のいい香りが漂ってきます。
飲んでみると味わい深い美味しい珈琲です。
至福のひと時ですよ。
珈琲を飲んでいるときに一人だったので色々と話をしましたよ。
その話は後でまとめて書きますね。

 

A230_rimg0071
ミルクと砂糖です。
私はブラック派なのでそのままで飲みましたよ。

 

A400_rimg0063
店内の風景です。
店内はカウンター席とテーブル席で構成されています。
入口から入って右手がカウンター席で左手がテーブル席となっています。
店内はオープンしたばっかりで綺麗に保たれていますよ。

 

A410_rimg0062
テーブル席は2つあります。
少し薄めの丸テーブルで4人掛けとなっています。
壁にはハンガー掛けなどが無いので下に籠が置いてあります。

店内は喫煙可能ですが強力な空気洗浄機が入っているそうですよ。
なので煙は余り気にならないとの事でした。
この日は喫煙者が居なかったので実際のとこは分かりませんが。
次回に体験したいものです。

 

A430_rimg0080
かたばみ屋珈琲さん。
店名の由来を聞きました。
実は家紋の「方喰(かたばみ)」から命名されたそうですよ。
上の写真が方喰の文様だったという訳です。

やっぱりこだわりの珈琲店でした。
2009年12月7日オープンです。
オープンしたのは全然知りませんでした。
2ケ月ちょっと経った感じですね。
心機一転今回初めて独立されたそうですよ。
昔から珈琲が好きだったようです。
ビルの関係で大きな焙煎機が置けないので豆の小売はしていないそうです。
お店で使う分だけを店内で焙煎しているそうです。
勿論、焙煎する前、した後のダブルで悪い豆は撥ねているそうです。
美味しい珈琲を入れる基本の基本ですよね。
良い珈琲店に巡り合えました。
また行かないとね。
次はどんな飲み方をしょうかな。
色々と楽しめるから嬉しいですよね。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

|

« ラーメン屋 「久味」 | トップページ | 韓国料理 「チャンチ(都島店)」 »

喫茶店」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 喫茶店 「かたばみ屋珈琲」:

» ケノーベルからリンクのご案内(2010/02/18 08:55) [ケノーベル エージェント]
大阪市都島区エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。 [続きを読む]

受信: 2010年2月18日 (木) 08時55分

« ラーメン屋 「久味」 | トップページ | 韓国料理 「チャンチ(都島店)」 »