« うどん屋 「かねぎん坂野」 | トップページ | 定食屋 「たぬきや」 »

2010年2月11日 (木)

お好み焼き 「きよ」

店名:きよ
カテゴリー:お好み焼き

住所:京都市左京区下鴨西林町23
電話:075-711-5850

営業時間:11:00~15:00 17:30~22:00
定休日:月曜日

HP:


……………………………………………………………………………………………

今日はきよに行ってきました。
場所は京都の下鴨です。
京都でお好み焼きってほとんど食べないんですよね。
でも、何故か食べてみたくなって。
さて、どんな感じなんでしょうね。

 

A010_p1030994
お店の概観です。
お好み焼き屋さんの顔をしていますね。
店前には沢山のメニューボードが置いてありました。
緑も多いですね。
色んな植物が置いてあります。

 

A020_p1030992
お店の入口です。
ドアは自分で横にあけるタイプですね。
かなり年期が入っています。
暖簾は自家製のものですね。
白地に焼そば、鉄板焼、お好み焼、きよって書いています。
右手にある赤い大きな提灯が目立っていますよ。

 

A030_p1030984
さて、何を食べましょうか。
ここは色々とありますよ。

 

A040_p1030988
ソースをたっぷり塗って青のりを掛けて、そして、鰹節をたっぷり掛けちゃいます。
完成で~す。
焼くのはお店の人がやってくれますよ。
やっぱり鉄板で食べれるのが良いですよね。
お皿で食べるのは邪道ですから。
最近のお洒落なお店は鉄板が無いとこもありますから。
このスタイルが美味しいお好み焼きを食べる秘訣ですよね。
テコで切って、熱々でいただきます。
ん~、いい感じ。
関西に帰ってくると食べたくなっちゃいます。
お好み焼きはいいですよね。
東京では味も雰囲気も違いますから。
もんじゃが多いですもんね。
関西の粉物文化は素晴らしいです。
と、喋りながらアッと言う間に完食してしまいました。
激旨ではありませんがそこそこのパフォーマンスは出ていたかと。
もう少しキャベツに旨味が欲しかったですね。
生地が美味しければもっといい感じだったと思います。


写真はありませんが、勿論、ビールは飲みましたよ。
お好み焼きとビールで食事する。
東京では中々できないんですよね。
関西に帰ってくるとしちゃいます。
また、長田に食べに行かないと。(笑)

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

|

« うどん屋 「かねぎん坂野」 | トップページ | 定食屋 「たぬきや」 »

お好み焼き」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お好み焼き 「きよ」:

» ケノーベルからリンクのご案内(2010/02/12 08:51) [ケノーベル エージェント]
京都市左京区エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。 [続きを読む]

受信: 2010年2月12日 (金) 08時51分

« うどん屋 「かねぎん坂野」 | トップページ | 定食屋 「たぬきや」 »