« バール 「裏HIROYA」 | トップページ | レストラン 「ハピネス」 »

2010年3月11日 (木)

喫茶店 「小春屋」

店名:小春屋
カテゴリー:喫茶店

住所:沖縄県国頭郡大宜味村喜如嘉2234
電話:0980-44-3363

営業時間:11:00~日没まで
定休日:月・木

HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は小春屋に行ってきました。
沖縄自動車道の許田ICを降りて北へ北へ向かいます。
名護を通り越えて大宣味村に来ましたよ。
今回は辺戸岬迄行くつもりですが、その前にcafeタイムです。

 

A010_p1290966new0
海沿いの国道58号から山の方へ入っていきます。
こんな感じの道をひた走ってお店へ向かいます。
このあたりは芭蕉の里でもあるんですよ。
あたりは木々がうっそうと繁っていますよ。
夜とか怖そうですよね。

 

A020_p1300006
お目当てのお店の小春屋です。
喜如嘉の喫茶店
小春屋
って書いていますね。
ほのぼのとする看板ですね。

 

A030_p1290968
細い道を奥へ奥へと入って行って小川の向こうにお店が見えてきます。
緑が一杯の場所ですよ。
沖縄って海のイメージですが北に行くと山のイメージもありますよね。
店前の駐車場に車を止めてお店に向かいます。

 

A040_p1300007
お店はやっていました。
このへんのcafeは情報ではやっている事になっていても情報違いや臨時休業などで入れないことも多いですから。
やっていて良かったです。
来たかいがありましたよ。

 

A040_p1290961
お店の入口です。
ここから入って、そのまま、奥へと進んで行きます。

 

A060_p1290976
するとこんな感じでテラス席があるんですよ。
アジアンチックなお店ですね。
お店に入ると直ぐに雨が降ってきました。
今日は曇っていましたが振らないと思っていたんですけどね。
まあ、雨宿りと思ってすごしましょうか。
でも、このまま雨が降り続いたら辺戸岬には行けないかも。(泣)

 

A180_p1290970
さあ、何にしましょうか。
これは食べ物のメニューですね。
・小春うどん(醤油・カレー) 700円
・小春うどん 大盛(醤油・カレー) 800円
・小春うどんセット 1,000円

食べ物はうどんだけなんですね。

 

A190_p1290971
こっちはドリンクとデザートのメニューですね。
・珈琲(ホット・アイス) 400円
・紅茶(ホット・アイス) 400円
・黄金ジュース(シークワーサー) 400円
・ゴーヤジュース 400円

・カルピス 400円
・カフェオレ(ホット・アイス) 450円
・コーヒーフロート 550円
・赤花茶(ハイビスカス) 400円
・ケーキ 400円
・ケーキセット 750円
・小春アイス 500円

  

A200_p1290980
で、今回は小春うどんセット1,000円にしました。
味は醤油の暖、醤油の冷、カレーの暖の3種類から選べるのですが、醤油味の暖かいのにしました。
ちょっとカレーと言う気分では無かったし雨で寒かったので。

さて、小春うどんですが、トッピングは玉子、ワカメ、チクワ、ふーちばーの天ぷら、もち麩でしたよ。
ふーちばーが出てくるところが沖縄ですね。
ふーちばーってよもぎの事なんですよ。
沖縄そばでもふーちばーそばとかありますからね。

亀かめそばのふーちばーそばの日記はここで。

 

A210_p1290984
出汁の方なんですが、関東風かと思わせるぐらいの濃い色をした出汁でした。
飲んでみると意外と醤油辛くなく、いい感じの出来具合でしたよ。
さて、肝心のうどんですが、食べてみると、モチモチ感があって讃岐風では無いですが、喉越しの良いうどんでした。
この小春うどん、中々イケますよ。

 

A220_p1300001
そうそう、丼なんですが、やちむんですよ。
いい感じですよね~。
渋いです。
最後にも書いていますが、大のやちむん好きです。

 

A230_p1290990
セットのドリンクです。
アイスコーヒーにしましたよ。
涼しげなグラスですね。
これは琉球グラスですね。
コースターも沖縄ぽくっていい感じです。

 

A300_p1290986
そして、最後のデザートです。
小春愛す(小春アイス)500円です。
これは、おきなわあまがし と アイスクリームのスィーツなんですよ。

 

A310_p1290988
「あまがし」ってね。
沖縄県に伝わる伝統的なお菓子なんですよ。
旧暦の5月5日の端午の節句のときに子供の成長を祝って作られていたんです。
沖縄では缶詰やレトルトパックで売っているんです。
材料は緑豆、麦、黒砂糖で、味は緑豆の清涼感と押し麦のとろみを味わうことができます。
さて、食べましょう。
まずは大好きなアイスからですよね。
パクパクって、わおっ、美味しい!!
やっぱりアイスはやめれませんね。(笑)
次にあまがしを。
ん~、イケますね~。
これこそ沖縄の味って感じます。

  

A320_p1290991
何と中にはサプライズが、マンゴーが入っていましたよ。
これは嬉しいですね~。
その他には、金時豆とか寒天が入っていました。
色々と食べれて大満足な一品でした。

 

A510_p1050537
テラス席ですが、外はジャングルってくらい沢山の木々がうっそうと繁っていますよ。
これは芭蕉なんですよ。
その奥は山になっていて本当にジャングルのようでしたよ。

 

A520_p1050533
ブーケンビリアが綺麗に咲いていますね。
中南米が原産ですけど沖縄や東南アジアでもよく見かけますよね。
私はこの花を見ると沖縄に来たな~って思います。

  

A520_p1290978
入口方面はこんな感じになっています。
テラス席以外は室内席もありましたよ。
お店の人は室内にいます。
調理場もトイレも室内です。

 

A540_p1300005
何とやちむんを売っているではないですか。
こうゆうのを見ると沖縄を感じますよね。
実は大のやちむん好きなんですよね。
思わずじっくり眺めちゃいましたよ。

リフレッシュできましたよ。
海も良いけど、山の魅力って言うのもいいですよね。
新鮮な空気を吸ってマイナスイオンを浴びて美味しいうどんを食べて元気になりましたよ。

さあ、雨も小降りになってきましたし辺戸岬に行きましょうか。
段々と本降りになってきたら嫌だな~。
晴れ男の威力を発揮できるかな。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

|

« バール 「裏HIROYA」 | トップページ | レストラン 「ハピネス」 »

喫茶店」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 喫茶店 「小春屋」:

» ケノーベルからリンクのご案内(2010/03/11 09:40) [ケノーベル エージェント]
国頭郡大宜味村エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。 [続きを読む]

受信: 2010年3月11日 (木) 09時40分

« バール 「裏HIROYA」 | トップページ | レストラン 「ハピネス」 »